マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
77
0

rx-7 fc3sで走行中、焦げ臭い匂いを感じた後から以下の不具合が起こりました。

•アイドリングが不安定(エンストしそう)
•2速以降の吹けが悪い
•警告灯が全て点灯

•ウインカー、ヘッドライト、メーター、パワーウィンドウが点かない、又は動作が不安定

個人的にオルタネーターの劣化で発電量の低下かなと思っているのですが、アイドリングがエンジンブローした時のように、弱々しいので心配です。

次の休みに専門店に診てもらおうと思っているのですが、心配なので早めに皆さんの意見を聞きたいです。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これ、私もまったく同じ症状の経験ありますよ♪

焦げ臭いにおいがしてからおかしくなったんですよね。

何らかの理由でベルトが擦り切れてしまい、オルターネーターの発電ができない状態でしょうね。警告灯がすべて点灯したのはそのためで、加速が弱弱しくなります。焦げ臭いにおいがしたのもそのせいですね。

私のFCでは20年前に起きました。FCの時はプーリーの錆が原因でベルトに摩擦が発生し、ベルトが切れてしまったんです。

また、FDでも似たようなことが起きました。

FDの時はプーリーのベアリングが固着し、ベルトが擦り切れた時にやっぱりものすごい焦げ臭いにおいがしましたね。ベルトは切れはしませんでしたが、一応プーリーベアリングと一緒に交換しました。

ベルトを交換する前に、プーリーに錆が発生してないか、もしくはベアリングが固着してないか確認してください。それで解決するかと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.5.26 10:04

おっしゃる通りでした。
ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 車屋です。

    症状は確かにアペックスシールがへたったような感じですね。
    先にECUが壊れて、それが原因で燃料がうすくなって
    そうなったかも知れません。
    単純にブローならウィンカー等は関係ないはずですから。
    オルタは関係ないかと思います。一応、アイドリング時の電圧測ってみてください。14V未満ならオルタも劣化してます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離