ランボルギーニ ウラカン (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,679
0

ランボルギーニのアヴェンタドールかウラカンで迷っています。昔からランボのオーナーになることに憧れていたので今回買うことにしました。しかし、免許を取ってから長い間オートマにしか乗ってこず、マニュアルどこ

ろかパドルシフトのものにも乗っていません。そこでここで聞くのもおかしな話ですが、ウラカンとアヴェンタドールでオートマのものってありますか? 個人的には運転のプロセスを楽しむというよりも、ただ単にかっこよさや、移動手段としての楽しみ方を希望しています。
また、シザードアってカッコいいのでしてみたいなとか思っているのですが不便とかあったりしますかね?

自動車好きの方からすれば無知な質問ばかりで不愉快かもしれませんがどうかお力添えよろしくお願いします。意見次第では別の車から始めるという考えもありますのでおすすめ等ございましたらよろしくお願いします。

補足

免許はマニュアルです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アヴェンタドールは基本設計が古く、次期モデルで大幅に変更がありえます。
手にした途端に旧型車なんて事も(実際は新型がラインオフするまで、相当な期間、現行型ではあります)

ウラカンから始めるのがいいと思います。今まで、ランボルギーニに乗ってなかったんだから、何も旧式のを買う事はありません。

シザードアがいいなら、中古でディアブロとかありますよ。オートマじゃないけど、免許もカス免許のAT限定ですか?だったら、”免許を取ってから長い間オートマにしか乗ってこず”みたいな書き方にはならんでしょうし。
障がい者免許と言われる、AT限定免許じゃ、ランボルギーニのオートマ乗ってても、アホ丸出しですよ。

ランボルギーニにこだわるなら、免許にもこだわって欲しいですね。

質問者からのお礼コメント

2020.6.8 19:29

ありがとうございます。ウラカンにしようと思います。

その他の回答 (3件)

  • いまのランボルギーニはすべてオートマです。

    シザードアでもある、アヴェンタドールでしょう。迷うまでもありません。

  • ウラカンが便利です。まずアヴェより安いです。次に、アヴェより小さいのでアヴェが入れない道や駐車場にもいけます。あと、私はウラカンのデザインの方が好きです。ただし速さは劣ります。それがどうしても嫌ならペルフォルマンテという両者の中間みたいなものはあります。

  • ウラカン、アヴェンタドールともにATにMTモードがあるだけですので、基本はATで乗ることができます。質問主様がちょっとやってみたいとやる気になった時だけパドルシフトにチャレンジしてみても良いと思います^ ^
    シザードアに関しましては触れたことすらないのでわかりませんが、機械式立体駐車場で開閉ができなくなることがあるみたいです。それよりも省スペースで開閉ができるメリットの方が大きいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ウラカン (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離