ホンダ Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
126
0

2000年製造、走行距離17万kmのホンダZ660ターボで通勤しているのですが、

今朝勤務先に着いたら突然ボンネット付近から白煙(水蒸気)が湧いてきてメーターパネルのオーバーヒートの警告灯が点灯しました。とりあえずエアコンを切って、ボンネットを開けたのですが、リザーバータンクには水も補充されていました。暫くしてエンジンを切りましたが、再始動できましたが、また警告灯が点灯し始めたので直ぐエンジンを切りました。走行中は何ともなかったのですが、どなたか対処法をご教授いただければ幸いです。このまま乗って帰れるか不安です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷却水が循環してません。

サーモスタットと呼ばれる開閉弁が閉じたままになってるので
冷却水が流れてなくて
エンジンの熱で熱くなって蒸発して水蒸気が出てきた、
リザーブタンクには十分はいっているけど
サーモスタットが閉じてるので循環してない。

こういうことかと思います。
任意保険は入ってますよね、
保険のロードサービスを利用して
保険会社が提携している修理工場などに入庫して見てもらいましょう。
車は運転して帰るのはやめた方がいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.8.16 12:07

アドバイスの通りにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • エンジンブローさせていいなら動かしてもいいですがそうじゃないなら動かしてはいけません。
    リザーバータンクは圧が漏れると吸いません。
    ラジエターに大穴開いてます。

  • 冷却水もれだと思います
    ラジエーターパンクしたとか、どこかのホースが外れた?という感じかと
    一気に冷却水が流れるとリザーブタンクからは水を吸い上げません
    JAFかディーラーに依頼してレッカー引き上げです

  • 動かさない方がいいだろう。
    勿論エンジンも掛けてはいけない。
    レッカー呼んだ方がいい。
    水周りかファンかでないかな。
    まだ大丈夫とは思うけど走り続けたらエンジン壊れるぞ。

  • リザーバータンクはひとつの目安ですが、それはポンプ、サーモが正常に開閉、動作していればの事。
    白煙=水蒸気なら100%どこか漏れています。
    エンジン再始動出来ても、途中で停止になり重大な二次被害になります。
    焼き付きすれば、エンジンブロック、シリンダーも歪み再使用不能になります。

    少なくとも早くディーラーか修理工場に依頼し引き上げて貰う事です。

  • とりあえずエアコンを切って、
    エアコンを作動させなければ
    水温・油温正常なら
    エアコントラブルかも

  • 走ったらエンジン壊れます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離