マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
408
0

スポーツカーの略称でみんなインプとかランエボとかスイスポとかロスタとか言ってるけど、RX-7はなんでFDって言うくせにRX-8はエイトって言うの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • RX-7とか7とかだけだと、あなたが言うRX-7はどのRX-7なの?ってなるでしょ。
    サバンナの初代なのかサバンナの二代目なのかFCの三代目なのか。
    でもRX-8は今のところまだ初代のみなので、エイトと言えばその1台しか指さないから通用する。
    同様に、インプ、ランエボ、スイスポもそれだけだと何代目のやつかわからない。
    だから型式で呼ぶ。別に通ぶって型式で呼んでいるわけではない。

  • RX-8はカッコ悪いし直ぐ壊れるから!

  • 昔はRX-7の事はセブンと呼んでいましたが
    セブンイレブンの店舗数が増え一般の人がコンビニをセブンと言い出してから言わなくなりました

  • RX-8はそれしかないからエイトで通じるけどRX-7はFCのセブンとかFDのセブンと言わないと通じないので型式で呼ぶのが定着しましたね
    因みにそれ以外の車種もGCとかエボ5とか呼び方は細かいですよ

  • 特に定義は無いし、呼びやすい呼称になっただけだと思います。

  • RX-7が出た当時、車でセブンといえば「スーパーセブン」でした。
    だからRX-7を「セブン」という言い方は定着しませんでした。

    RX-8のエイトは普通に定着しました。

  • RX-8は一代限りだったからFCやFD、エボ5やエボ9.5といったように細かく分類する必要がないから。
    「エイト」だけで皆んなピーンとくる。

  • いろんな人がいますよ。

    例えばロードスターを「ロスタ」と言う人もいますが、初代から「NA」「NB」「NC」「ND」と呼び分ける人もいます。

    RX7は、その昔まだFC3Sが新車で買えた(つまりFDがまだ登場してない)頃には「セブン」と呼ぶ人も多かった。

    先代SAはほとんど走りの現場では見かけず、「セブン」と言えばほぼFCだったからです。

    FDが出てから「FC」「FD」と呼び分ける人が増えました。

    エイトはモデルチェンジしなかったので「エイト」で通じてしまうのでそのままなのでしょう。

    シルビアも身近な型式だと「S13」「S14」「S15」などと呼び分けることが多いですが、180SXはS13型のままモデルチェンジせずに終わったので「ワンエイティー」とか「ワンチ」みたいな呼び方が多いです。

    エボはⅠ~Ⅹで通じるから良いのでは?

    インプも「インプ」な人もいれば、「GC」とか「GDB」とか呼び分けてる人もいるでしょう。

    要は、その人がいる生活の中で「ロスタ」で充分通じる人は「ロスタ」と呼び、そうでない人は「NA」「NB」などと呼び分けるのだと思います。

    昔は走りの現場で紛らわしくないように型式呼びされてたと思いますが、イニシャルD等の漫画で登場人物がそのように呼んでるのに影響された方もいるでしょうし、近年人気を取り戻しつつあるスポーツカーを見てオジサンが昔の型式呼びをするのがネット等で拡散したのかも知れません。

    自分はインプに乗る人が周囲に全くいないのでインプはインプですが、ロードスターは我が家だけでもNAとNCがあるので「ロスタ」呼びはせず、型式呼びになります。

    なにかの影響と自分のおかれている環境で呼び方は色々でしょう。

    FDについてはイニシャルDか、昔走り屋だったオジサンの影響だ思います。

  • RX-7は3代の歴史があります。
    初代:SA22C
    2代目:FC3S
    3代目:FD3S
    そのため、型式を通称とするほうが都合がよくなります。

    一方、RX-8は2003年から発売されたものだけの1代限りの車です。
    そのため型式であるSE3Pを通称にする必要が無かったのです。
    そのため、共通文言の「アールエックス」を排除した「エイト」が通称となりました。

    仮にRX-8の人気が爆発的であり、2013年から2代目RX-8が発売されていたら、2代目の型式はSF3Pとなったと思われます。
    そうなれば初代を「SE」2代目を「SF」と言っているかもしれませんね。

  • インプレッサ
    →GCのインプ、鷹目のインプ、GDBのE型等

    ランサーエボリューション
    →エボ〇、トミマキ等

    スイフトスポーツ
    →ZC〇〇のスイスポ

    ロードスター
    →NAロードスター、テンロクのNB

    RX-7
    →FD、FC3S、おにぎりの奴

    RX-8
    →エイト、塩にぎり

    インプレッサは、基本的に型式+インプで通じますが、丸目、涙目、鷹目とアプライドモデルでホイールのピッチが変わるGDBのDとE型では区別する傾向です。ちなみにWRX STIでもVABインプで通じます。

    ランサーエボリューションは、数字である程度区別出来るので、トミマキかファイナルエディション以外はエボ〇で通用します。
    が、エボ5と6、エボ8と9は言われても99%の国民は理解出来ていません。

    スイフトはZC32とZC33でターボの有無が違うのでそこの区分けが重要です。

    ロードスターはNAからNDまでありますが、テンロクかテンパチか、6速か5速かは気にするところです。

    RX-7は古いモデルか新しいモデルかを区別します。
    FDですが、「FD2」が出て来た時に界隈がザワツキましたが、「FD、あっ、RX7じゃなくてFD2のタイプRの方な」と言うことで落ち着きました。

    RX-8は前後期でもほとんど変わらないのでエイトはエイトです笑

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離