マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
142
0

イニシャルⅮの中に登場する車ですが、R32やFD3Sのように型式で呼ぶ車とランエボやシルエイティなど名称で呼ぶ車があるのは何でですか?スポンサーの関係とか大人の事情なんですか?

またDは誰のイニシャルですか?
Dだと「だじずでど」で始まる名前だと思うのですが、拓海は違うしそんな名前の登場人物いましたっけ?

あともう一個、拓海の実家はなぜ豆腐屋の設定なんでしょうか?車関係のショップの方が合うと思うのですが・・・。よりによって豆腐屋って。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スカイラインGT-Rの32のばあい、R32で通じる。
スカイライン自体には他の型も存在する、GT-R以外にGT-Sも在る等々、それらも一緒に区別して略称を作るとしたらR32(やR34)になる。

FDも似たような具合、FCも同様に名称はRX-7、セブンと呼ぶことも在るがFCかFDか判らない。
ガラリと見た目から変わる別車種のような同名を、区別している。

エボは、エボしかない。
3ならエボサン、10ならエボテンと呼ぶ。
それ以上にわかりやすい略称は無い。
インプもそう。

シルエイティは特殊、シルビアと180SXの合体したような車。
一部ディーラーでは公式にシルビアとして販売したことも在るらしいが、
どちらも型式はRPS13。
ボディの全面がシルビアのパーツを使っているだけで180なんです。
そこからシルエイティ、個人的には車両デザインも登場ドライバーも好きでイニDイチオシです。

豆腐屋の必要性は判りませんが、そこは意外性とかを狙った設定なのかもしれない。
山を登ったホテルに豆腐を卸し、配達に毎日行きます。(そんなに必要か?W)
文太は店主ですが「嫌いな豆腐を仕事にした」という感じのようです。
描写にはありませんが家業を継いだ可能性も在りますね。(拓海の祖父母の代?)
毎日山道を走る必要性という所で、存在する設定かと思います。

Dの名称は最終回までハッキリとは明かされなかったと思います。
ドライブ(テクニック?ドラテク)、ドリフト、ドリーム、などでしょうかね?憶測されてるのは。

質問者からのお礼コメント

2024.7.4 09:15

そういう事なんですね。
コミックでも明らかになっていない事があるんですね。
すっきりしました。ありがとう。

あれ見てるとユーロビートガンガンで攻めたくなりますね。

その他の回答 (6件)

  • 車名に対して型式が1つしかないものは車名、
    1つの車名でいくつもの形が連想できてしまうものは型式って感じ。

    Dはなんだかわからない。
    なんかの雑誌で「そのうちわかる。」くらいのことは言ってたんだけど。

    豆腐屋の設定は、
    道がすいている早朝に配達をする。
    旅館に納品するような商品。
    豆腐を壊さないように丁寧な運転をする。(荷重移動)

    そんなとこじゃないですか。

  • >よりによって豆腐屋って。

    毎日、早朝の配達で中学生に峠の往復を運転させていた、という設定のためです。

    ヒトがまず通らない時間帯である夜明け前に、秋名山(作中の架空の山)の山頂の旅館に食材を配達するためで、朝食用に毎朝作って納品しなければならない食材・・・例えばパン屋でもよかったと思いますが、他には豆腐ぐらいしかないでしょう。『豆腐を崩さずに運ぶ』などという曲芸まがいの話も出し易いし。
    『ヒトが通らない時間帯だから、中学生でも大丈夫』『イヤでも峠のワインディングを往復するしかない』『「おつかい」を早く終わらせたいなら、その分速く走る様に自分で工夫する』などの設定には、食材の配達はもってこいです。

    尚・・・タイトルのDの意味を明確にしないのは、作者のしげの秀一の最近の手法です。MFゴーストも、意味が判らんままです。

  • イニシャル「D」は”ドリフト”と言われていますが、作品タイトルにある「D」という頭文字(イニシャル)をチーム名に付けたのは、ほかでもない高橋涼介で”Dream”と言われています。

  • ランエボは形式だけでは区別できませんが、エボいくつという数字で判別できるから。
    エボ1:CD9A
    エボ2~3:CE9A
    エボ4:CN9A
    エボ5~6.5:CP9A
    エボ7~9:CT9A
    エボ10:CZ4A

    シルエイティは正式な車じゃありません。
    シルビアと180SX(ワンエイティSX)の顔面スワップだから俗にそういわれているだけ。

    DはドリフトのDでしょ。
    豆腐屋だと意外性と毎日走るという説得力があるからだと思います。

  • ランエボは型式でよばなくても1〜10まであるので、例えばエボ5と言えばどの型のランエボかわかります。

    シルエイティも1種類しかないから型式で呼ばなくてもわかります。


    RX-7はスカイラインGT-RはFDとかR32と言わないとどの型かわからないからです。

  • 主人公の設定は作者の趣味。
    Dはドリフトだとか。
    車の呼び方は当時そんな風に呼ばれる事が多かった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離