ランボルギーニ ウラカン (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
110
0

V8エンジンやV12エンジンはよくありますが、
それに比べてV10エンジンが全然ないのは何故ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

v8よりは滑らかにv12よりはトルク稼ぎやすくという折衷案で産まれたシリンダ配列(片バンクである直列5気筒もそう)
とはいっても、奇数になると独特の振動が出てしまうから、静粛性と下のトルクを重視する高級車には採用されない
故に開発するコストが無駄になる=搭載車が少ない
パッと思いつくところで
アウディR8、兄弟車のランボルギーニウラカン・ガヤルド
BMW M5・M6
レクサスLFA

質問者からのお礼コメント

2024.12.5 20:00

なるほど。ありがとうございます。

その他の回答 (5件)

  • 多気筒を採用する理由の一つは高級車にふさわしい振動の少なさ。
    V10は振動面でV8やV12より不利で、V10にする位なら完全バランスのV12かそれに次ぐV8にした方がいい。これがV10の少ない理由。
    例:デトロイトディーゼル・シリーズ71。直列では1/2/3/4/6気筒・V型では6/8/12/16気筒をラインナップするモジュラーエンジン(基本設計を共通化し要求出力に気筒数の増減で応えるエンジン。シリーズ71の名は共通設計となる1気筒の排気量(71立方インチ)に由来する)でV10を欠いている。

    一方で振動をあまり気にしないトラック用・産業用のモジュラーエンジンだとV10をラインナップに加えるケースも少なくない。
    例:いすゞ・P系エンジン。V8/V10/V12をラインナップ。

    ちなみにF1では1989年のレギュレーション改定でホンダとルノーのV10がフォードやフェラーリほかのV8やV12を上回る最も戦闘力のあるエンジンとなったため、90年代中盤には主要コンストラクターはV10を採用し、2000年にはレギュレーションでV10に統一。安全性を確保するパワーダウンのためV8に統一される2006年までV10の天下となった。

    主に1990年代から2000年代にかけてV10搭載の乗用車も登場したが(ダッジ・ランボルギーニ・アウディ・BMW・フォード・ポルシェ・レクサスなど)、上記F1が培ったV10=スポーツエンジンのイメージに便乗したものも多いと思われ。また、多くは一過性のものに終わってV8などに移行した。

  • ぐう力振動が問題になるんです。

    直3やv8でもぐう力振動が出ますが真円の形で出るので、比較的簡単に消せます。

    v10ではぐう力振動が楕円ででるので対策が難しいんです。

    わざわざv10を苦労して振動消すより、v8や完全バランスのv12を使ったほうがいろいろメリット(コストや宣伝文句など)があるということですね

  • F1にあったし戦車にもあります。

  • 大型トラックの話ですが、昔いすゞはV10が主流でした。

  • ランボルギーニとかいすゞのトラックにありますよ!
    少ない理由は、V8だと4気筒✕2、V12だと6気筒✕2、4気筒・6気筒であれば既存のエンジンを応用できるからです。
    5気筒のエンジンって、少ないでしょ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ウラカン (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離