ランボルギーニ ディアブロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
129
0

自分は買えないくせにランボルギーニ・カウンタックが大好きです。

さて、そんなランボ好きの自分が最近ふと疑問に思ったのですが、ディアブロの『SV』はたしかディアブロの中でも廉価版という位置付けで、価格的にもディアブロの中でも低価格だったように記憶してます。
それで同じくアヴェンタドールの『SV』も廉価版と思いきや、逆にフラッグシップモデルのアヴェンタドールLP700-4よりも上位に位置するモデルと調べたところわかりました。
おまけにWikipediaには『ランボルギーニの上位モデルに伝統的に冠される「SV」を戴いたモデルであり』と書いてましたが、そもそもなぜ上位モデルに冠される『SV』が、なぜディアブロでは廉価版という位置付けでだったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>ディアブロでは廉価版という位置付け

たしかにVTにくらべて3百万程度安かったはずなんで廉価版と言えば廉価版だけど、実際にはスポーツ志向の強いモデルって位置づけ。
「SV」はその表れ。

ディアブロの「SV」はスポーツ・ヴェローチェ。
ムルシエラゴやアヴェンタドールの「SV」はスーパー・ヴェローチェ。
同じ「SV」でも意味合いが違うんです。

ディアブロの「SV」は贅肉を削ったスポーツ志向の強いモデルで、ムルシエラゴやアヴェンタドールの「SV」はスポーツ志向&豪華モデルって解釈すればいいんでないかい。

その他の回答 (2件)

  • 古くは、3台しか存在しないと言われたイオタの中でも、幻の名車と呼ばれる、イオタSV-Rに代表される、スーバーベローチェレーシングが頂点です。

    アヴェンタドールSVなどは、チューニング形式で、名前が区分けされていたと思いますよ。

    回答の画像
  • SVはスーパー ヴェローチェの略で、通常モデルのエンジンパワーを上げたりパーツを変えたり、軽量化したアッパーグレードのモデルの事をいう。
    だから通常モデルよりも高価だったり台数制限したりする。

    知ってると思うが、ディアブロの初期モデルは2WDだったのを、その後のモデルVT以降からは4WDになる。

    SVは更にその後に発売されたモデルなわけだが、最高出力を上げたSVが、初期モデルよりも安いわけが無い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランボルギーニ ディアブロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ディアブロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離