マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
133
0

FD3Sでデフを交換するのですが純正のデフではなくLSD入れる人はクスコとかから出てるLSDを組み込むのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ID非公開さんへ

    多分、スポーツ走行を重視する向きは、旧来からの湿式多板クラッチをカムで圧迫する式、を選びます。2Wayとか1Wayとか言われるタイプです。
    で、クラッチに与える予圧とオイル次第で、そんなにバキバキ言わないですよ。じゃ無いとFFとかで使えませんし。(以前、小型ハッチバック車で1.5Wayを十万km以上使用)
    「効かせよう」と頑張って予圧を強く設定するから差動がスムーズじゃ無く成るんで、標準的な物ならば、そんなにバキバキ言わない筈です。
    それに、差動を制限したい時はアクセル踏んでトラクション掛けた時ですから、予圧よりもカムの食い込み具合が大事な筈なんですね。
    どんな車種にも言えますけど、どれだけ早く舵角に頼らない状態に持って行けるか、が大事です。
    「もういい」と成ってからしか踏めない訳ですから。
    舵角が付いている内は踏めない。踏めないと言う事は速く走れない。と認識して下さいな。d(^^;)

  • お宅が何を求めるのによりんす。

    トルセンで事足りてるなら必要無いし。

    サーキットでタイム削りたいなら、社外の機械式と呼ばれる連中です。

    まぁ、機械式は街乗りが普通に出来るなんて気持ちよさは度外視で入れる覚悟が無いとアカンけどね。

    それ以下のメリットは有りません。

    因みに

    「何way」が御所望ですか?

    まずはそこから。

  • クスコやカーツのLSD が多いです。
    機械式のLSDはバキバキと作動音が結構するのと定期的にデフオイルを交換しないといけないので、後悔しないように。ドリフト、サーキットでタイムを狙うのなら、必須です。FR車なので、アクセルオン、オフでも常時効く2Way タイプが一般的です。

  • そうですね。

  • まあそうですね。機械式というやつです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離