マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
98
0

昔のスペシャルティカーてノッチバックとハッチバックの二種類のボディがありましたが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばセリカとかシルビアとか。

例えばハチロクで有名なレビンにもノッチバックとハッチバックがありましたが。
よく分からないのですが。
ぶっちゃけノッチバックのスペシャルティカーて作る意味があったのですか。
当時のスペシャルティカーて5ナンバーサイズだったと思うのですが。
5ナンバーサイズでリアシートを確保してさらにトランクも確保するとしたらハッチバックの一択しかなかったのでは。

と質問したら。
プレリュードはノッチバックしかなかった。
という回答がありそうですが。

プレリュードのリアシートて狭すぎたのでは。
という質問だとたぶん思いますが。

それはそれとして。
ノッチバックのほうがボディ剛性がと定義する人もいますが。
すいませんが。
セリカとかシルビアてスポーツカーじゃないし(笑)
ていうかこの時代てスポーツカーのフェアレディZとかサバンナRX‐7はハッチバックだったし。
そもそもがわざわざ二種類のボディを作るのも意味不明ですが。
なぜ昔のスペシャルティカーてノッチバックとハッチバックの二種類作っていたのですか。

余談ですが。
アメ車のカマロとかチャージャーならあのフルサイズだからノッチバックでも成立すると思いますが。
5ナンバーのセリカとかでノッチバックの2ドアて無理があるのでは。
そんなに当時の日本車てアメ車に憧れていたのですか。


#セリカ
#プレリュード
#シルビア

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デザインはノッチバックの方が好き
いまだにPRELUDE乗ってるし

その他の回答 (2件)

  • ノッチバック=大人向け
    ハッチバック=若者向け
    という認識だったと思います。
    例えばFFセリカ(T160)の時代だと
    セリカ=リトラでリフトバック
    コロナクーペ=固定式ライトでノッチバック
    みたいな棲み分けです。
    販売チャンネルの多いトヨタ・日産はバリエーションを増やす必要があったので両方を用意していました。
    乗った事のある人ならわかると思いますが
    後席の居住性はノッチバックの方が頭上空間に余裕がありました。
    180SXの後席とか大人が乗るのは困難です。
    5ナンバーでスペシャティでハッチバック、とかだと
    大衆車クラス3ドアハッチバックと差別化が難しい(当時は今と違いリアハッチの傾斜角が大きい)ので
    レビン・トレノも92の代ではノッチバックのみになります。
    当時のフラッグシップはソアラ、レパード、スカイライン、コスモ・・みたいな2ドアノッチバッククーペで憧れがあったというならそれら(アメ車ではなく)でしょう。

  • スペシャルティカーの頂点に君臨したソアラが2ドアクーペなので
    ノッチバック展開は必定でした(レパード含)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離