フォルクスワーゲン乗ってますが、この度、レグノGRーXIIがパンクしたのを機にタイヤ館で格安のセイバーリングに交換しました。 少しロードノイズが大きくなったような気がしますが、乗り心地も大して変...
2021.11.10
ベストアンサー: その少しの違いの静粛性を重視しているのがレグノです。 あと、乗り心地はレグノは結構空気圧重要に思いますね。 交換後に良い空気圧を探る作業が必要かと。 それと最初の数百キロは振動吸収ベルトの慣らしが必要なのか、結構乗り心地変わりますね。 数百キロ走ってから、前後の空気圧の良いところを探すと結構変わる気がします。 ヨコハマとか空気圧に鈍感なタイヤが多い印象ですが。 個人的にはBSタイヤは好きでは...
プリウスのタイヤ交換を考えているのですが、 ミシュランのエナジーセイバー YOKOHAMAのブルーアース AE01F で迷っています。 どなたか詳しい方、二つのタイヤのどちらがプリウスという高燃...
2021.11.9
ベストアンサー: 両方のタイヤ乗ったことあります、 横浜のタイヤは人気程全然良くない、 一応坊主になるまで乗ったが、 ⭕ミシュラン良かった、 ツーリングタイヤでない限り まず減りが遅い!乗り心地が良い! でもちゃんとタイヤグリップも良い! 実際自分が乗ってみても全然うるさくなかったですよ、 価格差が有ると思うので、 財布と相談してみたらいいと思う、 各国でも販売されているミシュランは 国内少数販売の一メーカ...
冬タイヤの交換に出かけたところ、それまで履いていた夏タイヤが寿命であることを指摘されました。冬シーズンは、冬タイヤを使用するので、急がなくてはならないわけではないのですが、シーズンが終わると購入...
2021.11.3
ベストアンサー: ミシュランのウェットも危険と言う程の性能ではありませんが、ウェット性能に拘るのであれば、ブルーアースGTにするべきでしょうね。
クルマのタイヤを交換しようと考えています。サイズは、205/55/R16です。私の候補としては、ヨコハマのblu earth GTなのですが、見積もりを取ると、どこの店でも、ミシュランのエナジー...
2021.10.19
ベストアンサー: おすすめはブルーアースGTですね ウエット性能も最高ランクのaですので雨の日でも他のメーカーと比べても安心感はありますよ
タイヤ交換について教えてください。 平成16年のホンダフィットを所有しています。11月に車検ですが、あまりお金がかかりそうなら乗り換えも考えています。基本通勤で毎日15Kmくらいの走行距離で、年...
2021.9.30
ベストアンサー: 車検には通りますが、 タイヤの状態(写真と製造年月日)を考えると寿命かと思います。 安全性を取るなら早期交換(車検前後含め)です。 お店は車検だけではないのでハネる所もありますし、 最終判断はお客様に委ねるお店もありますね。 質問者様は、その車に後どの程度乗られますか? 例えば4年~5年乗るつもりなら、 一度はタイヤ交換する必要があり、 一度すればいつ変えても金銭的には変わらないかも知れま...
マツダデミオ(DJ型)に乗ってますタイヤ交換を考えてるのですが ピレリP6 、トーヨーSD-7、そしてブリジストンセイバーリング を考えてますピレリとトーヨーはネットで買い指定されたGSでの取...
2021.9.24
ベストアンサー: どれも普通のタイヤですが、コスパの良いタイヤと言えるでしょう。 総合的に見るとセイバーリングが良いと思いますが、15インチなら65なのでSL101、16インチなら60タイヤでSL210なるかと思います。 SD-7は耐摩耗性に優れていますが、性能的にはセイバーリングの方が良いと思います。 P6も静粛性はよく性能も同等と言えますが、摩耗が進行した時のノイズが気になりますね。
最近のプジョー顔の両側の、 剣のように立ったランニングライト。 雑誌で見る限り、違和感ばかりでしたが、 先日遠くから近づくプジョーを実際に視ましたら、随分印象が変わりました。 さすがにフラン...
2021.8.27
ベストアンサー: お世話になってるお店に置いてある3008 https://i.imgur.com/vi0w1CW.jpg 当方は現行208乗ってます。セイバーと呼ばれるものです。サーベルですね。ライオンがモチーフですので。
185/65/R15のタイヤサイズで、どのタイヤに交換するか迷っています。 候補は下記の3つです。 1 ピレリ チントゥラートP6 2 ミシュラン エナジーセイバー4 3 ヨコハマ A580 ...
2021.8.20
タイヤの質問です。 セイバーリングSL201ってどんなタイヤですか? 普通に履いてて問題ないですか? 215.50.17のサイズです。 メリットデメリット等教えてほしいです。
2021.8.17
ベストアンサー: タイヤショップの者です。 ブリヂストンのプライベートブランドっていったらおかしいですけど、ブリヂストンという名前を外して安く売ってるタイヤです。 競争相手は他社の格安モデルやアジアンタイヤになります。 メリットはブリヂストンの工場で作ってるので同様の品質管理を受けて製造されていることと、ブリヂストンのタイヤにしては安いこと。デメリットは、格安品ということから考えれば、特に問題になるよう...
タイヤの質問です。 ブリヂストン・セイバーリングSL201 クムホ・エクスタPS71 この二択でしたらどちらを選びますか? 参考までに クムホのが8000円高いです。 サイズ215.50.r17
2021.7.31
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
Michelin Energy Saverはなぜ高評価なのか?一般走行での使用で良いタイヤは何ですか。と聞くと、ほとんどの方がミシュラン エナジー セイバーが良いと言います。高評価の理由を教えて...
2012.3.16
ダンロップ ENASAVE EC202の雨の日のグリップは本当に良いのでしょうか? ハイブリッドのFitにダンロップ ENASAVE EC202 185/55R16をつけて25,000kmくらい...
2012.5.12
先日、「セイバーリングSL201」というタイヤに交換しました。 綺麗に舗装されている路をまっすぐ走るには不満はなかったの ですが、荒れた路での突き上げ、雨の日のグリップ力の弱さ、 急カーブでの安...
2019.7.7
【新車購入】インプレッサvsアクセラvsオーリスで悩んでます。 18年乗ったホンダのセイバーから乗り換えを検討中です。残念ながらホンダでは2000ccクラスではいい車が無いので、他社で探したとこ...
2013.11.18
ベンツのC200のタイヤ交換について教えて下さい。イエローハットでBSのレグノとミッシュランは共に10万円弱、 スタンドで相談したところ、ルマンでも十分と言われ、こちらは6.8万とのことです。 ...
2012.2.4
車のスペアタイヤって必要ですよね!? ①私は空気バルブのゴムが、ホイールカバーのワイヤーにすれて、 バルブゴムがさけて、突然空気が抜けたことが何度も有ります。 ②また、金属を踏んだり、廃材を...
2021.1.19
車・バイク・タイヤについて 車やバイクは日本車・・・耐久性重視、ヨーロッパ車・・・性能重視という感じで、例えばブレーキパッド・ディスクローターは日本車で頻繁に交換する人は稀だと思いますがヨーロッ...
2016.9.30
このタイヤ交換費用は安いですか? 車の事は素人なので全く判りません。 タイヤ館でお勧めのタイヤいくつかの見積もりを貰いました。 そして1つお得そうだなと思ったものに目星をつけました。 ・エコピ...
2022.11.28
国産車の名前でかっこいいと思うのを教えて下さい! 難しいとは思いますが、車のデザインを抜きにして単純に名前だけでお願いします。 自分はインプレッサ、ランサー、インスパイア、チェイサー、セイバー、...
2015.3.16
タイヤの性能について教えてください。 ブリヂストン ネクストリー ヨコハマ ブルーアース ミシュラン エナジーセーバー4 どれが性能としては1番いいのでしょうか? 純正タイヤからの乗り換えで、...
2022.11.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!