ランチア テーマ のみんなの質問
swe********さん
2011.1.21 15:59
□車は持っているか(家族共用OR自分の)
■実家住まいか
□運転したいと思うか
■↑でしたくないと答えた理由
□車を選ぶ時何を重要視する?
項目が多くなってしまってすみません。
100人の方に答えていただけたらとても嬉しいです(;_;)
是非ご協力お願いします。
補足
返信していただいた方ありがとうございます。 答えていただいた方々にお礼の返信をしたいのですが、使い方がわかりません(;_;) ちゃんとお礼も出来ずにすみません。 先生にはちゃんと聞いてみます。 晒し方もわからないのでここに書いてしまいました(ρ_;) わからないことばかりなので、ご迷惑かけてたらすみません。 ただ、見ず知らずの私の質問に答えてくれた事が本当に嬉しいです。 ありがとうございます。
himawari_82さん
2011.1.21 16:12
卒論は大変ですよね!私も数年前に卒論に悩まされましたが、マーケティングの統計を必要とする取り組み方に関心したので、是非参考にして下さい!
私は今、28歳で自分の車は持っていません。実家暮らしなので、親の車に甘えています。仕事柄、免許が必要なので免許は持っていますが、住まいが好立地なので車がなくても困らないんです。あまりアクティブに動き回るタイプでもないので、遠出などは友達に頼りっきりです。
一時、車を買うことも考えたんですが、買ったところで、出勤時に乗るということもないし、駐車場代やローンを組むと考えると、無駄な高い買い物のような気がしてしまったんです。
歳も歳なので、結婚など考えた場合のこともあり、自分名義で所有する期間もそんなにないだろうという判断だったんですが、もし車を買うことに今後なるとしたら、それは結婚した時ですね。旦那様が私用車を仕事用と兼用にするなら、買い物や実家への交通手段として、購入する…というか、買ってとお願いしますね。
旦那様の車がそこそこ活用できる車であれば、私は軽四でいいかな?と思います。維持費が安いですからね!
質問者からのお礼コメント
2011.1.21 16:45
ありがとうございます(ρ_;)
参考にさせていただきます!
yu_********さん
2011.1.21 16:03
28歳男です。
実家住まいで、車は家族共用です。
運転は好きですが、車が家族共用のため、
遠出はあまりできません。
自分が車を選ぶときは車内の広さと4WDであることを重視します。
(雪国に住んでいて、身長185と体が大きいため)
ただ、インターネットで収集したアンケート結果が
統計として認められるかどうかは、ゼミの教官に確認したほうがいいと思いますよ。
noriさん
2011.1.21 16:03
ここで聞くより、アンケートツクールでアンケート画面を作って、URLを晒せばよいかと思います。
may********さん
2011.1.21 16:01
上から順に、、、
・29歳
・持ってない(父は自分のを持ってる)
・実家住まい
・運転したくない
・一番の理由は、うっかり運転ミスでも、犯罪者になり得てしまうので怖いから。例え過失だとしても前科者にはなりたくないです。
また、特に運転の必要性を感じないので。
免許も、取得も更新も面倒臭そうだしお金がかかるので、取りたいとは思わず取ってません。
あと、車の臭いが、あまり好きでは無いので、出来ればあまり乗りたくない。
・車選びに興味ありません。
、、、若者って何歳までですか?!回答して良かったのかな?(笑)
ディベートに関する質問です。テーマは自動車の免許は定年制にするべきかどうかです。私は否定側です。 否定側の立論や肯定側から想定される質問を考えているのですがいまいち思いつかないのでいいアイディア...
2025.1.30
ダイハツのムーヴキャンバス、母娘で共用というテーマが受け入れられ、ユーザーの約9割が女性とのことですが、そんな女性向けの軽自動車に男が乗ってたらやはり好奇の目に晒されて、変わった人だと思われますか?
2025.1.19
タイヤの窒素ガス充填についてお尋ねします。 タイヤの新規履き替えを機に,窒素ガス充填を考えました。 このテーマ,本当に賛否両論があることは承知していますが,車メーカーによっては,窒素ガスを奨励し...
2025.1.25
ベストアンサー:元黄色帽子の人です 私は窒素ガスを入れても、???なんか変わったかな?という感じです。 効果は理論上ありますが、体感できるか?満足できるか?は本人次第です。 今は大きなカー用品店なら窒素発生装置があるので、実質窒素ガスは無料という感じです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは中国製ですか? 中国企業に買収されましたけど、資本が中華なだけで日本に来てるボルボ車は中国製ではないといわれてますよね。 でも新しい型のボルボですとリアガラスのところに「made in...
2012.1.13
社会人が自動車学校。どれくらいで免許がとれますか? アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが とったほうがいいかなと思うようになりました。 毎日フルタイムで働いているので、あいてるの...
2014.4.4
皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか? 私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので (正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしま...
2014.8.31
運転が下手すぎて辛いです。 私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。 親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりた...
2022.2.4
車について 車の性能は昔よりも上がっていますが、デザインは昔の車の方が圧倒的によかった気がします。 なぜ最新技術で昔の車にも負けない美しいデザインの車を、今の自動車メーカーは作らないのでしょうか?
2024.12.9
主人ががレクサスを買おうとしているのをどうしても阻止したいです。 うちは古くからのお屋敷で、庭園があり、お義母さんは和服で過ごすような家です。 主人は車好きで、色々と車を買うんですが、テーマは和...
2024.9.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!