ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
71
0

トヨタって他社の売れてる車をパクってシェアを奪い金儲けする企業ですか?

補足

トヨタはホンダのストリームをパクってウィッシュを発売し、ストリームのシェアを奪いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車に限らず、あらゆる工業製品に有形無形サービスにはライバル会社・対抗企業が存在するものです。

それぞれがマーケティングを行い、次はこれが当たりそうだ!こういうニーズがある!と思って開発したら、自然と「似通った商品が出来てくる」のは当然の市場原理です。

とはいえ、トヨタのやり方は明らかに「あからさますぎ」て私は嫌いですね。
ストリームに対するウィッシュは、ボディ寸法をほぼ同じにして、明らかにわざとらしすぎます。

シェアを奪えたわけで、結果的には「単なる真似でなく、それなりに考えられた製品であること」は証明されたことにはなるだろうけど。販売網が広いから売れただけの面はあるだろうね。

その他の回答 (4件)

  • どの会社もそんな感じなのでは?

    スズキがワゴンRをリリースしたら、ダイハツやホンダも
    軽四のトールワゴンをリリースしたり
    ホンダのビートがヒットすると、スズキはカプチーノ
    マツダはAZ-1と言った、2シーター軽スポーツをリリースしましたしね

  • いろんなモデルの車をデザインしてるが、売れる系統の車を選抜してる。開発から、生産まで、数年かかる。よく売れて、似てるデザインを作ることもあるが、ダサいデザインを選ぶのが、上層部。売れてる車が、いい車とは限らない。日本人は、趣味悪い。

  • シェアを奪われたくないなら良い車を作れば良いだけです。
    ただ真似をするだけでは売れません。
    売れるのはそれよりも良いものだからです。
    ホンダだって小型車が売れ始めたらフィットを出したり大型ミニバンが売れ始めたらエリシオンを出したりしてますよね。
    まぁフィット以外は売れなくて爆散してましたけど。
    NBOXだってトールサイズの軽自動車が売れ始めたから出したんですよ。
    シェア奪ってますよね。

  • そのような一面的な見方は適切ではありません。トヨタは自社の技術開発に力を入れており、ハイブリッド車のプリウスや燃料電池車のミライなど、独自の技術を持つ車種を多数市場に送り出しています。また、他社の良い点を学ぶことは全ての企業に共通する経営戦略であり、それを「パクる」と表現するのは適切ではないと思います。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離