三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
179
0

LEDフットランプ をDIYで取り付ける際の配線について質問です。

よくルームランプ連動線をとり、ドアに連動させる手法がありますが、

これはルームランプを手動でオンにしてもオフにしても、フットランプ は関係なく自分の作った回路で点灯、消灯しますか?
ルームランプのゆっくり点灯し消灯する機能とは連動しつつ、ルームランプは常時オフにしている事が多い為、ルームランプとは関係なく点灯・消灯させたいと思っています。

車種が三菱のアウトランダーの為、エーモンのLEDコントロールユニットは使えず、また消灯する時だけでなく、点灯する時もゆっくり点灯させたい為、ルームランプ連動線を使うのが良いと考えています。

また配線で色々設定できたり、スイッチを増設したり、色や光の強さも自由度が高く、価格的にも、為純正ではなく自作のフットライトに興味があります。

初心者丸出しの質問で知恵袋で聞くほどでも無いのかも知れず、お恥ずかしいのですが、DIYの先輩方やお分かりになる方に、ご教示頂けますと幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルームランプに来ているドア連動線と常時電源を使えばルームランプのスイッチ関係なくフットライトを光らせることができますよ
配線加工はルームランプのヒューズを抜いておいたり、配線一本ずつ作業したりとにかくショートに気をつけてください
ルームランプはLEDにしていると思いますが、追加するLEDの消費電力も大きくなりすぎないように注意してください

質問者からのお礼コメント

2023.9.4 12:57

お二方とも素人の質問に的確、丁寧にお答え下さりありがとうございました。
大変申し訳ございませんが、より具体的なご説明くださった1013869899さんをベストアンサーにさせていただきました。

その他の回答 (1件)

  • ルームランプが手動でON・OFFしても関係なく、ドア開閉でゆっくり光らせてゆっくり消えるようにするのなら、ルームランプ裏にあるドア開閉で連動するアース線にLEDのアースをつなげればOKです。

    ただし!ここ重要ですからうるさく言いますからね!!

    このドア開閉で連動するアース線は、ヒューズが無いので、ショートしたら一発でコンピュータが壊れます。

    これで何万も支払う素人さんが本当に多い!!

    この時に光って、ドア連動でも光って、スイッチでも光って・・・と色々配線をごちゃごちゃにして、やっちまう人が多いです。

    市販でキットみたいのがあり、それがLEDの光るパターンを調整してくれるのがあります。

    LEDをいろんなパターンで光らせたいのなら、そのようなキットを使いましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離