マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
355
0

マツダRX-8よりRX-7が好きな人が多いのはなぜですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • ロータリーターボ、
    通称ロータリーロケットだから

  • RX-8が4ドア観音開きだから。

    観音開きじゃなければ、Rx-8の方が人気が出たかもね。

  • ボディデザインの演出によるカッコ良さの違いではないでしょうか。

    RX-7はどの歴代のデザインにおいても、ボディサイズがコンパクトで全体的に丸めの流線形を纏い、ヘッドライトがリトラクタブル式でかつ低重心の2ドアクーペであるのに対して、

    RX-8は、RX-7とは異なり、流線形ではなくリトラクタブル式でない、ややアクのあるデザインであり、「フリースタイルドア」という観音開きを採用した4ドアクーペであります。後席のドアにはドアノブが一切見当たらない2ドア風のクーペを演出している点です。

    また、RX-7よりも居住空間がやや大きいことから、車高が高めで重心も高めです。

  • デザインが美しいから♪

    これに尽きるかな?

    RX-8も素敵なデザイン(ただし中期まで)してますが、RX-7ほどの美しさはないんですよね。

    他にも性能面でのバランスなんかも理由の1つだと思いますが、デザインの影響は大きいかと思います。

    回答の画像
  • 性能の面では後発の「8」のほうが上かも知れないけど、「7」はスポーツカー全盛の時代に発売されて、売れたというのが大きいでしょうね。マツダがスポーツカー販売世界一の会社として世界的に認識された車ですから。

    頭文字Dで、主人公のライバル、補佐の人の車となったのも大きいですね。それで知人の息子さんがマツダに入社したといいます。

  • 歴史が有って色んな年代に知られているから。

  • ・RX-7はターボでエンジンパワーがあるイメージ(280PS)。RX-8は環境にうるさい時代だったためNA(250PS)でパワーに劣るイメージなのでは?
    ・マンガや映画にRX-7がよく描かれていた影響もあるかも
    ・2ドアと4ドアの違いも、スポーツカーのイメージとして影響したかも

  • 7のほうが早い。8をチューンしようにも馬力があまり上がらない。

  • ボディスタイル(デザイン)ではないでしょうか。私はRX-7の方が好きです。
    RX-7はSA,FC,FDと3代にわたり見慣れているのもあるかと思います。

  • マツダRX-8よりRX-7が好きな人が多いのはなぜですか?
    4枚ドア
    3枚ドア
    では

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離