レクサス IS のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
40,220
0

レクサスは、BMWと比べどういった点が優れているのですか?
車の車種、コンセプトも違うので一概には言えないと思いますが回答願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は過去7台のBMWと3台のレクサスを乗り継いでますがそれぞれに長所。短所はあります。「BMWがあらゆる点でまさっている」などということは決してありません。(当然ですが)
レクサスの勝っている点
1、コンフォート性能
静粛性やエアコンの能力です、
2、緊急時のディーラーの対応能力
事故や故障が起きて走行不能になったとき深夜などの場合BMWは対応ができない事が多々ありました。(レッカーは呼べるけど)
私は横浜のディーラーで購入してディーラーで保険に入ってましたがいざ東京で故障しても東京のディーラーでは対応できない言われたこともあります。正規輸入車なのにレクサスはそんなことはありません
3、取り回し
小回りは同クラスなら大概レクサスのほうが利きます、ISから325に乗りえると「あれ!曲がれない」と思うことが多々あります
それにアクティブステアなしのBMWはハンドルが遅くていっぱいまわす必要があります。
4、乗り心地
特にランフラットつきの場合
BMWは走ればすぐランフラットかノーマルかわかりますがレクサスはわかりにくい(530とGS)
もちろんランフラットはごつごつします。
5、その他
内装のつくり、レザーの裁縫やパネルのあわせ面なんかは言わずもがなでレクサスの圧勝です。

昔25年前くらいですが、自動車雑誌を見るとBMWなら200kmで走っても地べたに張り付くよう走りと書いてありました。
当時国産2リッターのターボに乗っていた私はいいなあと思ってヨーロッパ車を買いました
最初はVW次に念願のBMW320(当時は6気筒)
でも雑誌に書いてあることは「相当大袈裟」でした。確かに剛性感、直進安定性は国産車に勝りますが、高速で横風に会えば流されますし、第一パワーは同じ2000なら国産ターボには当然かなわない200kmなんて出ないんです。

ところでレクサスですがうわさほど壊れないわけでもありません

今乗っているGS450hもリアビューカメラが壊れたし、左のサイドミラーのリモコンが動かなくなりました。
キーレスゴーも時々リモコンキーを見失うことがあるみたいです。

車なんかうわさに惑わされず自分で乗ってみて判断してくださいね!
ちなみに私はBMWも大好きだし何より運転することが大好きです、でもなきゃ7台もBMWを買いません
BMWにはBMWのよさもいっぱいありますでも今回はレクサスのまっさている事なので書いていません。
下のかたがたも本当に乗ってみて書いてる人いるんですかね?

その他の回答 (8件)

  • 電装系の信頼感のみ

    一度BM乗ればわかりますよ!

    走りが違いすぎます!
    シートのホールド感やハンドリング

    あとは室内の設計

    170cm以上の方は最近のレクサスやマークX、クラウンはちときついです。

  • 好き々でしょうか。BMW…捉え方は様々ですがクドくて重く如何にもブランド車と言えなくもありません。そこが魅力なのは確かですが顧客の性格や社会的立場からするとウザい場合も。レクサスは他の回答者さんの印象にもあるようBMWほどブランドが神格化されていないため気楽に付き合えます。もっともこれは提供者の狙いではありませんが。実際に乗ってみると色気はないもののぼろくそに書かれるほど悪いはずもなくBMWと比較しても特に不満はありません。比較するとレクサスはお値打ち。日本車なので物凄い細かい故障しか起こりません。万が一故障や事故、あるいは盗難に遭ってもそれに対する危機管理はほぼ万全。オーナーに安心安全を整えるクルマシステムとしての品質は世界一です。外車は一般に経年劣化が激しく日本車嫌いのクルマ好きがそこに寛容なのは愛ゆえでしょう。歴史あるブランドよりレクサスが愛される要素は希薄でも一方的にこき下ろされるほどダメダメグルマではありません。

  • 乗った事も無いで回答している頭の悪さモロだしの舶来カブレに自慢できない点が負けていますね。

  • うわべだけ上質で高級そうに見せている点と機械としての加工精度だけです。

    BMWよりレクサスの方が自動車としての性能はずっと上?

    車の性能とは、走る、曲がる、止まるという基本性能と乗員を安全に目的地まで運ぶという安全性能のことですから、自動車としては全ての面で劣っています。

  • コストパフォーマンス・・・です・かね。

  • レクサスがBMWより優れている点など何もない。
    【参照】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038628165
    これがベストアンサーとして選ばれる程、日本人の平均レベルが低いという事です。回答者の中に『塗装は手塗り.....』というくだり。塗装ロボットが塗装したバラツキの無い均一な塗装よりも職人が塗装した方が上?(職人が機械より勝っているという固定観念。エンジンを組むのと同じ捉え方?)

    ベストアンサーが書いている『ベースが同じなのに何であんなに高いのか、200万円~300万円は違いますよね。一つは静粛性を高めるために吸音材を多く入れていたり、ボディ剛性(ねじれ)を高めるためにスポット溶接を通常のトヨタ車よりも多くしています。一番は、内装に本皮や本物のウッドを使っていますのでその分がコストがかかっています。』

    完成車両を分解してスポット増しをするのならばともかく、例えば溶接ロボットが工程の序に10cm間隔で溶接するのを5cm間隔に変更してどの位のコストが掛かるのか?又、その程度のコストでどれ程の車体剛性が上がると思っているのか?(アマチュアレベルのレース車両に多く見られる剛性アップ手法)。国産車に多様される高級そうに見える数年でひび割れする安価な牛革?

    ベストアンサーが書いている『コレに加えて、店舗にもお金がかかっています。床材は本物の大理石、壁も本物の木材を使用しており、工具一つに至るまでもレクサスロゴの入った高額な専用品を揃えています。また、社員教育も一人一人に徹底していますので、この教育にもトヨタの店舗よりもずっとお金がかかっています。
    これらのコストも車両販売価格に入っているために、高額な車になっています。
    この見えない部分のスポット溶接とか、店舗内装の質や接客などに価値が見いだせない人には、レクサスにお金を払うのは無駄と感じるでしょう。高級ブランドとはそういうものです。』

    床材は本物の大理石や、工具一つに至るまでもレクサスロゴの入った高額な専用品、店舗内装の質や接客などに価値が見いだせない人には、レクサスにお金を払うのは無駄と感じる? 本来の目的である価値の高い車を買う事に、高級ホテルと混同した演出?日本のユーザーをバカにするのも程がある。バブル期の絶頂ならいざ知れず、『レクサスというブランドを構築する為の過剰な演出』にだれが
    適正な販売価格+200万円~300万円も出すのでしょうか?

    車の基本性能である『走る/曲がる/止まる』を最大限高める為には、家の基礎と同じ重要な項目で、車体剛性を上げる事が必須となりますが、少しばかりスポット溶接の箇所を増やし、少し固めの安価なサスペンションを採用しただけでは一部の日本の無知なトヨタ好きは騙せても 『世界は騙せない』。

    車体の基礎であるフロアー剛性(鋼板の種類や厚み、補強パネル等)、カウル部分の剛性、サスペンション取り付け部の最適なジオメトリーと強度、コストを犠牲にしてでも採用する必要がある高価なアルミを使用したサスペンシヨンや足回りなどは採用せずにクラウンアスリートと何ら変わらない性能に上辺だけのブランド戦略に振り回される人は少ないと言う事で、
    本物のブランドに共通する開発者の思想や情熱が滲み出ている雰囲気がレクサスには無いという事でしょう。
    【参照】
    クラウンアスリート3.5Gの走行性能
    http://www.youtube.com/watch?v=XNS8ts825Xs&feature=related
    LEXUS LS600hの実力
    http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

    【追記】
    レク○ス IS-Fの性能
    http://www.youtube.com/watch?v=GCRwKv4qQ5k

  • 自動車は所詮工業製品です。

    そう言った目から見ると、ドイツ車は日本車の比ではありません。日本車の方がずっと優秀です。

    つまり、BMWよりレクサスの方が自動車としての性能はずっと上です。

    ただし、伝統的なブランド力という意味では、レクサスはまだまだ、BMWやベンツなどのそれには及べていません。・・・・というか、これはドイツ(外国)と日本の国民性の違いで、日本人は自国のブランドを育てることを知らない国民です。しかも思い込みの範疇で日本のブランドを外国のそれに比較して理由もなく下に見る傾向があり、更にアジアのブランドは日本のそれより理由もなくすっと下に見る傾向があります。(男尊女卑と同じ考え方で思考が古いのです。)

    その点、米国や欧州では「良いものは良い」と正しく評価する目が消費者に備わっており、レクサスが米国やドイツでベンツやBMWを押えて、高い評価を受けて受賞したりしている現実を見れば、日本人は日本のブランドとしてレクサスをもっと誇ってよいと思うのですが、残念ながら日本人にはそういう懐の広いところが無いようで、未だに外国かぶれ状態が続いているのが現状です。

    また、他の方も仰っていますように、Dラーのサービスという点でも雲泥の差があります。

    BMWの低姿勢は購入するときだけであり、その後のメンテ等は常に本国の指示通りの形式的な範疇のみの対応となります。
    BMWは常にメーカー目線での対応であり、ユーザー目線での対応は期待できません。

    そう言った点では同じドイツ車でもベンツは日本の代理店がしっかりしている分、国産車的なサービスを十分期待できます。

    ヨーロッパでは、ベンツはお金持ちが乗る車、BMWは暴走族が乗る車という偏見があります。偏見とはいえ火のないところに煙は立ちませんからね。

    御参考まで

  • おはようございます^^

    感覚に頼る部分はさておいて...

    ■レクサスについて
    維持費については、レクサスの方がはるかに安く押さえられます。
    また、限られた経験中でのお話ですが、故障率が低いと感じます。(故障については、わたしと、お世話になっている何社かの自動車関連会社でのお話しです)

    ■最も違うと感じる点
    そして、良い悪いではなく、最も違うと感じる点は....
    ディーラーの品質ですw
    一度、BMW、レクサス、両方のディーラーに遊びに行ってみてください。
    ここは本当に違います^^ どちらが良いと感じるかは、人によるでしょうね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス IS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ISのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離