MC版ホンダ ジェイドを発表。2列5人乗り仕様の追加で販売巻き返しへ
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸、ホンダ技研工業
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸、ホンダ技研工業
ホンダは5月17日、低全高の3列6人乗りミニバン「ジェイド」に、2列5人乗り仕様の追加をはじめとする変更・改良を加えて発表した。ジェイドは2015年にオデッセイやストリームの流れをくむ、一般的な立体駐車場に入る“都市型”ミニバンとして登場するも、価格面や2~3列目の使い勝手の悪さ、ヒンジドア採用などによる人気低迷によって販売が苦戦。昨年は2000台弱の販売台数にとどまっていた。
これまでガソリン車のみに設定されていた「RS」を、スポーツハイブリッドi-DCD搭載のハイブリッド車にも設定し、2列5人乗り仕様へと変更。今後はステーションワゴンとして訴求を図るという。3列目を廃したことで後席は「レジェンド並みの広さ」という広々としたスペースを実現。2列仕様専用に厚みのあるシートを採用したほか、アームレストとは別にカップホルダー付きの反転テーブルも装備する。ラゲッジスペースは5ナンバーサイズの同社シャトルや、サイズ的に競合しそうなスバル「レヴォーグ」より小さいものの、ゴルフバッグ4個が積載可能な440Lを確保した。なお、これまでの3列6人乗り仕様も「X(ハイブリッド/ガソリン)」グレードとして販売が継続される。
RS(ガソリン車)のCVT制御を専用セッティングし、多段ATのようなシフトアップで高回転域の加速フィーリング向上を狙った「全開加速アップシフト制御」を追加。またブレーキ減速時に最適なエンジン回転に自動変速してエンジンブレーキをかける「ブレーキ時ステップダウンシフト制御」も装備した。ハイブリッド車では、スポーツハイブリッド i-DCDのギアレシオ変更と駆動力制御を見直し、特に発進加速時のレスポンスを向上させたという。安全面では歩行者事故低減ステアリング機能を新たに採用した「ホンダセンシング」を全グレードに標準装備する。
RSは主にフロント周りのデザインを変更。ヘッドライト、フォグランプともにLED化し、グリルにはよりスポーティ感を高めるハニカムメッシュを採用した。またRS専用ボディカラーとしてプレミアムクリスタルオレンジメタリックを新設定。RSとXではブラックルーフ仕様の選択も可能になった。
-2列5人乗り仕様
・G ホンダセンシング:239万8680円
・RS ホンダセンシング:255万8520円
・ハイブリッド RS ホンダセンシング:289万8720円
-3列6人乗り仕様
・X ホンダセンシング:274万8600円
・ハイブリッド X ホンダセンシング:308万8800円
次のページ>>スペック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
週末の大人ドライブを彩る輸入車7選 “自分時間”を優雅に過ごすなら、こんなクルマ
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
【両角岳彦の自動車再評論】1気筒プラスしたフォルクスワーゲン・ゴルフ「8.5」の味
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
「12位はリタイアと変わらない」カルロス・サインツJr.、またまた不運なイギリスGPに“うんざり”!
約190万円! 5速MTのスズキ「超コンパクトハッチ」がスゴい! 全長3.9m級で1トン切り軽量ボディ! “5人乗り”精悍モデル「スイフト“MX”」の実力とは
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
ダイハツ新型「ムーヴ」なぜ爆売れ!? 斬新“スライドドア”採用の「新・軽ワゴン」が大人気! 1ヶ月で「約3万台」も売れた理由とは!
アルピーヌ初、電動競技車両『A290ラリー』を約1030万円で販売へ
“ぐっさん”こと「山口智充」が庶民派!?な「国産セダン」公開! 6年ぶりに入手した「トヨタ車」どんなクルマ?
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
エアロダイナミクス・フルフェイス カブト「F-17 ゼスタル」7月中旬に発売決定!
最近フェラーリとトヨタが似ているのはなぜなのか? 話題の「次期スープラ」予想CGから考えた
【ほぼ完成】新型「レンジローバー EV」はライバル勢を上回る完成度で高級フルサイズSUVの新たな扉を開きそう
BMWがこう作っていたら… G87型「M2」を“もう一段階進化”させたCGデザインが秀逸
“オラオラ不要派”最後の砦。装備充実でいいモノ感を極めた「ステップワゴン AIR EX」を試すべき理由
【さらに燃費向上】新「アルト」の匂わせルーフスポイラーは「アルトワークス」復活のサインなのか? 販売店に聞いてみた
【東名高速の謎】「右ルート」と「左ルート」結局どっちが速い? そこには知られざる“渋滞対策の努力”が詰まっていた
【人気化は確実】新型RAV4の予想価格は? いちばん間違いのないスタイルとパワートレーンの組み合わせはどれ?
【すでにキャンセル待ち】最新型「ゴルフR」兄弟の特別仕様車は秒速完売…「GTIエディション50」は1年後?
【実際どうなの?】トヨタ「ライズ」購入者の本音。運転しやすくコスパ優秀、満足度は高め…でも快適性は“価格相応”
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!