ミニ MINI のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.6.29 01:03
ドイツ人はアウトバーンを使うので見た目より性能が大事。なので気にしない、これは分かります。しかし日本で汚れたドイツ車はみっともなくないですか?遠目からだと前輪と後輪で色が違うホイールなのか?と思うくらい汚れてる車が多いです。
補足
ドイツでは排水による環境汚染の対策で自宅での洗車ができないらしいです。これは辛いですね。
1051740988さん
2023.7.1 07:04
おっしゃる通りドイツ本国でのブレーキ性能です。
日本では無意味です。
新車納車直後に低ダストのブレーキに換えました。
長年何台も乗っていますが、日本では低ダストブレーキで必要充分です。
ブレーキタッチもほんのわずかだけ変わりますが、効きはほぼ変わりません。
自分で交換するので、パッド代、前後で2万ポッチで、汚れから解放されます。
これが無駄かどうかは、所有者次第^_^
質問者からのお礼コメント
2023.7.10 21:11
皆様ありがとうございました。
kum********さん
2023.7.5 07:39
毎日風呂に入らない汚い人達なので車のホイールの汚れなど気にし無いんです。
CO2排出に対して日本を責めておきながら無駄にブレーキダスト撒き散らし環境汚染。
実に身勝手な連中ですよね。
間もなくブレーキダストの規制も掛かる様ですけどね。
蔵本真美さん
2023.7.5 06:31
基本的にドイツ車のブレーキは全て消耗品と割り切っています
日本車は長持ちをさせて多少ブレーキ性能で負けてもメンテナンスの容易性を重視しています
アウトバーンで走るドイツ車と東名仕様の日本車との違いで求められる過酷性が最初から違うという事にこの差の起因があります
詠み人知らずさん
2023.7.4 12:31
質問の内容がどこにあるか、文脈からは読み取りづらいので間違っていたら申し訳ありません。
ダストでホイールが汚れますよね?との事でしたら、その傾向にあるのは間違いないと思います。
モータースポーツ系ショップ店員の経験がありますが、このニーズのお客様にはBRIGさんのSDFをお奨めしていました。
同時に組み付け時にブレーキ鳴き対策でWAKO'Sのブレーキプロテクターで振動箇所を徹底的にグリースアップしました。
コレでおおよその方が気に入って乗って頂いてました。
BRIGさんのSDFはダストは出るのですが、ダストの色がライトグレーで且つホイールに付着しにくい材質を使っています。
1150481307さん
2023.7.3 20:40
うんと若い時分に乗っていたBMWはBBSのメッシュホイールだったので、もう汚れが細かな隙間に入り込んでしまって掃除が大変でしたね。流行りすたりもあって今乗っている現行5シリを含め、ここ20年くらい乗ってきたメルやBMWの純正ホイールはスポークっぽいので、普段は大きなブラシでチャッチャッと流しているだけ。ガレージでブラシを出して、ホースほどいて水出して流して片付けてで、10分ちょいくらいのものです。何人かの方が書いておられますが、確かに低ダストのパッドってあるんですよ。究極の制動力はひょっとしたら変わらないのかもしれません。でもね、昔 一度替えたときには、もうプラスチッキーな滑るタッチでダメでしたね。やっぱり小さく踏むと小さく止まり、大きく踏むとしっかり止まる、のはメルBMWをはじめとする欧州車の美点だと思います。
東京ぼん太さん
2023.7.2 16:05
欧州はブレーキパッドに対する環境基準が昔から厳しいので鉄分の多いブレーパッドを使っているからです。日本ではアスベスト混のブレーキパッドがつい最近まで売ってました。どうしても汚れるのが嫌なら鉄分の少ないブレーキパッドに替えればいいのです。
非公開さん
2023.7.2 15:53
ベンツもBMWも他のヨーロッパ車も、最初からブレンボですから、
単純にブレーキ性能が良いので、その分、パッドとディスクの摩擦係数が大きくなり鉄粉化してしまう。ので、悪くはない現象。
日本車に取り付けている場合も同じ、レクサスなど。
最近ではバイクにも。
あとはホイールの色によって目立つ目立たないがあるでしょうね。
定番のシルバー、ゴールドは汚れるし、反対にブラック、ガンメタとかなら
あまり目立たないでしょうね。
1150789516さん
2023.7.2 13:06
週に1回洗わないと真っ黒になりますね。
面倒なので低ダストパットに変えましたが、汚れない反面、制動力が2割位落ちた気がします。
限界性能はabsがあるのでさほど変わらないみたいですが。
gep********さん
2023.7.1 23:37
ヨーロッパでは日本よりも固いアスファルトや石畳といった路面が多いのでタイヤのコンパウンドも固めのものが多くブレーキパッドやブレーキディスクを柔らかい素材で組み合わせる事で制動(ブレーキ)性能を高めています。
日本では独特の車検制度があるため新車購入から3年もしくは3万km以上持つ耐久力が前提になっているのでパッドもディスクもヨーロッパ車よりも固めの素材で作られています。
なので日本車に比べるとヨーロッパ車はブレーキパッドもディスクも消耗が早くダストも沢山出ます。
多分日本よりも乾燥した気候が多いヨーロッパでは日本ほど気にならないのかもしれませんが、湿度が高い日本ではパッドやディスクから出た鉄粉が錆びて赤いサビが出てしまい余計目立つのだとおもいます。
han********さん
2023.6.30 14:27
気にはなりますが、ブレーキのかかり具合が日本車と全然違うので、コーティングしたり
小まめに洗車しています。
cocoacosoa2ndさん
2023.6.30 07:03
フランス車乗りですが、同様にブレーキダストは出ます。
ホイールは一週間で真っ黒です。
でも、それは「いいブレーキを付けてる証」です。
逆に、ドイツ車やフランス車でホイールが黒く汚れていない車を見ると、
「なんだよ、低ダストとかいうパッドに変えて、わざわざブレーキ性能落としたの?だったら国産に乗っておけよ」と思います。
miniってこんなに信頼性高いんですか?日本車レベルで故障しにくいなら買おうかと思うんですが、外車に対するイメージはやはり「壊れやすい」なので少し躊躇してしまいます。 にしても日産…日本の車メー...
2025.1.22
ベストアンサー:MINI R58乗りです。 恐らく欧州か…若しくは日本以外でのデータでしょう。 BMWお膝元のドイツとは大きく違う、高温多湿でストップ&ゴーばかりのシビアコンディションの日本の環境下では結果は全く違ってくると思います。 何よりオーナーである私が実体感していますし、環境柄MINIのコミュニティや主治医のMINI専門ショップでの見聞きでも国産車よりも故障率が高いのは間違いありません。 ...
車の乗り換え MINIクラブマン2016年式から軽自動車ホンダNBOXjoyターボ新車、またはホンダフリードクロスターハイブリッド7人?乗り検討してます。 ハイオクガソリン代、車検や修理が高く維...
2025.1.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
私は22歳の新入社員ですが冬にBMWのMINIクーパーの購入を考えています。 しかし、車体もそれなりにするのに加え、燃料費や維持費が相当するときいて少し不安になりました。 そこで以下の 点につ...
2012.5.25
FR車の利点について教えて下さい… FR車ってFF車に比べて利点はあるのでしょうか? 直列6気筒のようにFFとの組合せが困難な場合を除きFRの存在価値が今ひとつ解りません。 …ドリフト走行を楽し...
2007.4.15
BMW MINI ONEとクーパの違いを教えてください。 それから新車での値段と一年間の維持費がどのくらいかかるか教えてください。 お願いします。
2011.12.3
BMWのMINI one乗りの26歳女です。先日ショックなことがありました・・・ 現在MINI one(モデルチェンジ前)に乗っています。 大学に通うのに使ったり、卒業してからも会社勤めに使っ...
2010.6.1
フロントガラスにドライブレコーダーを付けたいのですが、 付けたい部分に黒い点々があります。 ガラスにあるこの黒い点々はなんですか? この上に両面テープでドラレコを取り付けても大丈夫でしょうか? ...
2014.3.25
母に外国車を買うことを反対されます。 私は女で、先日大学を卒業し、4月から新卒として働くものです。 遊びに行く時はいつも、車を持っていないので、申し訳ないと思いつつ友達の運転で出掛けます。そ...
2017.3.23
みなさんは自分の運転は上手いと自負していますか?正直に教えてください。 ※検索欄 ドイツ車 外車 輸入車 アウディ メルセデス ベンツ AMG BMW ポルシェ VW フォルクスワーゲン シトロ...
2022.3.10
ドイツ車はブレーキ性能が高い。その分だけブレーキダストが汚れますよね。 ドイツ人はアウトバーンを使うので見た目より性能が大事。なので気にしない、これは分かります。しかし日本で汚れたドイツ車はみっ...
2023.6.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!