マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
300
0

RX-7 FD3Sに乗ってます。

やはりこういう車乗ってるので最近思うのですがみんな車カスタマイズしてエアロつけたりチューニングしたりするのみると僕もかっこよくしたい思うのですがFDオーナーになり二年と経ってカスタマイズよりメンテナンスに気を配ってるのですが(主に予防メンテ)果たしてそれは車にとって嬉しいことなのかスタイリッシュになりたい。スポーツカーとして速くなりたいと思ってるのではないかなと果たして幸せだと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 古い車はノーマルが一番貴重で格好良いです。
    ノーマルに出来ないから社外パーツを組むんです。

  • 私もFD乗ってましたけど、中古で買ってから全て純正に戻すのが第一段階で、そこからはピンポイントでトーコンキャンセル、アルミラジエーター、排気系を変えて、あとはあなたのようになるべくオリジナルを保つようにしていました。

    あまりエアロとか付けたいと思わなかったですね。 FDはノーマルで完成したデザインだったし。充分速いですよ。腕の良し悪しでタイムが大きく変わる、本当のスポーツカーです。
    電子制御が多い今のスポーツカーって初級者と上級者のタイム差が出にくいんですよね。
    下手にいじらず、長くオリジナルに近い状態を維持してほしいですね。

  • ハァ?

    「大型二輪」に乗る者です
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者の子へ
    昔ドリ◯ト等やっても
    おりました!♪

    良い車であり
    その車を2年間維持してる
    技術は大したモノであるし
    認めるが

    その認識は
    誤ってるし素人感丸出し
    だよネ
    (ーдー)

    車はそんな事思っておらん!
    ( ̄^ ̄)

    車はノーマルが一番
    だからサ

    「やりたい」と思ってるのは
    「質問者」であり
    「車じゃない!」
    事を認識する事だヨ

    やるなら
    ・ステアリング交換
    ・シート交換
    ・ウィール交換
    ・バッテリー大型化
    (加速アップ・燃費アップ・始動性アップになる為)
    ・高性能プラグ装着
    (イリジウムだけは「オススメしない」(メーカーが儲けるダケでプラチナと性能差が無いから)です!)
    ・アルミペダルプレート装着
    (ヒールトゥ等の操作性アップに繋がる為)
    ・派手にならない程度のエアロ装着
    ・ブレーキ強化
    (パッド交換程度)
    ・少々のローダウン
    (これとて否定する人いる位です)
    程度でしょう!

    非力ならともかく
    (その場合は「弄らない」!)
    今のパワーに不満なら
    ・エンジンスワップ
    (ただし程度良好かつハイパワーエンジンを「ノーマルのまま」スワップする事です)
    (SR20ターボがオススメ)
    (同エンジンスワップ公認(私が公認取得しました!)のA31セフィー◯に乗ってましたがノーマル32G◯Rに「直線で勝ちました」から・ソレ以上の速さは旧車には不要と考えマス!)
    をすれば良いと考えます

    中途半端な事やる位なら
    エンジン改造はやめた方が良く
    ・ノーマル標準の性能維持
    (つまり「今行っているメンテナンスの維持」が「最良」と言う事です!)

    ・キビキビ走る方が良い
    と言う事です!

    その代わり
    ・多少回してやる走り
    をすれば良いでしょう!♪

    改造する費用分で
    ノーマルのまま
    ・沢山走った方が良い
    でしょう!

    貴重な車だから変な下心
    (「改造したいと言う欲」です)
    を抱いてはイケません!

    その車は
    ・「ノーマルでも綺麗なまま走ってるだけで尊い車」
    なのですから ( ̄^ ̄)

    「着飾るのは不要」
    と言う事です!
    (  ̄ω ̄)

    ソレを踏まえた上で
    各々(おのおの)
    やりたい事をやるのは
    止めません

    ただし
    程度良い車なら
    ¥600万~の価値がある車
    だと言う事は
    理解と自覚しておくのを
    お忘れなく

    私自身古いアメ車があり
    (マッスルカーです)
    外観のカスタムを知り合いのプロ
    (スゴ腕のプロであり私の師匠的な方です!)
    に頼もうかとした事があります
    (フロントフェンダーへのスリット加工です)

    プロからは
    ・出来るけどやめた方が良いしオススメしないナァ
    ・オリジナルが貴重だからそのままを維持した方がイイよ
    と止められました
    (^_^;)

    オリジナル(ノーマル)には無い
    ですが1970年代にも
    標準で設けられた車は存在しました
    から違和感は無いですが
    アドバイス通り
    ・スリット加工は中止
    しました

    しかし結果として
    ・それが正解!
    だと感じました


    私の車の相場もかなり上がり
    (多少下がりましたが)
    (再び上がる事は間違いありません)
    ・約800万~1000万
    です

    しかしそれも
    おかしな改造や外観の加工
    をしたなら
    ・¥100万単位
    で「下がる」でしょう!
    (゚д゚)

    つまり
    そう言う事ですから

    早まる事なく
    地に足を付け
    ・今やっている事の偉大さを認識
    しノーマルの良さを生かした
    小カスタムに抑え
    ・今の状態の良さの維持
    を「全力」で行う事の
    ・渋さとカッコ良さ
    に気付いて下さい!

    質問者がやっている事は
    今のままで
    ・偉大でカッコイイ
    事なのだから

    ソレを自分から
    崩したり壊しに行こうとしては
    イケないと考えマス!
    ( ̄^ ̄)

  • 車として高齢者の部類になるかと思いますので、シャキッとしたスーツを着せる程度が良いかと。

    ドーピングして速さを得ても、寿命はすぐにきます。

  • 人それぞれ。としか言えないですよ♪

    私は基本フルノーマルですけど、純正で気に入らないのはとっとと交換しています。

    最初に交換したのはデッキ。さすがにカセットだけでは不便なので。

    次に交換したのがステアリングとシフトノブ。ロードスターなど他車種と共用のエアバッグ付のステアリングはあまりに使いにくかったため、しばらく社外のステアリングを長らく使っていました。現在は8年式の純正です。シフトノブは革製がどうにも好きになれなくて、メッキに交換しています。私は横から握るタイプなので、縫い目が手に引っかかるのが嫌だったんです。

    あとは仕様変更くらいかな?

    コストダウンされていたサンバイザーを1型のミラー付き、メーターリングを1型メッキ仕様、シフトノブのピンはNB純正のメッキ仕様に変更しています。

    サスペンションはブッシュ交換するときに、6型の車高調に変更しています。

    それくらいかな?

    詳しくない人から見れば、私の車はフルノーマルにしか見えないでしょうねw

    回答の画像
  • ワタクシはやり過ぎた派なのでお家でお留守です。

    ほぼフルチューニング車なので、ノーマルのようにトラブル箇所の特定も定かでは有りません。

    まぁ、フルノーマルをイチから作成したのがワタクシとショップ様なので特定は可能なのですけどね…

    最善の予防は

    「乗らない事」

    に落ち着きました。

  • すでに充分に古い車ですから、メンテナンスにお金をかけることは悪くないと思います。
    カスタムについては、したければしたら良いのではないでしょうか。
    もちろん純正状態はメーカーが膨大な時間を掛けて開発されたものですから、素人がちょっと考えたぐらいでは機能的なメリットよりデメリットの方が大きいかもしれません。
    自分的にはかっこよくなったけど、空力は悪くなっているみたいな。
    でも、安全や法規が守られている中で、それで満足できたりモヤモヤが解決するなら良くないですか?
    自動車の開発には多くの制約があって、本当はこうしたいのにできなかった、ってことも山ほど存在しますから、全ての部品が設計者の本来の意図通りになっているとは限りません。
    私は純正部品の信頼性は高いと思いますが、最高とは思っていません。
    所有者が納得して乗るのが一番じゃないでしょうか。

  • 自分はオーナーの満足が1番だと思うから好きにすればいいと思う。
    メンテナンス中心はいい事だし、20年以上の車なんで当然なんで、現状プラスでカスタマイズしていけばいいのでは?
    エアロを着けたりチューニングしたらさらに愛車への愛情が増しますよ。

  • オリジナルが一番です。

  • 車はそのままが、幸せです。
    いじられるのは、車にいらぬ無理がかかります。
    いじっても、車の価値は上がりません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離