ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
139
0

ガソリン車の走りより、モーターの走りの方が好きな方はいますか?

エンジンの唸りを好むならガソリン車だと思うし、シームレスに加速する感覚を好むなら、モーターのEV又はe-POWERになるのかなと思うのですが、時代はEVに移りつつありモーターの走りに慣れる必要があるのかなとも思います。
ガソリンエンジンとモーター永遠のテーマかと思いますが、どちらを好みますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

街乗りなら断然シームレスでトルクフルなモーター走行ですね!

スポーツ走行ならガソリン車かな?

高速は燃費(電費)の事を考えなければモーター走行の方が静かです。

その他の回答 (8件)

  • こちらのリーフの加速を見ますと、凄いと思います。
    https://www.youtube.com/watch?v=eh0_n4QJ9sQ
    ガソリン車なんか要らないと感じますが、充電が面倒かな。
    あと、寒冷地には、不向きですね。
    充電場所が増え、寒冷地じゃないなら、乗ってみたい。

  • 脱炭素という視点は外せない状況ですので、モーターの良いとこどりの方向にはなってゆくでしょうねぇ。エンジンのみの大排気量の10段変速ATミッションなど乗り味はEVと変わりませんし。

    時代はEVに移りつつあり、、、、
    全固体、全樹脂電池の普及。急速充電装置の普及の進捗がEVの普及に掛かってます。ので、未だ未だでしょう。

  • モーター走行の方が、0→60km/h(街中発進)や60→100km/h(高速合流)の滑らかさ。あるいは0⇔5km/hの渋滞中も、必要な電気だけ使用。
    欠点は60km/hや80km/h以上の連続高速走行で、燃費がガソリン車と反比例?数値が悪化。電気自動車も高速道路では、航続可能距離がどんどん低下。モーター駆動の宿命かな。
    使用は主に街中なので気にならない(気にしない事に)。街中でも、アクアやプリウスには燃費は及ばず?加速減速が良いので乗り潰す所存(買いかえる予算も無いが)。

  • モーター駆動車に慣れると「エンジン車には戻れない」印象ですが、それでもエンジン車の魅力は感じます(コスパ、機構的にも)

    正直なところ、モーター駆動車からエンジン車に乗り換えると、最初は「車が壊れているのか?」と錯覚することがあります(本当です)

    それくらい、違いがあります。

  • ガソリンエンジンにトランスミッションを使うのはモーターの特性に近づける為。

    加速やレスポンスはモーターの方がいい。
    スポーツ走行を楽しむならガソリン+MTミッションの方が面白い。

  • プリウスPHVに乗ってますが、乗ってみると、モータの方が機敏に感じるとおもわれます。どのみち、プリウスの場合、ガソリン部分は「回る」エンジンではありませんから、加速感はモータ頼みかもしれません。

    EVのほうが、加速感やフィーリングなど、簡単に慣れるのではと思います。

  • ガソリンエンジン、というより内燃機関は自動車等の陸上交通には特性が良くないですからね。モーター、悪くないと思いますね。

  • ガソリンエンジン

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離