マツダ MAZDA2 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
561
0

MAZDA2のディーゼル車を新車で買いました。

友人から壊れやすいとか、煤がどうとか、色々言われたのですが、新車といえどディーゼルだと壊れやすいのでしょうか。

ディーゼル車はエンジンを沢山使うと良いみたいですが、
年間1万キロくらい乗る予定です。通勤は片道3キロ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 片道3kmがヤバいですね。10倍は欲しいかも。
    DPF(煤とりフィルター)の再生処理が何度も起きそうです。

    ちなみにDPFの再生回数は有限です。寿命が来るとチェックランプがつきまともに走りません。
    交換は昔は15~20万と言われていましたが今はもっと高いでしょう。
    洗浄等をするディーラーもありますがメーカーは推奨していません。

    またDPF再生は燃料を大量に吹いて煤を焼き切る作業でこれが始まると燃費がみるみる下がっていきます。

    あと新車時代はエンジンがガソリン並みに静かですが3万キロも乗れば朝イチの音はボロいトラックです。(ガラガラ音)。ただ防音はしっかりされているので車内にはあまり響いてきません。

  • 片道3キロ、年間10000キロは使い方としては厳しいですね。小排気量ですからちょい乗りばかりだと煤が溜まりやすいです。クリーンディーゼルはトルクがある。燃費がいいからとそれだけの理由では買ってはいけません。BMWだろうがトヨタのランクルだろうがちょい乗りばかりはDPFを詰まらせるだけです。
    もう発売から12年も経ってますが全く知らずに買ったんですか?YouTubeでもいろいろ上がってるのに。ディーラーも説明しなかったんですか?知人がCX-5に乗ってますが、使い方として職場が異動になってからは県庁所在地から片道2時間半の営業所を往復。長期休暇は県外に旅行。年間30000キロ以上なのでバリバリディーゼルのメリットを活かせてます。こういった使い方でないとディーゼルの性能が活きてこないです。片道3キロなんてガソリンとさほど燃費変わりませんよ。むしろガソリンは改良が入って圧縮比14になったので燃費が良くなってます。

  • 短距離移動だけに使うなら、ディーゼルは不向きですね。
    通勤3キロ×2×就業日250日としたら1500㎞くらいですから、他で結構使うんですよね。
    週一くらいでもそこそこ長距離を走るんなら、別に問題無いです。
    5年後の車検時くらいに、様子見て煤抜き対策したら問題ないです。

  • 片道3Kmの通勤メインの使用だと、いくら新車とはいえ
    早期に不具合出ると思いますよ。

    クリーンディーゼルはDPFがあろうと尿素SCRシステムがあろうと、
    エンジン内部に煤が溜まることは違いない。

    通勤は仕方ないとしても週末、せめて2週に1回くらいは
    高速乗って往復40~50Kmくらい走らせるとかしないと
    煤が溜まる一方でしょうね。でもそのためだけに
    金出して高速乗るのなんて馬鹿らしいですよね。

    マツダのセールスマン、買う時に「こんな乗り方は良くないですよ」って
    言ってくれなかったの?

  • >年間1万キロくらい乗る予定です。通勤は片道3キロ。

    残念ながら、ディーゼル車には向かない走行距離です。
    ※距離が長いほど、ディーゼル車のメリットが出るのです。

    自分の場合、片道が10キロ程度でしたが、それでも
    「DPFのPM除去」というモードに頻繁に入り、イライラが
    止まりませんでした。
    ※購入時、ディラーからは一切、そんな話は聞きませんでした。

    現在、別の車の納車待ちです。

  • 乗用車向けのディーゼルとしては 今のところマツダのスカイアクティブDは
    世界一のエンジンです。ディーゼルエンジンはドイツ人の誇りですが
    メルセデスのディーゼルも マツダのディーゼルには勝てません。
    煤の原因はエンジンではなく 燃料の軽油です。ガソリン程金を掛けて精製しませんから 煤の原因が多く残っています。再燃焼システムにより煤は燃やされますので 普通に使っていれば問題が発生する事は有りません。
    マツダのディーゼルは圧縮比が低く 理論燃焼に近いので 煤の発生も少なく
    フィルターもディーゼルとしては小柄です。年間1万キロ走る人なら
    心配ないと思いますよ 再燃焼しない運転ばかり続けると煤は溜まります。

  • すすが溜まる様な使い方なので調子悪くなったら排除すれば良いかと
    通勤なら片道10km以上行きか帰りが空いてる様なら合ってると思います
    チョイ乗りはガソリン、ハイブリッドの方がいいと思います

  • 細かい説明は他の回答者様達がしてるので省くとして。

    片道3kmはディーゼル的にかなりヤバいですね。
    ただ、片道10kmの私が年間6000km程度な事を考えると質問者様は他にもそれなりと走っているご様子。それならばその、他の走り方次第では大丈夫かもしれませんね。
    月に一回以上高速道路を走れたら良いかもしれません。

  • デミオに10年乗っています。故障はないのですが、仕組みを理解して乗っているためです。壊れる、壊れない、ではなく、買ったのだから仕組みを理解してください。

    DPFというシステムは理解してますか。分からないならディーラーに問いただしてください。教えるのは本来ディーラーの仕事です。

    とはいえ、簡単に言うと、エンジン内の煤をフィルターで取り、約150km~250km走行毎にフィルターの煤を焼くシステム(DPF再生)を持ちます。現代のクリーンディーゼル車は全てこのシステムを持っています。

    「焼く」というのは走行中に燃料を燃やして行いますので、この処理時には相応の距離を走る必要があります。だいたい、5kmくらいだと思っています。

    そうすると、あなたの場合、通勤にしか使わなかったら、DPF再生時には、1度の走行では焼き切れないという事象が起こりやすいです。

    ただ、通勤距離が短いわりに年間の距離は平均的なので、休日に車をたくさん使うと思うので、結論として問題はないと思います。

    エンジンオイル交換だけはちゃんとしてください。私は年間1.5~2万キロ程度なのですが、3000~4000kmくらいでエンジンオイルを替えています。推奨の5000kmより前で替えています(これは自由です)

    オイル管理はちゃんとやっておくと良いこと……知恵袋には「数万キロで煤溜まってエンジン音がうるさくなる」と揶揄する人もいますが……私の10年物、ディーラーで言われたのですがめちゃくちゃ静かです。

    最後に朗報ですが、MAZDA2はちゃんと煤対策としてのインジェクター改良などされていますので、私の10年物よりちゃんとしています。

  • 8㎞以下の短距離走行の繰り返しは、シビアコンディションです

    高いエンジンオイルを半分の頻度で交換が、必要に成ります
    これは怠ると最悪エンジンを破壊します
    専用のオイルを使うので10,000円以上しますよ
    普通のオイルを使いDPFをつまらせると、交換に17万円必要です

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離