マツダ MAZDA3 ファストバック 「ともかくカッコいい!」のユーザーレビュー

K.S-1000RS(Sugie) K.S-1000RS(Sugie)さん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:15S ツーリング(MT_1.5) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
4

ともかくカッコいい!

2020.4.18

総評
なにはともあれデザインがカッコいいに尽きます!
多少不満な点もありますが、
デザイン優先している車ですので!
満足している点

2017年の東京モーターショーで
KAI CONCEPT を見て一目惚れ!
どんな形で市販モデルになってくるかと
期待して待っていました。
そして2019年そのままとはいかないまでも
発売し、いろいろなレビューを確認させて頂き、
自分でも試乗して、これは買うしかないなと!
特に満足しているのは当然エクステリアですが、
カラーもソウルレッドクリスタルメタリックにしたことで、
光の当たり方で色々な表情を見せてくれます。
次にインテリアですが、これも想像を超える出来ですね!
この価格帯の車ではありえない高級感!

人生初のMTを選びましたが、
「目指したのは、自分の手足を動かしているかのように、
思い通りに運転が楽しめる“究極の人馬一体”。
無意識にクルマと一体になる、意のままの走りを追い求めました。」
というのがよくわかります。
まだまだ自分の技術が追い付かずじゃじゃ馬状態ですが…
不満な点
後部座席の足元が少し狭いなと感じます。
家族で乗る時は、子供が二人乗るだけなので
あまり気になりませんが、
大人がのるのは少し窮屈感がありますね…
Cピラーのせいで、大人がのると頭が近く更に
暗い為、あなぐら感が~
ただ日よけにはなるので良い面も。
後方視界はかなり悪いですが、センサー等も充実している為、
不満ではある物の困るほどではないですね。
ミラー型ドラレコの導入で解消可能!

フロントガラスが近いので、
サンバイザーもかなり近い…
ただこう言うところもそのおかげで
ノーズが長くなりデザイン性は上がっているので
不満はあっても満足な点の方が勝っています。
デザイン

5

走行性能

4

パワー感は1.5Lなので少し不足気味ですが、
個人的には十分です。
初MTで戸惑う部分もありますが、
引っ張って高回転になった時にエンジン音も気持ち良いです。
乗り心地

4

硬めなので突き上げ感はありますが、
個人的には柔らかいよりはこちらの方が好み。
ガツンと来てもショックのおさまりは早いかなと!
積載性

3

車高が低い分、空間としてはとても広い
とは言えないですが、
今までがデミオだったのでそれに比べれば広い!
燃費

5


約1ヵ月ですが、4回の給油で
平均燃費 20.56km/L
まぁ私の乗り方が特殊なので、
街乗りが多かったらこんな燃費は絶対無理ですが…
私としてはもう少し悪いかと思ったので
十分です!

2020/5/16追記
これは私の通勤での帰り道での燃費
帰りのルート的に高速でしかも下りが多い
53kmくらいの内下道は1割程度
速度は法定速度レベルなので
他の方だとこんなことはまず無いかもですが…
特殊とは言えここまで出たら言う事無しです!
価格

4

故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離