三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
2,595
0

日本では家族向けにミニバンという非常に不細工で空気抵抗が悪く、加速の悪い車が売れるようですが、7人乗りで価格もそこまで高くないランクルやアウトランダー、パジェロやエクスプローラーじゃダメなの?

海外で「shagging car」と呼ばれているように、車内でニャンニャンのために人気なのかな?

補足

ごめんなさい。プラドって書くの忘れてました(笑) 300万前後だと許容範囲なのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニバンはヨーロッパの人から商用車として見られています。
日本に住んでいるとミニバンが人気であると勘違いしますが世界の自家用車は
セダンとハッチバックばかりでミニバンは仕事の車です。
ミニバンにエアロを組んで大口径アルミホイールを履かすと奇抜な車に見えるようです。
ちょうど日本人から見た東南アジアのカスタムカーを見る感覚ではないでしょうか。

回答の画像

その他の回答 (11件)

  • 日本の国民性でしょうね。
    これだけミニバンが売れてるのは、日本だけ。
    車は遊び心と贅沢感です。でも、日本人は真面目というか、そこで実用性がスタイルに勝ってしまう。
    最悪なのはミニバンにウイング付けてエアロにして、走り屋的にしている奴。
    外国人が不思議な目で見ています。

  • 不細工かどうかは、個人の判断するところですが、個人的にはパジェロやランクルがカッコいいとは思えない。
    そもそも、これだけ綺麗に舗装された国内で、クロカンって存在価値ありますか?
    悪路を走るために、無駄に外径の大きなタイヤを履かなくてはならないし、タイヤノイズも酷く、ボディも大きすぎて、タウンユースでは扱いにくく、駐車場では敬遠されがち。
    動力性能も優れているとは言えず、今の世の中に受け入れがたい存在である事は明白。
    スポーツカーと同じで、ある一つの方向に特化した性能を持つ車ほど、使いにくいものないです。

    ミニバンの良さは、乗ってみて、使ってみて始めて分かる。
    特に、子供が居ると、その利便性は絶大。

    今の世の中、車に対する価値観が昔と全然違って、車本来に求められる「走る・曲がる・止まる」よりも「使い勝手・快適性・低燃費」が受け入れられる状況。
    メーカーも、そこに焦点を絞っている。

    どのような使い方も受け入れる懐の深さが、今のミニバンにはあると思います。
    それが売れている理由でしょう。

    ただ、人間も多種多様なように、車も多種多様で良いと思います。
    ミニバンしか選択肢が無いようでは困りますからね。
    ミニバンは、車というより道具のような感じですから、刺激や所有する喜びといったものは皆無ですし。

    車の性能やメリット部分を生かせるユーザーが使うのなら、どの車もよく見えます。
    生かすも殺すも、最後はやっぱり乗り手の問題かもしれませんね。

  • 個人的には7人乗りだったらホンダのストリームがお勧めですね。
    カローラフィールダーと同じにワゴンで7人乗りも可能な非常に便利な車です。

    日本では何故かワゴンは作業員や荷物を運ぶ業務用の車で、
    バンは家族や友達を乗せるものと勘違いしてる人が多いです。
    そして勘違いしてる人がミニバンを買うのでしょう。

  • ミニバンは家族向け以外に 友人同士で 団体ドライブも楽しいですよ。特に 運転手(男)以外 全員おねえちゃんの場合!

  • 簡単にいえば流行遅れなんで。
    たとえお一人様でもパジェロだ、ビッグホーンだ、ランクルだという時代もありましたよ。
    性能が良かろうがカッコ良かろうが流行遅れはダサイ=ダメです。

  • ランクル、リンカーンナビゲーター、アルヴェル、エル、エリ、D5と、私の場合は8人乗りで比較検討しました。
    最大乗員でいちばん快適に移動できるのがアルヴェルだったので購入した次第です。
    ランクルは明らかに中東向けのコンセプトで、通勤に使うにはあまりに不経済、ナビゲーターは左ハンドルであること、やはり通勤に使うのはレギュラーガソリン仕様とは言え、不経済というのがあきらめた第二の理由です。

    家族がリビングルームよろしく快適に移動できるという点では、国産ミニバン恐るべしです。

    私の希望はベンツやBMW とトヨタが協同でこのクラスの理想形を世に送り出してくれないかなということです。そうすれば、ミニバンをクルマの糞と思っている、あるいは加速性能だ、空気抵抗が何だと言っているマーケティングのマの字も分からぬ方々にも受け入れられるかも知れないと。

    蛇足ながら、あれだけの鉄板を使うスタイル、装備品でセダンやワゴンと同程度のコストに抑えるというのは、日本メーカーだからこその技だと思いますね。

  • 「7人乗りで価格もそこまで高くないランクルやアウトランダー、パジェロやエクスプローラー」も悪くないですね。
    でもやっぱり値段は高いと私は感じます。
    200万円台では無いですよね。

    それに「家族」が求めるのはただ単に人数が多く乗れたらいいのでは無く、おじいちゃんやおばあちゃん、小さい子供が出来るだけ楽に乗り降り出来て、荷物の積み下ろしも出来るだけ楽に、そして子供がドアを開けても隣の車を傷つけないスライドドア、小さい子供が立って歩ける天井の高さ等、オフロード車の装備するものとは違っていると思います。
    普通に道路を走る分にはオフロード性能はそれほど重視しませんし必要じゃありません。
    車内でニャンニャンのためにならランクルなどでも良いでしょ。
    車内でニャンニャン、、、いいですね(笑)

  • ランクルは高いですよ・・・ それプラドじゃないですか?

  • いや…

    ランクルやパジェロのロングが販売価格はるかに高いですよ。

    ミニバンで売れてるセレナが210~300万程度。
    アルファードでさえ、300~450万程度。

    ランクルだと450~630万です。パジェロのロングが350~500万程度。

    買うときに選ばないでしょ、この価格差だと…


    それにクロカンは燃費悪いし、維持費もかさむ。
    空気抵抗も加速が悪いのもお互い様では?

    どうせ買うならば、人も荷物も載る方が良いやって感じなんでしょうね。


    まあ私はどちらにも興味はありませんがね(笑)


  • デカブツで狭いのは使えないのさ。
    空気抵抗を良くしようとキャビンを狭くするなんてナンセンス。圧迫感も有るし見切りが悪く運転し難い。疲れるだけですよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離