三菱 eKワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
111
0

車の修理についての質問です。

本日三菱EKワゴンを運転中バッテリーランプが光り、メーター等が動かなくなったり動いたりするようになりました。

オートバックスで診てもらったところ、電圧が14ボルトほどあり、過充電なので即刻バッテリーと発電機をかえる修理をしなければならないとのことでした。

修理費用は総額で64000円でした。

即刻修理するべきなのか、また金額は正当かお伺いしたいです、
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>オートバックスで診てもらったところ、電圧が14ボルトほどあり、過充電なので即刻バッテリーと発電機をかえる修理をしなければならないとのことでした。

何故、その程度の店の診断を受けたのですか?

カー用品店は物を売るのがメイン仕事で、車検等をサブ的に行う程度であって「修理」の専門家ではありませんよ。

そもそも、14V程なら問題ありませんけど??
確かに14.5Vを越えているなら問題でしょうが…

何れにせよ、専門家(整備工場)で診断して貰う事をオススメします。

>即刻バッテリーと発電機をかえる修理をしなければならないとのことでした。

完全にカモにされていますよ。

バッテリーと発電機(オルタネーター)が『同時』に故障した!と言うのでしょうか?

夫婦が一緒の日に無くなるのと同じ程度の確率ですが??

質問者からのお礼コメント

2021.6.6 10:22

ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 14Vですか・・高いですね。バッテリーメーカーでは公称
    12V、厳密には満充電状態(気温20℃)では12.72V
    です。
    電圧低下の不具合は多いですが、高いという不具合は少ない
    ように思います。発電不具合なので発電機の交換は判ります
    が、バッテリーは交換した方がいいという感じだと思います。
    修理費の高い安いはその修理内容によるのでなんともですが、
    他の整備工場でもお見積り依頼していみてはどうでしょうか。

  • は?…オルタの電圧は低くて13.8~高くて14.5程です。
    そしてバッテリー警告灯の点灯条件は発電機(オルタネーター)の発電電圧がゼロVから極めて低くなったときに点灯するものです。
    言葉だけでは確かなことは言えませんがおそらくH82系のEKですよね?
    その手はオルタネーターの充電ムラが発生しやすい機種なので部品的には合ってると思いますが、過充電ではなく充電不足(になる瞬間がある)で警告灯のを出してきます。

    と言うかオートバックスは車屋ではなく車の事を素人よりは毛が生えた程度知ってる程度のお店です。
    様々な便利グッツとかはそこでいいでしょうが、整備を頼むにはあまりにも心もとないです。

  • 14Vくらいで過充電か?正常の範囲内の気がするんですけど。
    むしろ、メーターが動いたり動かなかったりだったら、時々発電ができなるとかなんじゃないですかね。まあ、どっちにしろ発電機の交換なんですけど。
    でも、別の原因かもしれません。14Vだから過充電っていうようなとこはあんまり信用できませんのでちゃんとした整備工場か、ディーラーで診てもらった方が良いと思います。

  • まずオートバックスの診断が正しいかどうか疑いがあります。あと値段は高いです。ちゃんとした修理工場やディーラーでみてもらうべきです。話はそれからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 eKワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 eKワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離