ホンダ ストリーム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
104
0

明日の朝も通勤で車を使うので至急情報を頂ければと思います。
車はホンダのストリーム平成20年式です。
仕事が終わり退勤している最中、まずはじめに加速が悪くなったような感じがしたと思い

ました。しばらくすると、1速から2速にチェンジされる時に普段とは違い大きいガクンと言う衝撃が停止から発進の度に起き始めました。更に自宅の駐車場に入れる際、R→D→Rと一度切り返しをしてから駐車場に車を入れるのですが、ギアチェンジをした際に車全体が揺れる程の衝撃がありました。
ATFは半年程前ディーラーで交換して約1万km程しか走っておりません。車の総走行距離は、約9万km程です。エンジンオイルの交換も4000km前後で定期的にしています。
また、ATF、エンジンオイルの油量も問題ありません。

何故なのか分かる方いらっしゃいますか?
情報を頂ければと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ながらATミッションの故障、寿命でしょうか。
何が原因なのかは何とも言えないと思います。
10万キロいかないで壊れるとは外れに当たった?ような感じです。
ここが壊れているから、と言うような診断が出来ないと思うのでディーラーによく見てもらうしかないかと。
修理は不可能かと思いますのでリビルドミッションに交換するしか解決策が無いと思います。
相当高額なので中古ミッションで載せ換えるという手もありますが、FFだと工賃が掛かりますよね。
買い替えも検討した方が良いかもです。

質問者からのお礼コメント

2018.2.2 21:06

様々な情報をありがとうございます。
やはりディーラーに一度点検してもらいます

頂いた情報をもとにぼったくられないようにします。

その他の回答 (2件)

  • ホンダのATはクラッチ圧スイッチ(今回の場合は2速スイッチ)が壊れる事あるから、コイツも疑ってみてもいいかもね。

    クラッチ圧スイッチは2~3千円程度のもので、DIYでも30分もあれば交換できてしまうような部品。

    コイツを交換すればいいだけだったのに、ディーラーでミッション交換勧められた話しあるから、ディーラーの言い分を鵜呑みにしない事。

    ちなみにある程度の距離乗ったら予防的に交換しておいたほうがいい部品でもあります。
    シフトショックが大きくなってきた感のある車だと、コイツ交換すると劇的にシフトショックが改善する事があります。

  • ミッション本体もしくはシフトソレノイドの故障でしょうか…

    完全に壊れると走行不可になりますよ

    今回の故障とATFの汚れや量はあまり関係ありませんね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリーム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリームのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離