三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
14,386
0

RX-8のクラッチ操作について。

RX-8の6MTに乗っているのですが、クラッチ操作が他のクルマに比べ特別むずかしいように感じます。
むずかしいというのは、発進したあと、シフトアップのとき

にガクッというシフトショックがどうしても無くせずにいます。
同乗者もかなり気になるようです。

他にもNBロードスターとミニカ(どちらもMT)に乗っていますし、仕事でもMTの中型バンを乗っていますがこのようにクラッチ操作時の難しさを感じたことはありませんでしたし、むしろ上手いと評されることも度々ありました。

その為、RX-8に乗っているときは衝撃を和らげる為シフトアップ時にも半クラを使っていたため、クラッチの磨耗が顕著で早めの交換が必要になり、先日クラッチのオーバーホールも兼ねて行いました。

今回の交換を経て、なるべくクラッチをいたわり、スムーズな操作を行いたいと思ったのですが、
RX-8って特別なコツとかありますか?
ご存じのかたおりましたらアドバイスお願いいたします。

調べた限りでは2000回転以下、もしくは3000回転以上で繋ぐと良くなる等の書き込みを見ましたがそうしなければいけないメカニズムがわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際走らせたことは無いのですが、車の性能的にはそこまで極端に特殊であるような気はしないですね。

前後どっちに揺れるのかわからないですが、エンジンレスポンスが他の車と異なる特性があるためにタイミングが合わないのかもしれません。

タコメーターはレスポンスが遅いのでアテになりませんから、タイミングは体で覚える必要があります。
逆に色々他の車に乗ってることが、順応しにくい状況を作ってしまってるのではないでしょうか。

その他の回答 (3件)

  • M/C前のType-Sでしょうか。
    だとしたら、確かにラフなクラッチ・ワークだと、2~3速でつないだ時に「トンッ」ってきますね。

    原因は1-2-3の変速比が離れ気味だからでしょうね。
    1速で4,000回転以上引っ張れば、2速でクラッチを「スッ」と離してもキレイにつながってくれると思います。

    何故に?に対する答えは、
    「2速がその回転域を欲しているから」です。
    でも、昼間の街中を走ってたら1速で4,000なんてキツいですよね。
    そんな時には前に回答されてる方々のテクが有効だと思います。

    2~3,000回転で2速につなぐ時は、クラッチを「スッ」とは離さずに、引きずる程度残してアクセルONと同時に離すようにする。
    (半クラまで残さなくても大丈夫)
    これでキレイにつながると思います。
    要は回転上げ方向の時(と同時)につないであげるようにするって事です。

    ただ、アクセルを全閉しないで(またはアクセルONをチョイ早めにして)...のテクは、レベル高ですね。
    タイミング間違うとシフトした時に「ジャッ!」ってなるし。
    シンクロが強力なミッションなら耐えるでしょうが、RX-8のM/C前6MTの容量は通常使用でギリですからね。

    より安全なワザは、ダブル・アクセルでしょうか。
    2速にシフトして、クラッチ全切時にアクセルをポンッとあおってから離す。
    2回以上あおると、ゾッキーになってしまうので、注意が必要ですが。

    ちなみに、トラックの人達ってダブル・アクセルを多用しがちだと思いませんか?
    あれはドライバーが族上がりの人が多いから。
    ...ではありません。(一部例外あり)
    トラックの変速比も離れてますから、あーしないとキレイにつながらないんです。
    あーしないでトラックを滑らかに増速させてるドライバーのクラッチは繊細で丁寧です。

  • RX‐8ではありませんが、同じロータリーエンジンのRX‐7に15年乗っています。

    RX‐7の購入時、15年前に私も最初違和感(?)を感じたので、私の経験をもとに回答したいと思います。

    ロータリーエンジンは低回転では意外と回転落ちがレシプロより速いです。高回転ではそんなことはありませんが。ロータリエンジンはエンジンオイルに触れている表面積が大きいのでエンジンオイルが抵抗になっているからだと私は勝手に(?)考えています。

    実際、低抵抗のエンジンオイル(やわらかめの合成油、Rマジックのエンジンオイルなど)を使うと回転落ちが遅くなります。

    おそらく、質問者様が思っているよりも回転落ちが早いのでシフトチェンジのタイミングがあっていないのではないでしょうか?

    で、本題です。

    質問文を見る限り、質問者様はシフトチェンジの時にアクセルを全閉(アクセルから足を離す)していませんか?

    ・・・て言うか、一般的にはそれが普通なのですが(笑)、ロータリーエンジンの場合は全閉にしない方がいいと思います。むしろ次のギアの回転に合わせてアクセルを開けておく方がスムーズにギアがつながります。

    私の5MTのRX‐7で例えれば、仮に1速で4500回転まで引っ張れば2速は3000回転がギアが合います。クラッチを切ってアクセルを戻す時に全閉にはしないで3000回転のあたりまでを予測してアクセルを戻しておきます。そうすればスムーズにギアがつながります。

    要は、回転があっていれば無理に半クラッチを使う必要はありません。スムーズにつながりますから。

    この乗り方でRX‐7を15年乗っていますが、クラッチは95000キロまで十分持ちました。ミッションのリアのオイルシールが破れたときに同時にクラッチを交換したのですが、減ってはいたもののあと5000キロは走れそうでしたね。

    余談ですが、エアコンを入れるとさらに抵抗が大きくなりますよね?当然回転落ちも一層早くなります。この時私はさらにアクセルを残して対処しています。

    さらに細かく言えば、上記でも触れましたがエンジンオイルの種類によっても変わってきます。柔らかめの合成油でしたら抵抗は少ないですが、純正などの鉱物油は抵抗が大きいので回転落ちも早くなります。やっぱり、アクセルの開度は微妙に違ってきますね。

    ざっと簡単に説明しましたが、シフトチェンジの際に次のギアの回転に合わせてアクセルを残しておくのがコツかと思います。

    試してみてはいかがですか?

  • RX-8に限った話じゃないのですが、スポーツカーのクラッチはそのハイパワーを伝えるために少々強いクラッチが使われてます。特に問題になるのは、クラッチをフライホイールに強力に押し付けるバネみたいなのが強いです。そうしないと例えば3速全開とかでクラッチが負けて滑ってくるのです。

    で、コツなのですがあなたが今までやってた半クラッチワザが有効ですが、半クラッチにすると言うよりゆっくりクラッチペダルから足を離す程度でよいかと。

    シフトショックはエンジンと車速の食い違いで発生しますから、その回転数だけでは片手落ちです。またシフトショックが起るとき、同乗者の頭が前に行くのか後になるのかでも対応が異なります。前に行くならエンジン回転が落ち込みすぎてるからなので、シフトチェンジを早くするか、シフトチェンジしてクラッチを繋ぐときに少しアクセルを踏んであげます。後に行くならその逆になります。

    RX-8はロータリーエンジンで、そのローターが糞重いせいで慣性が良く効いてます。またコンフォートな車種ではないので、ある程度は目を瞑るしかないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離