マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
338
0

RX-7 FD3Sの購入について。

はじめまして、読んでいただきありがとうございます。RX-7 FD3Sの購入を検討していますが、車体選びに関する知識が乏しいためこちらで質問・相談させていただきます。

本題に入る前に私の経済面から説明させてください。
私は現在一人暮らしで、会社員をしています。月の手取りが32万円ほどで、固定費等を差し引いた可処分所得は12万円前後です。貯蓄は、600万円ほどです。

さて、本題の車両選びですが、
以下の3パターンだとどれが、長く安全に乗ることができるのでしょうか?
(サーキットなどには行かず、街乗りがメインという想定でお答えいただけますと幸いです。予算は500万円以内くらいを考えています。)


①MTで、走行距離が少ない個体
例:
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080336630240126004.html

②MTで、エンジンがオーバーホール歴のある個体
例:
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4723762420/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/945024012400560706001.html

③ATの個体
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5044930769/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ユーチューブ CCE様、動画を観ることをおすすめ!!!します。参考になりますよ!!!

  • 順番にコメントしますね。

    ①の個体はおそらくノーマル戻し。6型の無事故車とのことですが、シートは5型のものですね。両面テープの跡とかも残ってますので、パワーFCでも入れてたんじゃないかな?

    また完全な雨ざらしの車で錆も多そうです。内装はお世辞にもいいとは言えないです。

    ②の1つ目の個体ですが、かっこだけを楽しんでいたのか改造が無知。私はその時点で敬遠します。因みに修復は左フロントかと思われます。この車もなぜか5型のシートがついていますね。車を売るときに純正買ってきて、つけていたレカロは売り払ったとかそんな感じでしょうか?

    ちなみにOH歴は私個人的には信用してません。一時的に圧縮上げる裏技もありますから。

    ②の2つ目の個体ですが、この画像では修復がどこだかわかんないです。かエンジンルームもコアサポート写ってない(ここを見ればだいたい判断できる)ですし、外装の画像もピンボケですし。ただ車高調はいってたり変なマフラー入ってたり、無知な改造の典型かもしれませんね。そもそも5万キロでOH捨てるということでどんな扱われ方されたか想像できますし。

    因みにこの車も雨ざらし。錆が多そうですね。

    ③ですが、修復は左フロントかと思われます。上記にあげた車の中では一番程度はよさそうですね。マフラー、サス、アーシングなどオートエクゼのパーツで統一されてるように感じるのでおそらくディーラーで整備してたのかな?と思われる個体ですね。


    最後に1つコメント。

    質問者様は後期が好きなようですが、5型以降の車は排ガス規制と騒音規制が厳しく、上記のようなライトチューン車は車検に通らない車が続出しています。これはディーラーでは有名な話。

    改造車がお好きでしたら、4型以前の方が維持は楽ですよ♪

  • 全てに共通して言えることですが、回さないなら乗るのを考え直した方がいいです
    回さないロータリーはカーボンたまるだけでいいことないです
    (文字通り壊すだけです)

    ATを不要といわないようにしていますが、ロータリーだけは例外です

    購入を考えたことはありますが、周りで回さずにOHというのを見ると「こりゃ維持できそうにない」と思いました
    ※回してOH周期は5万km、回さなければもっと早く周期が来るか壊すかの二択

  • よほど詳細が分かっていない限り、オーバーホールしているというのはアテにしない方が良いですかね。

    車体にサビが少なくて、できるだけ自分好みの色、外装内装を中心に選んで、エンジンはすぐにオーバーホールするのが安心して乗ることができると思います。
    MTかATかはお好みで。

  • 個体を見てみなければ分かりません。
    オーバーホールしてあっても圧縮抜けは多数あります。
    ロータリーの分かる人に見てもらえことです。

    〉可処分所得は12万円前後で
    維持できないと思いますよ。
    私も所有していましたが、往復35kmの通勤、週末ドライブでガソリン代が月に10万円超えでしたし、最低、年間300万円は要でしたね。
    任意自動車保険がたかいし。

  • 旧車は整備環境で変わるんですよ

    ・5面のガレージ カーポート、青空
    (水まわりに洗車等の環境)

    ・整備力 手持ち工具、 馬、ジャッキ類の設備

    ・車保管場所との 工具保管場所の距離

    最低でも記載しないと意味ないっすよ

    FDなんて塗装が弱いから
    雨ざら保管で1年もすれば色ボケます、
    周1程度しか乗らないとサビます
    塗装はげ、サビでボロボロ、 走るどころではありません


    旧車は保管管理と 適度なメンテ、適度に乗ること
    3点セット 考察します

    下手すると、修理とメンテでだけに追われて、金すわれておわります

  • 10回の車検の記録簿が残っているなら 1で決まりですが
    20年で5万キロは 信じがたいですね メーター交換してませんか?
    そんなに安いのも気になります。

  • ①でオーバーホールなどをする金をとっておくことでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離