マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
413
0

マツダスピードアクセラって、直線番長と書かれているのをよく見かけますが、「直線番長」ってどんな感じなんでしょうか?

たとえば、「直線加速はすごいけど、カーブだとお尻が降られる」とか、「カーブだと外へ引っ張られる」とか、そういった事なのでしょうか?

同時期(2011年ごろ)にRX-8とかも販売していたので、カーブでの楽しさはRX-8にと、割り切っていると言われたらありえそうですが・・・

実際のところどうなのか、ご存知の方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一般的に直線番長とは、直線は速いけどコーナーでは外へ膨らむ(FFはフロント、FRはリア)のですが、それは有り余るパワーが有る事の裏返しです。

MSアクセラは知人が一時期所有していましたが、私のような素人が運転すると、高速でもワインディングでも充分速いです。

直線は素人でも踏み込めますが、コーナーはアンダーパワーの車種と同じ調子で踏めば滑ります。当たり前の事です。

少なくとも、現行のマツダ車のどの車種よりも、MSアクセラの方が速いです。

質問者からのお礼コメント

2023.2.22 19:54

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 「直線番長」と言う言葉は、車に対して使われる時と、人に対して使われる場合があります。

    ①車に対しての「直線番長」
    ケツが出るとか、頭が逃げるとかいう以前に、
    どうやってもコーナーが遅い車(例えば、ポルシェ911とか日産GTRとか)
    ※ケツが出るとか頭が逃げるというのは、車の性能よりも運転の仕方に影響されます。


    ②人に対しての「直線番長」
    真っ直ぐの道や、高速道路のように緩やかなカーブではでアクセル踏んでやたらスピード出してオラオラ運転するけれど、
    Rが小さい峠に来ると、その辺の軽トラより遅いコーナリングになったり、カーブの度にセンターラインを割ったりするドライバー。
    ・・・型落ちのBMW、ポルシェなどに多い。

  • 直線番長と書かれているのをよく見かけますが、「直線番長」ってどんな感じなんでしょうか?
    カーブの限界速度域が低い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離