ホンダ Z のみんなの質問
ID非表示さん
2012.2.26 17:57
昨年 中古のホンダZを購入しました。 トランクのマット・・・の裏の スポンジが濡れてて、 後部座席の収納されてるシートベルトを引き出すと・・・ いつも湿ってます。 車のガラスも知り合いの車より くもりやすい様な感じです。
知り合いのに聞いたら 雨漏りじゃないか?? って・・・ ホンダの車は 雨漏りしやすいとか・・・ ホントに雨漏りするんでしょうか? もしもそうなら・・・・ 修理って高いでしょうか^^;; 詳しい方 よろしくお願いします^^
補足
ホンダ・・・と 特定した言い方を してしまった事には 申し訳ありません^^; 知人が車を車検に出す為の見積もりの時に 車屋さんが 言われたものですから^^; 因みに 事故暦はありません^^
村夫子さん
2012.2.26 18:35
雨漏りと言っても.....私の経験ではアメ車よりは良いと思います^^;
日本車の雨漏りは銘柄ではなく個体差のほうが大きいと思います。
雨漏り部位の確認は本当にメンドイです。修理はチュウインガムの様な不乾性のシーラーを押し込めば治るのが殆どですが、場所を探すのに時間ばかり掛かってペイしません。私などたった30秒の修理のために邦貨で14万円余請求した事もあるほどです。
自分で探す事が出来れば、タダ同然なので一番良いのです。
探し方は、大方の目安を付けて、その辺りのトリムやマット類を全て取り外して鉄板とガラスを埋めているシール部が見えるようにします。次に水道ホースを引いてきて車の下部から水を垂れ流しにして固定。そして一人は中に入って水道水を注ぐ部位を上に10㎜ずつ上げるとかの指示を出しながら......水が滲み出たり水滴が膨れる部分を見つけます。見つけたらホンダ販社かホムセン等で前記のシール剤を買って来て押し込むだけでバラ色になれます^^。
もしゲートやドアの合せ部(ウエザーストリップ/ゴム製)から洩る場合は、Wストリップを新品と交換しますがZは古いので純正品はもう無いと思います。でも汎用品が有りますのでHonda販社部品部で聞けば入手できるでしょう。交換しても洩るならドアか車体の変形です。ドアのサッシ部を気合で曲げるか、私のようにゴムハンマーで一撃を食らわせて折り合い修正をします。
文章で書けば簡単ですが、PROでさえUHF波を使ったン十万円の専用工具を使うほどの難物........中々難しいのです。
修理屋に安く依頼する予定でしたら、漏れる箇所を絞り込んで下さい。
御参考までに
int********さん
2012.2.27 22:37
ホンダに多いかどうかはわかりませんが、雨漏れし易い車種、箇所があることは確かですね。
Zの雨漏れはあまり聞きませんが、可能性としてはルーフパネルとピラーパネルのシール割れがあるかも。
テールゲートを開けると、屋根の一番後ろ側が見えますよね?
その両端の側面パネルとの接合部(屋根に付いているモールの後端)に割れが無いか確認してみては?
もし割れているなら、市販のコーキング材で補修してみてください。
ggg********さん
2012.2.26 19:23
しますね。
私のは、工具箱入れるスペースに、1.5リットル程、雨水溜まってましたよ。( ̄◇ ̄;)
運良く底には、栓?あってそれ抜いたら、水抜けましたけどね。
パッキン等の劣化で、よくある事です。コーキングや、パッキン交換で直ります。
fk5********さん
2012.2.26 19:11
リアハッチ周りのウエザーストリップ・シーラー劣化。
テールランプパッキン劣化。
リアフェンダーアーチツメ部分からの水侵入。
あとは車によって入るかもしれないところ・・・
雨漏りの大変なことはどこから入っているかつきとめることです。
シーラーのひび割れなどを確認してにらめっこするしかないです(汗)
場所がわかればシーラー(コーキング剤)で処理すれば大丈夫です。
テールランプパッキンなら交換ですが、現在のパッキンをとらずに新しいパッキンを重ね付けするのがいいみたいです。
場所が早くわかるといいですね!
boo********さん
2012.2.26 18:31
恐らくですが、エンジンフードカバーを止めているネジかカバーのストリップゴムの劣化が要因の様な気がしますよ。
昨年末にZのタイベル交換等の整備の際に水濡れが起きていて、カバーのネジが1本無い+別のネジを入れても再発した事を考えると場所的に事故車ではなく(痕跡無し+元板金経験あり)カバーのストリップゴムの要因が強い様な感じです。
雨漏りは事故や劣化により何処のメーカーだろうが例え高級車であろうが起きうる可能性はあります。
それもなんで?と言う場所的な所から水漏れしたり、よくよく調べたら劣化が要因だったと言う事があります。
nor********さん
2012.2.26 18:18
国産の技術企画は物凄く厳しいので雨漏りは あり得ないと思います。
中古車の中にはは事故修理車両が売られています。
上記の話からだと 購入車は事故歴の車だと思います。
購入時事故歴はありませんでしたか
もぐりの中古車屋さん以外は事故歴有り無しは必ず表記しているはずです。
修理は見えない所で水漏れだと思うので 調べて板金したりゴム類変えたりかなりかかると思いますよ。
fuk********さん
2012.2.26 18:14
ホンダの車は滅多に雨漏りしませんよ!
マツダや三菱、スズキは良く聞きますけど!
八千代工業製ですので可能性は無きにしも有らずかな?
可能性として、テールゲートシール(テールゲート開口部に付いている帯状のゴム)
が浮いているか、破れているか?
ドアトリム(ドア開口部に付いている帯状のゴム)が浮いているか、破れているか?
もしかすると板金修理しているかもしれませんね!
修理はコーキング材を注入するか、シールゴムを交換するくらいなので高くは無いですよ!
先ずは、水が浸入してくる場所を特定する事ですね!
hot********さん
2012.2.26 18:11
特別ホンダだからってことはないので、そこは信用しないで下さいね(^_^)
一番いいのはディーラーに相談です!
車種ごとに出やすい症状ってあるので、同じ様な異常を経験している可能性が高いですからね!
この手の修理はさほど高額にはならないとは思いますが、原因が特定できないので?ですね
gwg********さん
2012.2.26 18:04
私の知る限り、ホンダ車に限ったことではなく、車が古かったり事故車だったりすると雨漏りすることがあります。
修理代は、原因によってピンキリです。原因の箇所を特定しにくい場合もありますので、車屋さんに一度相談してみて下さい。
放置しておくと車内がカビ臭くなってしまいます。
b20********さん
2012.2.26 18:02
ホンダだからと決め付けるというのは語弊があるので訂正を求めますが、購入前にそこまで確認してないのもどうかと思いますが。。古い車なのでゴム系の劣化で漏っても仕方ない部分ではあると思います。気になるなら点検修理依頼しないと解決しません。
子供の頃、近所のお兄さんが乗っていた本田技研工業の軽乗用車ホンダZが、リアウインドウの水中メガネが個性的で大好きでしたがホンダZをご存知の方々あまりおられませんか?
2025.1.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
電動ファンが止まらない… 整備工場で働いているのですが行き詰まったのでどなたかお知恵を貸してください! オーバーヒートでホンダのZが入 庫しました。軽度のオーバーヒートだったのですが、漏れてた...
2010.4.8
キーレスリモコンの修理費用について。 おおよその金額が分かる方いましたらお願いします。 洗濯してしまい作動しなくなってしまいました。車種はホンダZです。
2011.7.29
中古車でスズキKeiを購入しようと考えてます。 燃費や加速や使い勝手などはどんな感じなのか分かる人いれば教えてください。 スズキKei乗りの人いれば教えてください。 現在、三菱 パジェロミ...
2013.11.30
【250枚】軽自動車のSUVってどの車種が一番オススメですか?? ・三菱パジェロミニ ・スズキジムニー ・スズキKei ・ホンダZ ・ダイハツテリオスキッド
2013.11.12
360cc軽自動車の自動車税が来たのですが......... 360cc(88ナンバー)の自動車税が来たのですが.......... 昨年購入したHonda Z360の自動車税の請求が来て、 ...
2011.5.26
なぜミッドシップの軽自動車は普及しないのですか。 ホンダZとか三菱iとかがミッドシップに挑戦しましたが。 売れませんでした。 なぜ売れないのですか。 三菱iではミッドシップにしたことで室内の全長...
2017.2.2
爺です。車が趣味で数台所有しておりますが、 そろそろ終活をしたいと考え2台に絞りたいです、 皆さんならどれを残しますか? マセラティボーラ、 BMWZ3、 240Z、 S600、フィガロ、 5...
2022.3.23
1980年代にかけて一度RV車の大流行が有りましたよねー? ①ハイラックスサーフ&各種ランクル、 ②パジェロ&パジェロミニ&ミディー、ジムニー、kei(ハスラーの旧) ③スズキエスクード&テリオ...
2019.3.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!