ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
193
0

『ガソリン等内燃機関利用車は迷惑で邪魔だから禁止!』という認識の広まりについて所感を伺いたく存じます。

実際
『ガソリン エンジン 禁止』
『内燃機関 禁止』
で検索すると、ガソリン等を使用して排ガスと騒音を撒き散らす内燃機関を使用した乗り物は迷惑で邪魔で地域にとっても有害〈騒音公害、排ガス公害、大気汚染等による観光地としての魅力減少〉である事実は確かにありますし、その認識は世界中に広まり続けているようです。だからこそ規制強化が進んでおり、近い将来の使用禁止令についても明言されている。

更に注目したいのはノルウェー首都オスロ。
オスロは自家用自動車=マイカーは渋滞事故と公害と渋滞と大気汚染の元凶だとして公道走行を禁止する政策を進めている。
「たかが個人の移動で幅を取って有害で渋滞と重大事故の元凶でもあるCO2排出量も馬鹿げている乗り物を使うな!」ということです。
それと同時に自転車専用道ネットワーク整備を進めていることから、ノルウェーは上記の国々より更に徹底して国民の肥満対策にもなる自転車活用に舵を進めているようです。
自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞も公害も重大事故も肥満も減らせますから、合理的な政策でもある。

これから、世の中はガソリン等を使用する内燃機関を搭載した乗り物は公道走行違法化が進められ、地域にとってはマイカーも公道走行違法化が進み、政策で自転車の活用が進むと見ていますが、いかがでしょうか?

ちなみに英国グラスゴー大学による260000人以上を対象にした大規模医学研究調査によると、自動車依存者よりも自転車利用者のほうが遥かに健康寿命も実際の寿命も長いそうです。
徒歩、バス、鉄道利用者いずれよりも自転車利用者は長生きとのこと。
そういった事実も、今後の自転車活用拡大政策の世界的な広まりを後押ししているように感じます。
実際、国民の肥満蔓延は国にとっても損失ですから〈社会全体の医療費が割高になったり、合併症による現役労働者の減少等〉。
長生きしたいなら移動は自転車が正解、というのが医学的に明るみになっているということですね。

そのあたりの事実も内燃機関利用車への規制強化を容易にしているように感じます。環境や健康、渋滞対策、公害対策等様々なテーマが絡んでいるこの話題についての所感を伺いたく存じます。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノールウェイの様な埼玉県より人口の少ない所の真似は意味がない。
また、ノールウェイは北海油田開発で潰れそうな国が助かったので、自分達で使わずに売ろうとしてるだけ。
大体、今の季節は気温がマイナス20とかになって、チャリでは死ぬ。
昔、オスロやスタバンゲルに仕事で行ってました。

中国のEV化は共産党支配の為です。
反政府勢力が蜂起しても電気止めたら、3日と持たない。
ジーゼルやガソリンエンジンの人民軍が容易く制圧出来る。
それと化石燃料=ガソリン温存は最後の一滴はジェットエンジンの爆撃機が使うからです。
環境なんかクソ喰らえ!が本音です。
アメリカの石油温存策も同じです。

その他の回答 (14件)

  • 将来的には無くなる方向なのは間違いないですよ。禁止にもなるでしょう。

    でも、そうならなきゃ、今乗ってる車やらバイクをチャリにしたりしませんよ。自主的に自然のために自身のために止める人は好きにすればいい。

  • 環境の事考えると、確かに内燃機関を使った物は良くないと思います。

    しかし物資流通には現実的にかなり広く利用されてるので、
    代替機関の提示がなければただの無知の戯言ですよね。

    乗用車乗らないと勝手に決めて実行するのは良いですが、
    物資流通などで内燃機関の恩恵を存分に受けながら、自分が内燃機関の乗用車を必要としないからといって、他の人にもそれを求めるのはおかしな話です。

  • おっしゃる通りだと思います、
    が、

    内燃機関で得た恩恵…即ち、
    移動距離、スピード(時間の短縮)、輸送量、
    それらで支えられている、今の生活や自由を、
    全て捨てられるのでしょうか?

    バッテリーやモーターの進化で、
    この10年で飛躍的に性能が上がった今においてさえ、
    電気駆動は、エネルギー効率において、
    内燃機関の1万分の1です。

    しかも、その電気すら、発電量の90%以上は、内燃機関に依存しています。

    エコ論者の常ですが、
    実現出来ていない技術を前提に、現状を批判しても、
    それは、単に、自分の先見性に酔い痴れてるだけで、
    何の改革にもならないんですよ。

    内燃機関を超えなくとも、
    せめて比肩するぐらいの性能を持った、
    パワーソースが実用できるまでは、
    “理想的なエコロジー社会”は、実現しません。

  • 都合の良い・美味しい部分だけを・つまみ食いして・・

    ””メインディッシュの食材””と””調理方法””が、
    --------------------------------どうなっているかを、見ていない。


    <<EVのシェアーが、50%超える時代>>なんて、
    *****************************30年経っても来ないよ。
    ♦:EV時代、本当に来る?
    ------------------------走行距離や電池量産が課題
    http://college.nikkei.co.jp/article/106122717.html
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


    発電設備・送電網・変電所・受電装置・充電設備・・・
    ・そしてバッテリーへと・このサイクルの効率の悪さ知ってますか??


    そして最後には、駆動用バッテリーの経年劣化が、最大のハードル。


    ””耳障りだけが、いくら良く””ても・・
    ・・・『木を観て・・森を観ず・』では、””浮いた存在””で終わるよ。


    ∇.........∇.........∇.........∇.........∇.........∇.........∇.........∇


    むしろ・・
    本当に効率を求めるなら・・””内燃機関単体””のクルマの方が、
    優れていると云う、「日本機械学会の論文」が注目されていますよ。。


    □..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□

    ””油田からタイヤへ””(Well to Wheel)==名誉員から一言==

    『Well to WheelとLife Cycle Assessmentの意味するところ』
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村瀬 英一
    https://www.jsme.or.jp/kaisi/1188-47/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    □..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□..■..□

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離