三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
354
0

アウトランダーPHEVとフォレスターだと悪路をバシバシ走るのは両者互角でふか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 悪路にも色々ありますが悪路走破性だけを見ればほぼ互角という印象です。
    だだし一般道の快適性や静粛性、パワー、燃費も含めてアウトランダーが上です
    当たり前ですが・・・

  • そうですね・・・ゆるい条件ならアウトランダーが有利です
    前後モーター駆動というのは大きなアドバンテージです
    狙ったラインをトレースするのにこれ以上のものはありませんし
    レスポンスも最高です

    とはいえ、あの重量で凍結路や圧雪路はイヤです。駆動制御がカバーできる範囲内なら何事も無く走るでしょうが、一歩限界を超えたらアウトです。本格SUVが滑り出した時の恐怖は体験した者にしかわかりません。それと同等の重量ですからね。なんのためのクロスオーバーSUVなのか、というのが感想です

    起伏の大きい路面ならフォレスターには勝てません
    アウトランダーでは車体がもたないです。アウトランダーのガソリンモデルが海外では売ってますが、その重量はフォレスターと大差なし。その車体に数百キロの電池とモーターがのしかかっているクルマです。実際、スプリングの折損をやらかしてますし

    クロスオーバーでクロカンまがい?無茶だろ?って思われるでしょうが、勢いに任せるような走りではなく、一歩一歩柔らかく進めば純モノコックでも結構いけます。どんな普通車だってジャッキアップできるでしょう?
    そんな局面では最低地上高の高さと軽さがモノを言います

    アウトランダーはトラコンがオン状態のブレーキLSD制御が下手ですね
    オフ状態ならフォレスターと大差は無いのですが

  • アウトランダーPHEVを2022年に購入し、現在も使用中です。
    以前はフォレスター2.5Lを4年間所有していました。
    何十回も使用している、曲がりくねった山道での比較です。
    スキー場に行く時も積雪走行しています。
    結論から言いますと、アウトランダーPHEVに軍配があがります。
    モーターによる瞬時の4輪駆動制御とトルクの太さは、何度も試乗している1.8Lターボも及びません。ターボラグがネックとなります。
    車重の重さは、バッテリーによる低重心が補っています。
    但し、エンジンの唸る音が好みの方は、アウトランダーPHEVは静か過ぎます。

  • 「悪路」はフォレスター優位でしょう

    →最低地上高もフォレスターは220mmありますから。

    逆に、悪路以外の領域では「アウトランダーPHEV」優位です。

    →アイスバーンはアウトランダー圧勝(前後モーター駆動の4WD制御は最強です)。
    また、アウトランダーPHEVはバッテリが床にある本当の低重心であり、前後重量配分も「54:46」でFR並みのバランスの良さがあります。

    2トンあるので注意は必要ですが、ミラーバーンでのフロント初期応答性は冗談抜きでランエボ以上でした。(旧型アウトランダーPHEVでは、ランエボの感じで減速旋回したら超オーバーステアでビビりました)

  • アウトランダーPHEV2000kg
    フォレスター1570kg

    アウトランダーPHEVは色々な意味で中途半端だよ。
    クロカンっぽいボディとバッテリーで重すぎて。
    駆動系は普通のEV。

    EVとしても重すぎて距離伸びなくて小さいバッテリー酷使するから。

  • 確実にフォレスターです。アウトランダーにはデフがないからです

  • タイヤのチョイスは重要だが、フォレスターに軍配が上がると思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離