ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
469
0

トヨタの魅力

売上以外で特徴的なものはありますか?デザインや性能は悪くないものの,消費者に与える印象が物足りない気がします。とくに日産やホンダに乗っているオーナーが強調的におっしゃっています。

日産(GT‐R)やホンダ(NSXやタイプR)のスポーツカーにはブランドや各社のテーマが明確に現れているものの,トヨタのスポーツカーの魅力や独自性がわかりません。スープラ,MR2,アルテッツァの魅力を理解できません。

このようなトヨタがもうかっている理由を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね、特徴といってもあまりないですね。販売、修理をしていて思うのは、故障が少ないですね。あとは、外人はほとんどトヨタ車しか買わないです。(輸出目的で)もともとトヨタに特徴的なものがないのは、ホンダ、スバルや他社のブランドから技術を買って、自社独自に改良しているので、そう思うのかもしれませんね。
今トヨタを支えているのは、高い信頼性と(最近は?)プリウスと貿易ですね。

その他の回答 (12件)

  • はは(^^; 魅力がないのが最大の魅力です。平凡こそ万民に受け入れられるのです。特徴的であったり個性的であると、ユーザーが偏るので台数は捌けません。保守的で平凡で普遍的、そこらへんに沢山あるというのがトヨタの売りです。

    設計とかのエンジニアリングは他社と大差ありません。具体的にはトヨタのリコール率は101%。これは昨今のABSや米国アクセル問題以前に公表されている数字で、トヨタ車をランダムに100台集めてきたら、のべ101回リコールで回収していると言うことです。トヨタの品質とかは素晴らしいというのはとっくの昔に過去の栄光です。

  • 長く使える耐久性、
    信頼性の高さ (故障の少なさ)、サービスの早さ、
    これらの理由から “仕事に使える車” という事です。
    商用車として多く使われることや、ハイエースが海外で人気がある事からも裏付けられます。

    「消費者に与える印象」 や、「スポーツカーの魅力や独自性」 などの観点では理解しづらいかもしれません。


    ホンダ車の魅力も分かるのですが、長持ちしないものには愛着が沸かないし、魅力を感じることが出来ません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離