マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
303
0

朝30分間ぐらい運転して毎回このくらいな量の液状のものがつくのですが水食いですか?FD3Sです

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 水食いっていうのは、燃焼室のガスが冷却水側に漏れることを言います。
    冷却水がオイル側に漏れるのは水食いって言いません。
    で、そのくらいの症状は、結露した水がオイル室側に付いた、
    くらいのことだと思います。
    通勤とかで、割と短時間の走行を繰り返すと結露した水が蒸発しにくいのでそうなりやすいですよね。

  • ラジェーターからの水で有ればエンジンオイル量が増えるのでまずゲージで量を確認しましょう 問題無ければキャップに付いた物はおそらく何らかの水分で白っぽくなるのでは無いでしょうか問題は無いと思います(寒くなる事で水滴が付いた為例えばコップに冷たいものを入れると周りに水滴が付くのと同じ事)

  • 別に気にするほどのブローバイではありませんですよ

  • もし水食いなら冷却水がなくなって警告音がけたたましく鳴りますよ。

    結露した空気中の水分かもしれませんし、見てみないと何とも言えないですね。

    こんな事例も♪


    http://fd3s2014.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

  • 30分くらいだとエンジンがそれほど暖まらないのでエンジン内部の水蒸気が蒸発しきれなくてキャップに付着して白くなりますので正常だと思います。

    ガスケットが抜けている場合は、オイルがコーヒー牛乳状態になっていますので、レベルゲージを抜いて確認してみてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離