マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
732
0

マツダの車についての知識は、
値引きが大きいとしか知りません。

マツダの車のいいところを教えてください。

また、悪いところも教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在、アクセラスポーツに乗っており、自身通算2台目のマツダ車です。

いいところとしては、

1:走る、曲がる、止まるの車としての基本部分を磨きあげていること

2:燃費よりも安全性を優先した車作り

3:値段のわりに標準装備が豪華

4:運転していて楽しい

悪いところとして、

1:安全性を優先した作りのため、車重が他社の同クラスより若干重くなるため燃費が悪い

2:見えないところにコストがかかっており、結果的に内装が少し残念な感じになりがち

3:地域によってはディーラーが少なく、アフターに不安が残る
(ちなみに当方の在住地域では近隣に2件のみ。H社だと4件程度あります。)

当方の感覚では上記のようになります。

よくマツダは故障しやすい等と言われていますが、以前乗っていた平成初期のマツダ車は中古購入で年間3万キロ走る環境で2年間使用しましたが、特に不具合はありませんでした。手放したのも走行距離の問題だけだったので耐久性に問題はないかと思います。

最終的には乗ってみてなにか感じるものがあれば買いだと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.11.21 12:56

ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 質問の回答になっていませんが、マツダの株価が高騰しています。昨日(11月16日)、一時期124円まで上がりました。

    終値は121円。

    7月26日に、史上最安値の85円まで下がりました。

    http://www.carview.co.jp/news/2/176641/

    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7261.T&d=1m

  • 日本製の部品を使っている数が国内メーカーでトップです。
    どんな車種も足廻りなどにしっかりお金をかけてます。
    他はみなさんが言っていますので読んで下さい。

    スズキとマツダの車は、私の周りでも乗らないで文句言っている方がいます。大概みんな昔のマツは、、、と言います。
    今のラインナップは素晴らしいしこれから出るアテンザ、アクセラ、期待出来ます。

  • いいところは安いことくらいです。

    明らかに故障が多く、耐久性も低いです。
    特に、他車では経験しないような “変な故障” が多い印象です。
    時間が経つとガタが来るのも早いですね、、。

    ロードスターとRX- 以外は魅力を感じないです。

    実際に、売れてないし、、。

  • 新型アテンザのような車に6MTを載せて売ってみたり、他社には真似できない車を世に送り出しています。
    RX-7、MX-6、ユーノスプレッソ、ランティスなど昔から個性的な車を作り続けてきました。
    ホンダがエコカーに走っていく中、未だにマツダスピードアクセラやRX-8など純粋なスポーツカーを売り続けているところは評価できます。
    AutoExeというメーカー系パーツメーカーがあり、この車を改造する人がいるのかと思われるようなファミリーカー向けにもパーツを供給しています。
    トヨタのTRD、ホンダの無限なども同等ですが、品ぞろえがぜんぜん違っています。
    あとはデザインが良いという人もいます。
    悪い部分ではありませんが、俗にいう「マツダ地獄」という言葉があります。
    マツダ車を買うとマツダの下取りが高く、他社は安いのでマツダの車しか乗れなくなるということです。
    実際には、マツダはお客様を大切にする会社だからそのような結果になっているとも言えます。
    ホンダが10万円、トヨタが15万円程度しか値引かないような車でもマツダ車からの乗り換えであれば値引きは40万円以上してくれます。

  • いいところは、抜群のシャシ性能、足回り、整ったバランス、運転して感じる他社との差。まじめなメーカーなので、見えない部分、基礎をしっかり作っている。そもそもシャシ開発能力は国内でトップクラス。知ってる人はマツダを買います。

    難点は、宣伝が下手。とにかく販売力がない。パワーウィンドウのスイッチが壊れたとか、小さな故障はある。

    ちなみに、内装がチープなのは、大事な部分にコストをかける主義だから。トヨタ(←見えないところは手を抜き、内装は豪華)とは逆。やはり商売が下手だとわかる。でも、車の出来は国産では一番良い。

  • 三流の経営陣と一流の技術陣。エンジンの豊富さは技術の賜物。
    車としては 走行安定性、高速走行、シートとセッティング、ハンドリング どれも非常に高位。
    ヨーロッパで人気が有るのは良くわかります。
    下取り云々・・・・いつの時代の話なしですか???
    技術が有り株価が安い会社は・・・・良い買い物ですよ、ジャガーみたいにインド人をボスと呼ぶ時代が来るかも
    中国人かも知れないけど。

    心配しなくても大丈夫・・・・マツダ地獄・・・今は死語 中古市場が出来上がった現在 中古の落札価格はマツダが
    安いと言うことは有りません。
    車を良く知らない人は 故障が多いなんて書いちゃうんですよねー 中傷はイメージだけで乗り比べたことが無い
    或いは乗り比べても比較できる感性が鈍い人でしょうねー。

  • いいところ

    〇少数ユーザーも大切にする
    〇客に媚びない
    〇真面目な車つくり
    〇ハンドリングがいい
    〇デザインがいい

    悪いところ

    〇ネームバリューが国内では二流

  • マツダの車に以前レンタカーに載ったことがありますが、自分にビビビッて来るものがありました。。
    今度買うならマツダかな。。
    CX-5に採用している新しいデザインの車種がそろうのが楽しみです。
    同じようなデザインで、セダン、SUV,ステーションワゴン。コレクション魂がうずきますが、お金ないので、どれかひとつでしょうね。。

    新型のディーゼルエンジンはかなりの人気みたいですし、走りがきになります。

  • そんな値引きは大きく無いですけどねーー。
    マツダ、デザインイイですねー。
    ヨーロッパ的で、たまに斬新なスタイル。
    でも買うかは・・………です。
    下取りで何故か安くなってしまう点が残念!

  • 古い知識ですね。

    今は、値引きは渋いですよ。
    特にスカイアクティブ系は全然ダメですね。
    非常にいい車ですから、値引きを求めるなら他社をどうぞ、ということですね。
    それからスポーツカーも全然です。

    モデルチェンジ間近で末期の車なら、あるいは狙えるかもしれませんが。



    マツダの車の優れているところは、まず乗り心地のよさと走行安定性ですね。
    シートとサスペンションに大分前から相当にお金を注ぎ込んでいるので、極めて優秀かつ快適です。
    スバルは先代インプレッサから生まれ変わったと言われるぐらい劇的によい車になったのですが、マツダはそのずっと前からシートもサスペンションも優れたものを使っていました。

    特にシャーシはマツダが開発したものをフォード傘下のフォードブランドやボルボブランドで使っていた(フォーカスやS40系は兄弟のようなもの)くらいですし、部品共通化で欧州志向が非常に強いのがブランドとしての特徴です。
    従って高速巡航やワインディングは得意中の得意分野。

    難点は、相変わらず中古査定が安いこと(特殊な車両を除く)と、内装が一部の車種以外はかなりチープなことです。
    これでも大分昔よりマシになっているんですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離