マツダ MAZDA2 のみんなの質問
rrr********さん
2016.3.4 09:45
マツダ
デミオ→Mazda 2
ロードスター→MX-5
のように車種だけを変えるメーカーもあれば、
トヨタ→scion
日産→INFINITY
ホンダ→Acura
のように車種だけでなくメーカー名まで変える場合もありますが、
なぜ国内と別の名前にする必要があるのでしょうか?
l63********さん
2016.3.4 11:37
相手の国で日本で呼ばれてる名前が不適切であるってケースがあります。
例えばヴィッツは語感が欧米では「小さな男性器」という意味で取れるとか、日本人は全く抵抗が無い名称でもあちらでは問題となるケースが有ります。
イタリア語で乾杯を表す「チンチン」という名前の車が日本で売られたら流石に変でしょうし…そういう感覚です。
(フィアットテンプラは日本ではテムプラと呼ばれてました)
あるいは日本を意識した名前に変えるケースも有ります。
ジムニーが「スズキサムライ」とギャランΛが「三菱サッポロ」(これは札幌オリンピックから取ったらしいですが)とか…
もう一つは海外でその名前が商標などとしてすでに使われてる例。
ルノー・クリオが日本でルーテシアになってしまったのはホンダがすでにホンダのディーラー網として使われたいたからです。
ルーテシアってのはパリのラテン語名に由来するらしいのでフランス人の感覚からすると「サッポロ」に近いのかも知れませんね。
サイオンとかインフィニティなどはブランド名です。
これはアメリカでブランド展開しイメージを強くする為の物だと思います。
質問者からのお礼コメント
2016.3.8 00:30
多数の回答有難うございました。
とても勉強になりました。
boo********さん
2016.3.4 12:44
車種名変更は輸出先の事情。
メーカー名変更は販売戦略の一つで、購入ユーザー層の違い等。
例えばトヨタの場合、大元のトヨタ、若者向けブランドのサイオン、高級志向のレクサスの3ブランド構成での販売。
ホンダのアキュラ、日産のインフィニティもレクサス同様の高級志向ブランド。
鏡花水月さん
2016.3.4 10:24
輸出先国で既に商標登録されている名称は使えない。
また、その国の言葉では全く違う意味になったり、スラングだったりする。
(セリカの”XX”は有名な話。ポルノスラングだったのでスープラに変えた。)
あとはメーカーの販売戦略。
>トヨタ→scion 日産→INFINITY ホンダ→Acura
のように車種だけでなくメーカー名まで変える場合もありますが~
それはメーカー名ではなくてブランド名でしょ。
cur********さん
2016.3.4 10:23
日本国内ではマツダといえども昔は高級車から軽自動車までフルラインアップの総合メーカーでした。
だからマツダに乗っているといっても軽か高級車かわからないのでそれぞれにキャロルとかルーチェというふうに名前を付けていました。
マツダに乗っているということより軽自動車か高級車に乗っていることを表現するほうが重要だったからです。
欧米ではメーカー名の方で高級車か大衆車かというふうに判断します。
ベンツという名前があれば小さくても大きくても高級車の仲間ですしVWといえば安くても高くても大衆車というくくりの中の車だと判断されます。
日本には導入されていないVWのフェートンという最高級車は中身は系列のベントレーとさほど変わりは無いのですがVWという名前が邪魔して高級車としては売れません。
欧米ではトヨタもホンダもファミリーカーのメーカーだと認知されています。
だからトヨタの名前で高級車を作ってもイメージ的に高いファミリーカーになってしまいます。
そういうことから本格的に高級車で海外進出をする際に新しいブランドとしてレクサスやインフィニティという名前にしたそうです。
ホンダさえもスポーツのイメージが無いのでアキュラというスポーツカーや高級車用のブランドを作ったくらいです。
サイオンはトヨタの若者向けブランドですがあまり効果が無くて廃止になるようですね。
マツダのように規模が小さくなると車名ではなく社名を浸透させる方が重要になります。
最近でも一時期は車種じゃなくマツダという社名を重点にしたCMを流していました。
これもフォード資本の時に欧米流のブランド戦略から来たんだそうです。
また商標権の問題でもブランドに記号という車名は楽だそうです。
ルノークリオはホンダが国内で商標を持っているので日本ではルーテシアになっていますがそれぞれの国の商標権を調べて買取したりする手間を考えるとブランド名だけを確立して記号を付ける車名のほうが楽なんだそうです。
abc********さん
2016.3.4 10:16
いろんな理由があるでしょう。その国やエリアにあいそうだと思う名称にしたり、商標でひっかかって使えなかったり。そもそも、その言葉自体問題のあることばだったり。
インフィニティやアキュラはメーカー名というよりブランド名ですけどね。別ブランドにするのは従来のイメージ、商品との差別化もあるでしょう。
新車が半年で故障しました。新車で購入したので少し心配です。現行モデルですが、昨年秋ごろ私の購入したディーゼル車のみ廃盤になりました。故障したのが、ターボの箇所で上手く吸気? ができず、アクセルを...
2025.4.23
現行のMAZDA2のディーゼル車に乗ってます。 新車で購入して半年ほどです。 軽油を入れる所、レギュラーを入れる誤給油した場合はエンジンが止まるのでしょうか?止まるとして、エンジンをかけて一瞬で...
2025.4.19
mazda2の中古車(2020年製を購入したのですが CDをかけても曲目が表記されません。どうしたらいいですか。
2025.4.20
ベストアンサー:一般に販売されているCDには曲名の情報は、入っていません。 なので、再生しているデッキ側が情報を持っていなければ表示されなくて当然です。 一部のカーナビでは、CDの曲目データベースを持っている物もありますが、データが古かったりすれば、新しいCDの曲目は対応出来ませんし、マイナーCDもデータがない事が多いので、CDを再生させているデッキの取り扱い説明書を確認してください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
子供3人で年収が500〜600万くらいの人はミニバンを20年くらい乗らないと厳しいですか? なんとなくMAZDA2のマニュアル車に乗りたいなぁと思っているのですが大学費用と老後を考えたら30年乗...
2022.3.18
スズキ フロンクスの展示が始まりましたが、あまり良い反響がないように思います。 確かに新型車なので見物客はたくさんいましたが、燃費の悪さや室内の狭さ、上質そうにみせてレザーシートが本革でない等の...
2024.8.6
cx3を商談中です。 プラチナクォーツメタリックかセラミックメタリックで悩んでいます。 最初はプラチナ一択だったのですが、偶然見かけたMAZDA2のプラチナが光の加減かベタッとしたベージュのよ...
2022.3.4
【マツダアクセラマイナーチェンジ2016年7月14日発売F-88】 マツダは新型アクセラのビックマイナーチェンジを2016年7月14日に行う予定だ!最大の目玉は1.5L ディーゼルエンジン搭載だ...
2016.6.29
Mazda2こと、デミオセダンって国内投入は無いんでしょうか? 先日、ロードスターの試乗と見積を貰いに行った所混雑していまして待っている間にデミオの試乗と見積もりをしてもらいました。これが結構走...
2015.5.30
愛車を旦那に貸すのが嫌になってきた 私は34歳の女性で、旦那は42歳です。 生後2ヶ月の子どもがいます。 私は独身時代にMAZDAのMAZDA2を新車で買いました。 まだ2年しか経っていません。 私
2022.3.2
至急 車 比較です。 今度 往復で10時間くらいの車移動をします。 デミオ、アクア、ヤリス、ライズならどれがいいですか? 高速使います。4人です。 よろしくお願いします
2024.8.2
新車のコンパクトカーで250万円は高いですか?普通ですか? ガソリン車ですが、最新の安全装備やカーナビなど、オプションをたくさんつけた場合です。税金などの諸費用込みの値段です。
2025.2.19
車のMTは本当に楽しいのでしょうか? オデッセイの車検が迫っていたので知り合いに売却しました。 燃費も悪かったし、一人で乗ることが多く無駄を感じていたので、「モノは試しで一回MTの車でも乗って...
2023.7.8
ヤリス、フィット、MAZDA2、ノート、スイフト 皆さん買うならどれが良いですか!? 逆に、これだけは避けたいってのはどれですか!?
2020.3.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!