ランボルギーニ ウラカン (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
281
0

定年退職をした68歳の者です。
今まで仕事一筋で頑張ってきました。
息子も無事結婚して孫もでき幸せな日々を過ごしてます。
退職金も入り夢だったスーパーカーを購入したいと考えてます。

普段はプリウスを乗っており運転技術は並です。
そんな私が欲しいと考えてるのはフェラーリ、ランボルギーニです。そこで質問なんですがやはりイタリア車は左ハンドルしかダメな風潮なんですかね?右ハンドルも査定が低くなるとディーラーの方に言われて、やめた方がいいと念押しされました。試乗は数回させていただいたのですが、やはり感覚的に違和感がありました。慣れるものですか?
よければご意見下さい。
購入は812、F8、ウラカンEVOを考えてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

長年車を乗られてきた方にとって、左ハンドルにある違和感をとるのは難しいかもしれません。事故を起こしてはもともこもないですからね。
査定なんて考えなくて良いので、乗りやすい右ハンドルをお勧めします。
乗りづらい車を無理して運転しても楽しくないですからね。

その他の回答 (5件)

  • 68歳からスポーツカーは乗り降りがシンドイですよ。
    どうしてもというなら、ポルシェ911かケイマンくらいのほうが価格が安いだけ無難だと思います。

  • 仮にオーダーを受けてもらえたとしても、右ハンドル車が納車されるのは2年近くかかります。
    私でしたらこんな何があるかわからない時代、今日にでも認定中古車を買いに行きます。
    右ハンドルの認定中古車は極上車でもかなり割安で出ますから狙い目。

    フェラーリ、ランボルギーニの左ハンドルを運転するのはメルセデス、BMWあたりの左ハンドルを運転するのとは別の話。右後方の視界はとても狭く、高速の流入などかなり困難です。
    失礼ながらプリウスオーナーにはお勧め出来ません。事故の基になるし、嫌になって乗らなくなる可能性が高いです。

  • >>欲しいと考えてるのはフェラーリ、ランボルギーニ。
    >>イタリア車は左ハンドルしかダメな風潮なのか?

    日本国内においてはまったく根拠のない「与太話」です。この車は世間の風潮を気にして乗る車ではありませんよ。

    >>右ハンドルも査定が低くなるとディーラーの方に言われてやめた方がいいと念押しされた。

    査定の差?とはいかほどでしたか? あなたの所有期間(カーライフ)にもよりますがさほどシビアな差になるとは考えにくいです。

    >>試乗は数回、やはり感覚的に違和感があった。慣れるものか?

    はい、すぐに慣れます。公道ではレフトハンダーのほうが都合がよい場合もあります。ようするにケースバイケースなのです。あまり乗らずにガレージに飾っておくだけなら慣れるのにも時間はかかるかもしれない。だからあなたが苦手ならライトハンダーの車を探せばよろしいです。

    それとコロナウイルスの影響で予約してもデリバリー期間がかなり待たされます。デポジットも含めてスムーズにオーダーが進んでもです。

  • 貴殿のお話はずいぶんと憶測や、知恵袋の見過ぎな感じがしてなりません。
    もういい歳ですし、プリウスからの乗り換えであれば、右ハンドルで違和感無く乗れるはずです。
    左ハンドルを勧められるのもわかります。よくわからずに右ハンドルを買ってしまい、リセールが悪いと文句を言う人がいるのですが、そういう人は元々、長く乗ろうとか、それほど好きではない人であっただけです。

    この先短いと思うなら、慣れるもへったくれもありませんから、左ハンドルで。
    短い間でも、充分に楽しみたいのであれば、右ハンドルで。

  • 自然と身体が覚えますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ウラカン (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離