メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,300
0

ベンツやBMWの中古車

正規ディーラーで言われたのですが、ちょっと前の低走行距離の中古車(新古車)を買うくらいなら、新車を選択し残価設定プランで購入すれば、毎月のお支払はほとんど同じです。という説明を受けました。 それって本当なのでしょうか? セールスマンは新車を買って欲しいからそう言うのでは?と悩んでいます。 どうみても認定中古車の方が安いですから…

現在、claシューティングブレイク or gla で両方AWDモデルが気になっています。 実際に残価or認定中古車をローンで購入された方のご意見お聞かせください。 誹謗中傷はお控えください。真剣に質問しています。

よろしくお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうございます! 皆様の貴重なご意見を総合的にみると、長く乗る(5年以上)なら、中古車。 3年、5年のうちに乗り換える予定なら、新車で残価設定。という感じでしょうか? 自分はクルマは長く乗るタイプです。 今まで5年以上乗ってきました! すなわち、認定中古車のローンの方が自分には向いているということですね。 そう言えば、ベンツのセールスが言ってました「先ずはGLAでそのあとC、そして、AMGにステップアップしていきましょう」と… 簡単に言わないで欲しいものです。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の経験上、
外国車は日本車以上に新車保証が必要になってくるかと思います。

私も昔、初めて購入した外車は、中古車を購入し、前オーナーより保証継承をして頂き、何度か故障する中で保証に助けられておりましたが、保証も切れ、購入後4年目でミッションに重篤な症状が現れ、修理代金が100万円近くかかると説明され、泣く泣く手放したのを覚えております。

現在も外車、国産車ともに数台所有しておりますが、
新車で購入しても、ノントラブルで外車に3年乗れた事はあまりありません。

質問者様の様に、5年以上同じ外国車を乗られると言う事でしたら、可能な限り保証が長い買い方をオススメ致します。

その他の回答 (5件)

  • 質問者様の補足内容、私は逆のような気がします。
    長く乗るならこそ保障の利く新車で、それでなければ中古車という考えで私は購入しています。
    デモカー等の低走行車は物によってはお買い得です。ただし長く乗りたいのであればその中でも5年保証付か登録後一年以内のものに限ります。なぜならば車検までの残存期間と今はどうかはしれませんが、登録後一年を過ぎると保障延長を契約できないから(少なくとも数年前はそうだった。)です。さらにローンにて購入すると、新車の場合は定期的に中古車よりも低い低金利キャンペーンもあります。それに加えてオーダーではない国内保管の吊るしの在庫車であれば値引きもできますので、そのような中古車では買い得感が思ったよりもないと個人的には思っています。
    仮にそれらの車をそれぞれ5年乗ったとしたら、新車は車検が1回ですが、中古車は2回になります。新車は5年保障を付けれますが、デモカーとかですと延長保障は基本的に付けていませんので、今の新車販売のもので登録後3年までです。よって保障がない期間が2~3年あることになります。
    もしその状態で大きな故障があったとしたら購入価格の差はさらに少なくなるばかりかただ手間隙をかけるだけで、不安も常に付きまといます。
    私も長く乗りたい派ですので、上記の理由から多少無理はしましたが故障等の保険と思って新車を購入しました。それこそ総支払い額にしたら差はあれど、月々の支払いんしたら個人的には大きな差ではないと思いました。
    それが無理であれば、モデルにもよっては狙う走行距離や登録からの年数は違ってきますが、登録後3年の車検を終えたばかりの中古車あたりはいいのではないでしょうか?。
    確かにディーラーは最初から新車を売りたいがために残価設定を進めてきますが、私的には5年後に何も残らないほうが嫌でしたのでそれはやめました。第一残価保障といっても気を使う条件付です。満了したときに支払いが残る可能性があるなんて、それこそたまったものではありません。

  • コレは「考え方次第」じゃないのかな?

    例えばサ

    新車、400万円

    1年落ち認定中古車、300万円
    との場合

    新車を「残価100万円」に設定すれば、支払いは同じ(仮定ネ)
    違ってくるのは
    中古車は支払い後は自分の所有物になる

    新車を残価設定ローンした場合には「まだ自分の物」にはならない
    ってコト

    ただし

    車両の状態を「同じ」と仮定するのならば
    当たり前だけど
    【年式が1年少ない(新しい)車両の方が下取り/買取=価値が高い】
    ってのは当然のコト、、、、、、
    考え方次第だけど
    残価=下取り/買取、、、価格、、、と同じ
    次、買い換えるコトを前提にするのならネ

    「長く乗る」予定ならば
    ローンが終わるのが早い中古車の方が
    ローンが終わった後の出費/維持費、、、は少なく済む
    ハズ
    、、、筈、と書いたのは、当たり前だが
    経過年数、走行距離が多い方が「故障率」「消耗部品」が多いのは
    当然のコト、、、ならば
    中古車の方が維持費の上昇カーブが早い&キツい
    のと
    中古車の方が当然だが「新車保証の期間が短い」、、、、、


    結局は
    「どの程度の期間/年数を乗るのか?」
    では???
    新車保証(の延長)が切れる最長5年を超えて保有する
    のならば中古車の方がお得、、、、
    だろうし
    5年未満ならば、新車保証期間の中に納まる新車が有利、、、
    じゃないの?

  • 中古はそれを下取りに次の車への予算の足しになる。

    残価は3年後の返却後に何も残らない。借り物だから走行距離や傷へのペナルティは当然ある。

    輸入車を残価で借りるなら国産を無理せずに乗る方がスマートです。

  • 話のカラクリです、セールスの言う通りですよ「毎月の支払は殆ど同じです」は合ってます、しかし決定的に違う所が有ります、それは、
    残価設定ローンが終わった時に得られる対価は支払った分の使用料だけ。
    中古車のローンが終わった時に得られる対価は使用料+車本体です。
    残価設定ローンとは、本来払えない負債を圧縮し、将来に先延ばしした物。

  • 残価設定しても、想定している程度より状態が悪かったり(事故など)で
    安くなったら、清算金がとられますよ。

    残価設定するってことは、3年程度で乗り換えるって事でしょうから、
    もっと長く乗るつもりがあるあなら、認定中古車で良いと思います。

    それと、残価設定した場合のローンの金利と、
    しなかった場合の金利、比べてみたらどうかとも思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレークのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離