ランチア テーマ のみんなの質問
yas********さん
2011.5.22 01:24
もうすぐ痴呆域にはいる高齢者に右足1本でアクセルとブレーキを使い分けること自体が事故を誘発しているのではないでしょうか。それよりも、「おじいちゃん、右足はアクセルヨ。左足はブレーキですネ。交互に踏んでね。」とやれば、踏み間違いは少なくなりませんかね。しかし、いまさらブレーキを左足で踏めとはいえないし・・。ちなみに私もクローバーマークを貼り付けているドライバーですが、左足ブレーキです。「左だ、いや右だ・・・」は永遠のテーマなのですが・・・・・・。左足ブレーキ論再燃してもよさそうですが。
ycq********さん
2011.5.22 01:51
僕が踏み間違えたのは右足でブレーキ掛けたとき
左右どちらでも関係なく自由に扱えるのだけど
やはり意識して左足でブレーキを掛けるべきだった
なにげなく右がでてしまうね
これがいけない
野良子猫さん
2011.5.22 09:04
ATの弊害ですよね。
左足ブレーキを推奨すべきだと思います。
私はMTもATも乗ります。
MTによるアクセル、ブレーキの踏み間違いによる事故がニュースにならないのは、左足でクラッチを踏んでいるから、踏み間違えたとしてもクラッチをすぐに切れるから空ぶかしで終わってしまい暴走事故にはならない。
つまり、AT特有の事故ですよね。
トラクションコントロールを少し改造し、低速ギア、極低速度の状態でアクセルを急激に踏み込んでも反応しないようにメーカーが対策してくれれば良いと思うのですが。
一応、低速ギア、極低速度でアクセルを踏み込まなければならない状況があるかもしれないので、キャンセルスイッチも用意するとか。
なお、私はMTを乗る時は左足はクラッチ専用になりますが、ATを乗る場合は左足ブレーキも普通に使います。
レースの世界でも左足ブレーキを使う人はいます。
レースで使われる技術は一般道でも使えると私は思います。
(レーシングカートからステップアップして上位カテゴリーのレースに出ている人も多いと思いますが、レーシングカートは左足ブレーキですからその延長で左足ブレーキを使う選手がいます。)
kobakoさん
2011.5.22 05:32
マニュアルトランスミッション以外の車は高齢者ドライバーには運転させなければ良いのでないですか?
ディベートに関する質問です。テーマは自動車の免許は定年制にするべきかどうかです。私は否定側です。 否定側の立論や肯定側から想定される質問を考えているのですがいまいち思いつかないのでいいアイディア...
2025.1.30
ダイハツのムーヴキャンバス、母娘で共用というテーマが受け入れられ、ユーザーの約9割が女性とのことですが、そんな女性向けの軽自動車に男が乗ってたらやはり好奇の目に晒されて、変わった人だと思われますか?
2025.1.19
タイヤの窒素ガス充填についてお尋ねします。 タイヤの新規履き替えを機に,窒素ガス充填を考えました。 このテーマ,本当に賛否両論があることは承知していますが,車メーカーによっては,窒素ガスを奨励し...
2025.1.25
ベストアンサー:元黄色帽子の人です 私は窒素ガスを入れても、???なんか変わったかな?という感じです。 効果は理論上ありますが、体感できるか?満足できるか?は本人次第です。 今は大きなカー用品店なら窒素発生装置があるので、実質窒素ガスは無料という感じです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ボルボは中国製ですか? 中国企業に買収されましたけど、資本が中華なだけで日本に来てるボルボ車は中国製ではないといわれてますよね。 でも新しい型のボルボですとリアガラスのところに「made in...
2012.1.13
社会人が自動車学校。どれくらいで免許がとれますか? アラサー女性です。自動車免許を持っていないのですが とったほうがいいかなと思うようになりました。 毎日フルタイムで働いているので、あいてるの...
2014.4.4
皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか? 私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので (正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしま...
2014.8.31
運転が下手すぎて辛いです。 私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。 親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりた...
2022.2.4
車について 車の性能は昔よりも上がっていますが、デザインは昔の車の方が圧倒的によかった気がします。 なぜ最新技術で昔の車にも負けない美しいデザインの車を、今の自動車メーカーは作らないのでしょうか?
2024.12.9
主人ががレクサスを買おうとしているのをどうしても阻止したいです。 うちは古くからのお屋敷で、庭園があり、お義母さんは和服で過ごすような家です。 主人は車好きで、色々と車を買うんですが、テーマは和...
2024.9.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!