メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
531
0

ヘッドユニットの故障かスピーカーの故障か?

ダイハツ・ハイゼットトラック(H22年式・S210P)の純正スピーカー一体型ラジオを取り外し、ケンウッドの1DINオーディオと10cmインパネスピーカーをDIYで取り付けました。
(5年くらい前のことです)
スピーカーは純正位置まで標準で配線済のハーネスにカプラーにて取り付けしています。

最近、左スピーカーは音が出るのに右スピーカーは音が出ない症状が出始めました。
ボリュームをうるさいくらい(レベル30くらい)右に回すと両方のスピーカーから出るようになり、聞きたい音量(レベル18くらい)に下げてもしばらくはステレオで音が出ます。
ですが、10分くらい走行したのち、また右スピーカーのみ出なくなる状態を繰り返します。

この場合、ヘッドユニットの故障を疑うべきか、スピーカーの故障を疑うべきか、単なる接触不良なのか、考えられることはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2スピーカーで聞いていますか?
デッキにはフロント左右とリア左右の配線がありますからリアように差し替えてみたらどうかな?
音は出ているからスピーカーの故障では無い気がします。

質問者からのお礼コメント

2021.11.14 14:12

軽トラなので未使用だったリア用配線に接続したところ、音が出るようになりました。
フロント用配線は不具合が出るままですが、問題ないのでこれで使うことにします。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 配線・コネクタの接続不良で同じ状態になったことがる。端子部分の抵抗が大きくなっていたみたい。(商品として販売されている所謂変換ハーネスなんだけど「コレ、作り方間違ってるよな」っていう感じだったものを「まあいいか」で使ったら10数年後にダメになった。)
    左右入れ替えでテストすると端子接点が滑ることにより磨かれて、若しソコが原因だった場合は一時的に直っちゃうことがあるよ。電気のそういう症状は確認しやすい側から順に追っていくことになるのは仕方ないね。僕は端子を全部付け替えて直した。

  • 音が出るならスピーカーではないと思います。
    たいがい4スピーカー対応だと思いますので、前後か左右を入れ換えてみたら!
    乾電池を繋いでガサガサ言わせてもスピーカーはわかります。

  • スピーカーを左右逆に接続してみたらどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離