マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
440
0

スポーツカーの車両保険について

500万で90年代国産スポーツカーを買いました。
当然、償却は終わってるのでネット型保険だと50万円ほどしか補償がつきません。

車両保険なしだと年間7万円です。

販売店の保険に加入すると500万円の補償が付けられるみたいですが、年間33万円します爆笑

今250万と350万の見積もりを作成してもらっていますが、皆さんならどうされます?

盗難が1番のリスクですが、
・自宅前の駐車場(トレーラーなど入れないほど狭い)
・シャッターなし
・対策 ハンドルロック,タイヤロック,車体カバー
・エアタグ

26歳になればもう少し安くなるとは思いますが、途中でネット→代理店に切り替えは不可かと思います。

JDMとか旧車は盗難されやすいと思いますが、どうしましょう、、、

保険に金かけるよりシャッター付きの高額な駐車場に停めるか、、、

2週間後に納車なので色々考えてます。
皆様の御意見伺いたく、よろしくお願いします!
ちな最終型のFD3sです

500万補償、年間33万でもしゃーない……
or
ネット型年間7万で防犯対策に金を惜しまない

アドバイス頼みます!

補足

90年代というか01年でしたね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • シャッター付きの高額な駐車場に停める。が良いと思います。

  • 同じ車両保険でも自爆外せばかなり金額安くなるかと。

    私の場合、20等級で車両保険500万で年間8万くらいだったかな?

    2001年式でしたら6型ですよね?

    盗難がとにかく危険な車なので、自爆外しても車両保険は入れておいた方がいいかと思います。月ぎめ駐車場なんて自宅前でも危険すぎるでしょ。雨の日の明け方なんか誰も気がつかないでしょうし。

    いずれにしても車両保険ナシは、さすがにありえないかと思いますよ。自宅車庫でも私は車両保険入れてますから。

    回答の画像
  • 車両保険をエコノミーにしては?
    盗難・イタズラ・雹害でも出ます。

    私は3年前に旧NSXを購入。
    購入した金額=850万で加入。
    35歳以上・本人限定・レジャー使用で月に6000円未満です。
    現在では車両は830万くらいです。
    年間走行距離が1000キロ以下なので妥協しています。

  • 車両保険に入っても全損の場合は絶体に得は無い。
    ワシなら入らんです。

  • 旧車を買うならその程度(盗難の恐れや高額な保険料)の出費は必要なのが当たり前で、購入後にあれこれ考えるとは・・・。
    プレミアムが付くような車なら仮に引き受ける会社が有っても多くの保険会は盗難不担保(払わない)でしか契約しないと思います。

    >ネット型年間7万で防犯対策に金を惜しまない

    これしかないでしょう。

  • 正直、500万の車両保険は引き受けたくないです。リスクが大きい。

    契約できるのであれば33万でもいいのではないですか。

    旧車趣味であれば、防犯完備のエアコン付きガレージが必要です。

  • エアタグを検討しているならココセコムも検討に含めましょう。
    今の窃盗犯ですと、GPSで追跡されていないかどうかを確認するためにとりあえずコインパーキングなど不特定多数の人が利用する駐車場にしばらく駐車して様子見をする…といった手口が多いようです。実行犯ほかの検挙よりも盗難された車の確保を優先するなら有効でしょう。
    エアタグは単独では機能せずiPhoneかアプリを仕込んだAndroidスマホを経由して位置情報を送るシステムですから、それを逆手に取られると無効ですし、ストーカーに悪用されないよう近くにあるエアタグの存在を警告するシステムは窃盗犯にエアタグの存在を伝える機能としても使えます。そもそもBTの電波を検出する方法でエアタグの存在を疑うことは造作もないことです。一方でココセコムも3G4Gの電波を利用していますが、これによってココセコムの存在を検出することはエアタグ程に容易ではありません。

    盗難に対抗する手段としては
    1.盗まれても保険でカバーする
    2.盗まれないようにする
    3.盗まれても追跡できるようにする
    の3種類がありますが、一長一短ですし懐事情もありますので自分で決めるしかないですね。

    クラシックカー保険ですと年間33万円まではかからないようですが、年間走行距離や年式(登録から25年経過していない車は対象外の模様)などに制限があります。

  • 金かかる趣味に染まったね。
    若いなら仕方ないけど、順番が逆になってるよ。盗まれないように準備して買わないと盗まれたら車は無し。ローンだけ残るよ...orz
    で、盗まれたら...じゃなくて、盗まれないようにすればいい。
    なので、防犯対策をしっかりやるしかない。
    家は実家か持ち家?1台入るシャッターガレージなら、ヨドコウやイナバので基礎含め総額100万前後で建ちます。厳しいなら多少離れていても機械式立駐に入れるといい。ガレージ建てる間も機械式立駐。そちらにお金使った方が安くつくとおもうよ。
    で、もし、通勤に使うつもりなら絶対やめといたがいいよ。壊れるし盗人に目を付けられる。

  • 地域によるかなぁ
    関西関東圏だとリスクはかなりあるかなと
    地方だとぶっちゃけそこまでいらない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離