ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
146
0

昔からよく言われている、オイル交換の質と頻度について。

一般的等級をこまめに入れるのが良いか?

高品質オイルは長めのスパンで入れるのが良いか?

もちろん高品質をこまめに入れるのが一番ですが、
予算はどちらも同じということでお考えください。
例として
一般等級 1000円/Lを3000キロごとに入れるか、
高級オイル2000円/Lを6000キロもたせるか?です。

補足

ちなみに、昔はモービル1じゃなきゃだめとか思って入れてたんだけど、 ディーラーの定期点検パックに入って「おまかせ」にしました。 ハイブリッド車で長距離30kmは走るので粘度も気にしなくなりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これは永遠のテーマですね。

私の実例ですが

リッターネイキッドバイクでホンダG1を1年1万キロごとです。
9万キロでヘッドカバーパッキンを自分で交換しましたがカム面はツルピカでした。

車の3.5リッターV6も同じ感覚でオイルキャップからカム面見えましたがツルピカでした。

ただし常用回転数が2~3千回転です、6千回転を使うバイクなら半分の期間で交換するかな。
ピストンリング部分が温度極圧とも一番きついと考えて累積回転数で考えています。

一つの考え方として。

その他の回答 (14件)

  • 化学合成 フルシンセ と呼ばれるオイルはエステルというオイルがベースになっているので3倍くらいモチますが、値段も3倍です。
    1万5千キロくらいはもちます。

    やすいのは1000キロくらいでもろに劣化してきます。
    5000キロが限界かな?

    ターボついてるやつはどうしてもオイルにガソリンが混ざるので、化学合成の場合はたいして劣化しませんが、安物鉱物油は1000kmくらいでシャバシャバになります。

    ターボ車なら高級オイル。
    ノンターボの軽とかなら安物でも5000kmくらいは持つよ。

  • 安くてもこまめに。

  • 時間経過でも劣化するので可能であれば高級オイルを小まめに交換するのが最上ですねw
    ちなみに自分のバイクでこの間の交換では3000kmで3400円/Lのオイル3本を交換しました。

  • 5000キロに一回
    乗ってなくても半年か1年に一回は変えた方がいいですよ

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離