ミニ MINI のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
224
0

MINI クーパー3ドアの購入を検討しています。
実際にMINI3ドアに乗ってる方に質問です。

①故障が多いと聞くので、MINI正規ディーラーに聞いてみたら

第三世代の現行モデルなら国産車と変わらず乗っていただける、との返答でした。
実際に乗っている方的にはどうでしょうか?
(通勤とお出かけで使うので毎日乗って月千キロちょっとくらい走ります。)

②定期的なメンテナンスもしたいと思っているのですが、正規ディーラーのお店まで遠いのでこまめに見てもらうのが少し厳しいです。
近くの整備工場に持っていくことになりそうなのですが、やっぱり正規ディーラーに持っていかないとダメでしょうか?

③年間維持費はどのくらいかかりますか?(内訳など書いてもらえるととても参考になります)

④坂道や峠が多い寒冷地に住んでいるのですが、走行性能的に充分だと思いますか?
(クーパーよりもクーパーSやJCWの方が適しているのでしょうか?)

基本的に1人か2人でしか乗らないので、小さめでオシャレな見た目のMINIクーパー3ドアに憧れています。
もちろん他メーカーの車も検討しているのですが、実際乗ってる方の意見が聞きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ①BM・MINIは3型あって、最新のものはそこそこ耐久性があります(が、見た目より重い)
    絶対に買ってはいけないのは初代。なんと、エンジンがアメ車(クライスラー製)で、壊れまくります。しかも、ATはCVTと明らかな「日本向け仕様」で、これもすぐに滑ります。

    ②BM系はディーラーメンテは非常に高額になることで有名です。ワイパー一本交換で1万円とか取られます。
    お住まいの地域に一軒くらい、長いこと外車を扱ってきた整備工場があるはずですので、そういう所に出した方が安く、しかも腕はたしかです。

    ③どこまでメンテするかと、年間走行距離に拠ります。
    国産との一番の違いはブレーキパッドで4万キロほどでなくなります。パッド2回に1回はローターも交換になります。

    ④MINIは、最低地上高が低いので、除雪されていない道には絶対に入り込まない勇気があって、MTなら左足トラコンも使えるので、雪国でも大丈夫です。

  • メーカーて新車を購入すればメーカー保証で大丈夫だと思います。
    購入時からの維持費を考えて、継続が買い替えを検討すればと思います。
    交換部品代と工賃が国産とは違いかなりお高いです。
    ブレーキパット交換でもローターも交換となるので十数万かかります。
    調べて買うのをお勧めします。
    我が家のミニは可愛いので長くて乗る予定です。

  • F型ミニ所有しておりました
    見た目だけで選んだら後悔します

    車自体はあまり壊れないが、パーツ代は国産車の2〜3倍
    数千円だと気になりませんが、数万円になってきたら差が大きくなります

    改造やら自分で行ってましたが、修理のノウハウが少ないクルマ屋は苦労するかと思います
    外装パーツは外しやすいですが、電装系は修理できない所があるかと思います

    ちなみに他メーカーはどの車を検討してますか?
    正直、資金次第です。
    お金があるならミニ一択です。

  • F56クーパーs3ドアに乗っています。
    現行タイプ 第3世代 (2013年 - ) F54/F55/F56/F57/F60
    であればメンテナンスなど殆ど余計な出費はかかってません。
    ミニのメンテナンスはメーカーの特殊なコンピューターでセッティングするので
    このコンピューターがないと正式なメンテナンスはできません。
    よって新車5年ぐらいまでは正規ディーラーがいいです。
    ①新車から現行タイプであれば国産車と変わらず乗れると思います。
    ②正規ディーラーがいいと思います。町工場でもディーラーで
    コンピューターを借りて整備してくれることもあります。
    ③年間維持費
    車検代、強制保険代、任意保険代、ガソリン(ハイオク)、自動車税。
    ガソリンは10km/Lは走ります。
    車検時の整備費用(約30万円)は当然国産よりかかります。
    感覚的に車検時の整備費用は国産の2倍から3倍かかります。
    車検整備代と任意保険代が一番かかる費用だと思います。
    ④ミニクーパーsは寒冷地にはあまり向かない車です。
    タイヤハウスの空間がないためチェーンをつけられません。
    もしも雪の場合はスタッドレスタイヤだけです。
    ふかふかの雪がある地域でチェーンを履く状況では乗れません。
    また寒冷地はパワーがある必要はありません。

  • 私は第三世代のMINI3ドア クーパーSに乗っています。2015年式で約9万キロ走行しています。

    ①当たり個体だったのか、大きな故障はありませんが、ブレーキパッドやエンジンマウントは交換しました。国産車の時には交換した事ない部品が消耗品扱いで交換が必要になります。バッテリーも高額で6〜7万くらいしました。もしもの為にいつでも出せる様に50万ほどは準備してる状態ですが、今の所高額修理は経験ありません。
    認定中古車なら保証が付くのでしばらくは安心して乗れると思います。

    ②保証期間中のメンテナンスは正規ディーラーが良いと思いますが、その後はMINI専門店がお勧めです。
    専門店ならではの知識やアドバイスを貰えるし、ディーラーよりも安くなる事が多いです。ディーラーですと故障時はアッセンブリー交換でユニット丸ごと交換するので部品代が高い傾向です。

    ③年間維持費、
    ・ガソリンはハイオクです、走行距離と単価で計算してください。ディーゼルなら燃料代は安いですが、煤が溜まるのでメンテが多くなります。燃費もかなり回しても10以下になった事はありません。高速なら18くらい行きますし、平均で14くらいです。保険やタイヤは国産車の同サイズと変わらないと思います。
    ・オイル ディーラーだと15000〜20000キロ交換 or 1年のサイクルになります。2.5〜3万円くらい
    私はそこそこ走り好きなので5000〜7000キロくらいで交換しています
    (交換サイクルは賛否両論ありますが、私は早くても悪くなる事はないって考え方です)
    車検は今年4回目を受けましたが、今まで12万以上かかった事がありません(3回目までディーラー)。ブレーキパッドやディスク、バッテリーなどを車検の時に交換すると30〜40万以上かかりますが、こまめにメンテナンスしていれば大丈夫です(トータルでは支払っているのですが、分けるとそんなにお財布にダメージは感じられません)

    ④坂道や峠が多いとなるとクーパーではちょっとストレスを感じるかもしれません。またクーパーSやJCWはノーマルでもかなり足が硬めです。運転してる本人は運転が楽しいので気になりませんが、助手席に座っている人には乗り心地が悪いと感じる事が多い様です(何度か言われました)

  • ①故障が多い件ですが、ほぼ国産車と変わりません。
    しかし、やはり海外設計なので、弱い箇所があります。
    特に冷却系での不具合ないし故障は、結構な確率で経験している方がおおと思います。私も2回ほど修理に出しました。

    ②メンテナンスに関してですが、外車に強い整備工場が近くにあるのならば問題ないとは思います。
    ただ、BMWは外装部品の発注に該当個所の画像の提出が必要だったりしますので、ディーラーではない場合、問題なく部品の発注ができるのか不明です。

    ③年間維持費に関しては、国産車と変わりません。
    ただ、故障や事故による修理をお願いする場合、基本部品がヨーロッパからの輸入になるので、ユーロの高い現在は、思ったよりも高額出費になります。

    ④私はどうしてもMTが乗りたかったのでJCWですが、はっきり言って普段は過剰です。代車でCooperとCooper SDを乗りましたが、Cooper SDのトルクには驚きました。坂道や峠が多いのならば、SDも選択肢としてアリだと思います。
    たまに軽油は凍るから寒い場所に向かないという話を聞きますが、そもそも寒い地域の軽油は寒冷地仕様になっているので、ガソリンだろうと経由だろうと問題ないと思います。

  • ランサーエボリューションXからの乗り換えでF型のJCWに乗っておりますが4万km走って故障無しです。ただ修理だけではなくメンテナンスの事を考えると正規ディーラーあるいはミニに強い整備工場が無いと厳しいです。下手したらオイル交換すら出来ない可能性もあります。年間維持費はグレードにもよるかもですが一般的な2000ccクラスのスポーティーカー程度なので特別高くもなければ安くもないって言うレベルです。峠をよく走りますが低速トルクがちょっと細いかなっていう程度で特に不満はありません。ただクーパーS以上のグレードじゃないと走りに関しては不満の声が多くあるのでクーパーS以上を買った方が無難なのかなとは思います。

  • ①昔のMINIは壊れやすいですが、現行モデルは全然不良など比較的少ないです。

    ②正規ディーラーにこしたことはないとおもいますが、整備工場でも問題ないと思います。外車に詳しい方などがいたら尚いいですね。

    ③クーパー3ドアに乗っていますが、保険代20万、税金30,500円、ガソリン12万程。ガソリンは遠出の頻度によってきます。車検代は新車購入で1回目なら15万程に収まるかと。。もちろん使用年数が上がっていくにつれ高くなります。

    ④適してるで言ったら後者の物ですね。
    クーパーでも意外と力はあります。

    私も3ドアに拘っていて、後ろへ荷物を載せる時や友人を乗せるなどは多少不便ですが、頻度もそこまで高くないため、気になりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離