三菱 アウトランダー のみんなの質問
1252120268さん
2024.9.9 18:47
カタログ値が満充電60キロなので66%でバッテリー交換だと思うのですが、なぜですか?わかる方教えてください
dok********さん
2024.9.11 18:25
こんにちは。
2014年式アウトランダーPHEVに乗っている者です。
私のランダーも、質問者さんのランダーも、顔は違いますが、同じ、2Lエンジン、12kWhのバッテリーを積んでいるので参考になればと思います。
まず、満充電(普通充電)で走行可能距離が40kmと表示されるならフツーです。
なぜなら、電池満タンならそのぐらいの走行可能距離になるからです。
理由を説明します。
外で急速充電をする時、充電器の液晶画面に車載の電池残量が0-100%で表示されていると思いますが、充電開始時何%でスタートしますか?
多分、30%でスタートしていると思います。
電池がなくなって、EV走行からハイブリッド走行に変わったにもかかわらず充電始めたら30%からスタートするんです。
0%じゃないんです。
要するに下の30%は《使えない》容量なんです。
で、急速充電はバッテリー保護の為、80%までしか充電しませんので、結局30%⇒80%の50%分しか充電されないんです。
12kWhの50%なので、急速充電では12kWh×0.5で最大6kWhしか充電出来ないんです。
で、自分のランダーも含めてこのクラスの平均電費は5km/kWh(1kWhで5km走れるということ。)なので、急速充電で6kWh充電すると、
6kWh×5km/kWhで、30km走れるということになります。
で、満充電(普通充電)で40kmは少ないのでは?って質問ですが、
先に述べたように、下の30%は使えないのですが、上も普通充電で100%まで満充電っていっても、実際には95%ぐらいで満充電になるんです。
なので、普通充電だと、30%⇒95%まで65%充電するわけです。
12kWhの65%ですので、12kWh×0.65で普通充電では7.8kWh充電されることになります。
先に述べたようにこのクラスの平均電費は5km/kWhなので、
普通充電だと7.8kWh×5km/kWhで39km走れることになります。
あとは、冷房使えば電力使いますし、信号や渋滞で止まったり、走ったりを繰り返せば、当然電費も下がります。
自分のランダーも、
急速充電で、最低18km、最高39km
普通充電で、最低24km、最高52km
ぐらいだったと思います。
けど、冷房使わずフツーに走れば、
急速充電で30km 普通充電で40km 走ります。
こんな感じです。
じゃあ、なんでカタログ値が60kmやねん!って話ですが、
単純にセールス用です。(笑)
質問者さんがこの車を売るとして、1充電で40km走れます!っていうより、1充電で60km走れます!っていう方が売り込みしやすじゃないですか?
では、ウソなの?って言われると、ウソではありません。
当然、出していない数字で国交省に申請してウソがバレたら大事ですので・・・。
ちゃんと、渋滞もしない、人も飛び出してこない、極めてスムーズに走れるテストコースで走って出てる数字です。(笑)
なので、信号のない、坂もない、田舎道でアクセルをあまり踏まなければ多分質問者さんのランダーでも60km走りますよ。
ただ、著しく非日常的なだけです。(笑)
日頃、そんな走りしないし、出来ないですよね?
e燃費って所有者が自分の車の燃費を投稿するサイトがありますが、カタログ値と同じ数値を出している車はまずありません。
だいたい、良くて7掛けです。
なので、ランダーの60kmっていうカタログ値も7掛けしたら42kmです。
ほぼ合ってます。(笑)
質問者からのお礼コメント
2024.9.11 19:23
とても詳しくありがとうございます
でも‥なんか悔しいですね
aka********さん
2024.9.9 22:43
2017年式なら70%以下で交換対象です。
但し、新車登録から8年以内走行距離16万キロ以内が条件で、詳しい内容はhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/outlander_phev/17model.html
66%以下は2021年の新型アウトランダーphev が対象です。
kyw********さん
2024.9.9 19:07
アウトランダーPHEVのバッテリー交換基準と実際の対応について解説
https://car.awaisora.com/8d451355-3f2a-4779-a213-de9a3cfc8cec/
ホンダって三菱がほしくてたまらんのがよくわかるが、昔から三菱は、ホンダが大嫌い。 財閥の三菱は、日産と組んでおり すでに日産は三菱の筆頭株主であり、自動車のプラットフォームも共有し、アウトラン...
2025.2.15
アウトランダーPHEV現行型(マイナーチェンジ前後)に乗ってる方教えて下さい 車に乗り込んでスタートボタンを押しても起動しない(READY)が点かない事が多々あります。 あとスタートスイッチに接...
2025.2.14
ベストアンサー:アウトランダーPHEVのスタートスイッチに関する問題について、いくつか考えられる原因と解決策があります。 1. リモコンキーの電池残量: 新車でも、リモコンキーの電池が少ない場合があります。電池残量が少ないと、車がキーを認識できず、起動しないことがあります。新車購入から数日で電池が問題になることは少ないですが、念のためリモコンキーの電池が十分であるか確認し、交換してみてください。 2. ...
57歳爺です ホンダとの統合は破談へ、日産「自主再建」の茨道 「単独」で将来描けず、感情的決裂は両社に痛手 https://news.yahoo.co.jp/articles/e98a9aef...
2025.2.7
ベストアンサー:車の車種や技術的な問題では無いです。 日産はゴーン氏を追い出してから、EVに注力し始めましたが、EV分野では中国企業やテスラに勝てず、売上台数が500万台から300万台と200万台も減りました。 100万台売っていた企業が300万台になるのと、500万台売っていた企業が300万台になるのではわけが違って、それだけ設備や人員があったという事だから、その分赤字が膨らみやすくなります。なので、工...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日本の雪道を走るのに最も優れた4WD車は何でしょうか? 滑りやすい路面でトランザクションを稼ぎやすいのは重量級4WD車であるかも知れませんが、減速や下り坂カーブの走行では寧ろ危険なのではないかと...
2011.1.18
新型ハリアーHVとアウトランダーPHEVではどちらがおすすめでしょうか。 新型ハリアーHVとアウトランダーPHEVどちらがおすすめでしょうか。。。 皆さんの意見をお聞かせください。 値段として...
2014.1.4
日産ノートe-powerの最高速度について 購入を考えているのですが,あるWEB上の記事で最高速度が145kmまでと 書いてありました。 本当なのでしょうか? 確かに,アコードハイブリッドやア...
2016.12.2
三菱アウトランダーの故障多すぎませんか?私のアウトランダーは昨年コイルスプリングが走行中に折れ、その2ヶ月後に家族が乗ろうと足を乗せた時に別のコイルスプリングが折れました。 保証は過ぎているので...
2011.10.5
SUVの4WD性能について。 フォレスター、エクストレイル、アウトランダー、ハリアー、CX-5、CR-V等いろいろなSUVがありますが、4WD性能はどれくらいの差があるのでしょうか? よく、...
2014.2.25
【一番格好良いSUV】 あなたが一番格好良いと思うSUVを教えてください。いくつ挙げて頂いても構いません。 軽~コンパクト~ラージサイズ、クロスオーバー、SUVクーペ、ハイパワースポーティーS...
2020.7.29
新車の購入にて最終的にこの2台に絞りました。 家族は私に妻と息子の3人家族です。 今はトヨタのルミオンに15年乗っていて、そろそろ買い替えのタイミングです。 〜候補〜 1、デリカd5 2、新型...
2022.2.7
職場で三菱製の車に乗っている同僚が数人いるので、 今の車をそのまま乗り続けるのか、買い替えるべきではないかと話をしてみました (車はアウトランダー・パジェロミニ・デリカD5・ランエボ・ekスポ...
2016.4.23
教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人乗れる車に乗り換えを検討しています。 そこで候補です。 ①ランクルプラド2.7 TX Lパッ...
2023.4.25
四駆の車はスタッドレスは必要ないんでしょうか? あまりに無知な質問ですがよろしくお願いします。 我が家は車(四駆ではない)を一台所有していますが雪の日は、 仮にスタッドレスでも怖すぎて運転しま...
2022.12.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!