ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
71
0

スポーツカーにも、個性があって良くないですか?よく2シーター以外スポーツカーじゃないとか燃費が悪いクルマがスポーツカーとかって決めつけてる人がいますが

車は自分が乗るものですからスポーツタイプの車でも自分がスポーツカーならスポーツカーでよくないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカー論ってのはいつの時代にも結論の出ない永遠のテーマみたいなところがありますからね。

しかし、過去の偉人に明解な発言をされた方がおられます。

かのポルシェ博士は仰っておられました。
「スポーツカーは単座のスポーツをするクルマ。複座ならラリーカー。それ以外は如何に高性能であってもただの高性能車である。」そんな旨を。

つまり、公道上走るクルマの殆どが、スポーツカーではなく、スポーツ走行にも耐えれる性能を持ちえた高性能車だと。

だから、私個人はスポーツ性能の高い一般市販車を「スポーツタイプ」と呼ぶようにしていますけどね。

後のご回答を拝見してーーー
並の「ポルシェ911はスポーツカーではない」と、ポルシェ博士自身が仰った事なんです。
911RSRのようなものならいざ知らず、並の911系は4座か2座のものです。
モータージャーナリズムでは有名で、ベテランには特に浸透しています。例えばCGTVの田辺氏もポルシェ回では時々口にされますね。
若い方などはその認識が無いようで、ポルシェ=スポーツカーだと誤解される傾向が強いようです。

その他の回答 (6件)

  • それも結局あなたの中の「スポーツカー感」ですからね。
    自分理論を他人に理解してもらおうとしないことです。

  • 良いんじゃないかね別に。

    ただ逆に自分の定義を他人に理解させようとする事もナンセンス。

  • 2シーター以外スポーツカーじゃないという人はクルマを知らない素人です。
    ポルシェ911がスポーツカーであるというクルマ界の大前提すら知らないのだから。
    911は4シーターメインです。
    ただ、自分がスポーツカーと思えばスポーツカー、はご自由ですが、他人にも理解してもらうことは諦めましょう。自分の中だけに留めるべきです。
    クルマ界には定義があり、自分勝手に定義を変えることは許されません。
    それを認めると混乱を巻き起こすだけです。

  • 良いと思いますよ。
    当たり前ですが、人の感覚はそれぞれ違います。
    ですから、例えばトヨタチェイサーをスポーツカーという人もいればスポーツカーではなくセダンでしょって言う人もいて当然です。
    全然問題の無いことですよ。

  • それでいいですよ。
    軽のビートはマニュアルだからスポーツカーだと思います。

  • 実は…。 スポーツカーとは「〇〇だからこの車はスポーツカー!」と明確に定義されているわけではありません。 一般的には、運転を楽しむこと、スポーツドライビングを主な目的として、高速走行時の操作性を含めた運動性能を重視して製造された車のことを指します

    とぐぐればでてきます。もとよりそう認知されているようですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離