ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
281
0

旧車が好きで、BSで放送している

「昭和の車といつまでも」
という番組をよく見てます。
この番組のコンセプトというかテーマは、1台の車に30年以上乗り続けるオーナーを探す、というものです。
当然、高齢の方がメインになってくるのですが結構いらっしゃるものですね。私もそうありたいと思うのですが、現実はなかなか厳しい!
金銭的に維持が無理だったり、結婚や家族が増えることで車の買い替えが必要になったり。
そんなこんなで色々車を乗り継いでいるうちに気が付けば50歳。現在、新車を注文し納車待ちです。回りには言いませんが、人生最後の車にするつもりです。
30年乗ったとして、80歳。酒もタバコもやるのでそれまで生きてるかどうか怪しいですけど(笑)
まぁ、気長に大事に最後の車と付き合っていこうと思ってます。
車好きの皆様、
「こいつとは一生付き合う!絶対手放さない」
と決意して乗ってる車はありますか?また、それを決意したのはいつですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

意思の弱い自分は何度もあります
空冷911やGTRは絶対一生乗ると決めて買ったけど数年で他の車欲しくなり売却してしまった、そして数年後必ず後悔する
今所有しているWRX STIの最終型も最後にしようとして購入したけどもう次の車が欲しくなっている
人は飽きる生き物なのに一台の車を大事に乗り続けられる人を尊敬します

その他の回答 (11件)

  • 1980年代や90年代なんて、旧車と呼ぶにはまだまだ早い

  • 免許とって最初の愛車になったAE86トレノに、30年ちょっと乗ってます。
    それ以降、自分の車として買った車は手放さないので、自家用車はちょうど10台あります。
    ワンオフのハネ馬もありますし、特注のロータスもあります、軽もありますし、国産の新型スポーツもあります。
    それぞれに、思い入れ、一緒に過ごした思い出がありますが、人生の半分以上を一緒に過ごしたハチロクへの思い入れは別格です。
    墓場までドライブするとしたら、こいつだな・・・といつも思ってます。
    そう思うようになったのは、20代前半、乗り始めて1年目くらいからです。
    他の車がやきもち焼くと困るので、ナイショ(笑)

    回答の画像
  • 1年前に1991年式の日産サファリを購入しました。最近の故障は、クラッチ、デジタル時計のものでした。30年前の車なのでデジタル時計などは、すでに部品がなく、修理もできませんでした。ガレージ付きの車庫を借りて雨の日は、出来るだけ乗らないようにしています。
    普段の足には、別の車に乗っていますが、経済的にきびしいです。しかし旧車生活をはじめて何かいつもワクワク感があります。現代の車では味わうことができない満足感があります。スピードや乗り味は、悪いですがこれから長く付きあっていくつもりです。
    故障も、多いですが気長にのんびりと扱っていくつもりです。

  • 240zです。

    まだ、所有して26年ですが、20歳で購入した時からの付き合いです。

  • 若いころ乗り継いだ車(この時点で、また乗ることは決意している)にまた乗り出して数年経つけど、これから30年とかは乗れないだろうな。
    すべてがEV車になるとは思ってないけど、内燃機関の車は乗りづらい時代になってるよ。
    ガソリンの値段やガソリンスタンドの数、環境に絡んでさらに増税だってあるかもしれない。

    今は内燃機関の車が普通に乗れるから「旧車」とかいってチヤホヤされてるけど、特殊な車となったとき「うらやましい」ではなく「何考えてるんだか」と思われるようになる。
    普段の足や休日の足にはならず、結局1年に数回ミーティングで乗る程度。
    その後、廃車ってとこかな。

  • 現在家にある一番古い車は平成4年式のミツビシの2トントラックです。
    農家ですが普段はほとんど軽トラです。2トン車が活躍するのは今は年一回稲刈りの時だけと言っても良いです。
    ただ次のトラックを買うお金が無いだけですが大事に乗っています。
    私自身は平成16年式のシエンタに乗っています。もう18年です。
    結構燃費も良いし(最高リッター19km)荷物も載せられる。
    妻は買い換えたら?と言いますが私に合った車です。部品がある限りまだまだ乗り続けたいです。
    私もあの番組は毎週見ています。車と言うものはいったんただの中古車になりその後旧車になります。昔よく走っていた車も出ますね。
    現在シエンタはただの中古車ですが旧車と呼ばれるまで乗り続けたいです。

  • 好きだけ30年維持は並大抵の事ではないです、1台だけで乗るのはまず厳しいと思います、高齢ではありませんがバブル期購入で今も維持してますよ
    理由はたまたま乗ってただけ、苦労して払った車だから乗り潰してやるって意地でしたね、途中で何度もまだ乗るん?揶揄された時期もありました
    今でこそ旧車人気ですが、中古ポンコツと言われた時代もありましたね
    購入時は払ったらすぐ買い換えって若い時は思ってましたがお金の問題もありましたから、簡単に買い換えも出来なかった事情もありました、結局は気がついたらまだ持ってたってだけです。

    回答の画像
  • 私も録画して毎週見てます。この番組を見るのが何よりの楽しみです。どんな番組より楽しみです。

    まぁこの番組を見てると思うのは結局はお金持ちなんです。レストアに2年掛かったとか修理に1年掛かったとか、そんなに預けても問題無い生活が出来る人しか維持出来ません。車の保管もガレージですもんね。
    私も空冷964を20年所有しましたが収入が少なくなって来て、さすがに維持出来ずに手放しました。別れるときに撮った数百枚の写真をデジタルフレームで机上に置いていつも見てます。今でも後悔してます。
    今は生涯持とうと思ってる車を所有してますが、もう22年経過車なので故障が凄い事になってます。来週もドック入りです。ww

  • 何度も 乗り続けると決意した事が有ります。5~6台になります。
    しかし 大きな故障が発生したり 新型がカッコよかったりすると
    意志の弱い私には こらえきれずに手放してきました。ほんとに後悔していますが
    振り返ると やはり 其の時やや大金を掛けて レストアする 資金と勇気が
    有りませんでした。私も 今乗っている車を 最後のチャレンジとして
    持ち続けて 死にたいと思っています。(笑) 実現するかどうか・・・・
    自信は有りませんが。決意はしています。
    途中からですが 今 H10年式の アルトワークスを手に入れ
    かなりつぎ込んでいます。あと5年ほどで30年になりますが。
    まだまだ元気です。近々 クラッチディスクを交換しようと思っています。
    部品が あるうちに。

    回答の画像
  • 8年落ちのミゼットⅡカーゴを買って14年経ちました。
    決心したのは買った時点です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離