ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
344
0

車・バイク・タイヤについて

車やバイクは日本車・・・耐久性重視、ヨーロッパ車・・・性能重視という感じで、例えばブレーキパッド・ディスクローターは日本車で頻繁に交換する人は稀だと思いますがヨーロッパ車はブレーキパッドは早く減る車種が多く、ディスクローターは消耗品扱いです。日本車はタイミングチェーンもほぼ交換しませんし、サスペンションも性能は犠牲にしているとは感じますが10万km以上普通に乗れています。

しかしタイヤについては今までの使用経験上、ダンロップ・ブリヂストンよりもミシュランの方が明らかに長持ちします。例えばバイクではバトラックスとパイロットロードでは、どちらもツーリングタイヤですが、パイロットロードの方が1.5倍は長持ちします。車では現在エナジーセイバープラスを使用していますが、40000~50000kmくらい持ちそうです。タイヤ性能にも不満は特に無いです。

車造りの思想から考えると、タイヤライフはミシュランの方が日本的とすら思えます。ダンロップやブリヂストンはなぜミシュランのようにライフが長くないのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本とヨーロッパの違いは道です。あと、ブレーキ性能にもあります。アウトバーンなどは200キロのスピードで走ります。するとタイヤの消耗は速くなります。また、普段の生活で1日100キロ以上毎日通勤摩る人も多いのです。となればタイヤのに対する消耗を考えると違いは出ます。あと、ブレーキですが、パッドの消耗激しいでしょ?日本車はブレーキ弱いのでタイヤのグリップに依存してます。すると、止まるブレーキが必要です。だからタイヤでカバーするのです。

その他の回答 (13件)

  • 確かにカーカスが柔らかいから、半バイアスみたいな感じを受けます。国産は高速域での共振の波うちをほぼ絶対に起こさないように、やたら高剛性に作りますね。ミシュランでもハイパフォーマンスは減りますよね。私としてはこういう考え方で良くて、ツーリングでやたら高剛性というのもどうかなと。まあでもメーカーの要求値とかあるんですかね。

  • 車もバイクも自転車も、国産と海外(多くはユーロ系)を使ってきましたが、たしかに思考が全然違いますよね

    基本的な思考としては、質問者様の考えたが多くの人が受ける一般的な印象だと思います。

    ですが、日本でも住環境や使い方で異なると思います。

    日本で言えば、ライトユーザー向けと専門特化みたいな趣味の物の二極化が大抵の分野で起きます。
    まあ都市部や、多くの一般ユーザーを対象にしていますからね!

    私のように田舎でロングライドが中心で、自分でコマメに弄るタイプには、国産より
    もユーロ系が合っていることも多いです。

    車やタイヤに限らず、衣類なども同じかなと(長身なんで日本サイズが合いにくいです。)


    まあ設計や開発志向次第かなと

    あとは使い手の問題

  • nuranura02さん、貴方の回答はどんピシャ!。
    つまり、消費される国、環境が違う、コンセプトが違うからなんですね。
    メーカーは、何処に性能の重点を置き、設計するかでタイヤ特性は大幅に異なるから。

  • タイヤについては需要の問題じゃないですか?

    欧州は日本より休暇が多く長いので、年間の平均走行距離もロングツーリングをする機会も多いのだと思います。
    そうなるとタイヤの耐摩耗性が重要な性能になるので、ミシュランはそれに応えて開発を続けてきたのではないでしょうか。

    日本の場合は、月2.3回の晴れの日の日帰りツーリングに使うくらいの人が多いと思います。
    そういう用途なら耐摩耗性は程ほどにしてドライグリップを追求した方が良いのかも知れません。
    20,000kmの耐摩耗性があったって、溝がなくなる前に経年劣化で交換時期になるでしょうからね。

  • みんなが言うような製法とかタイヤのキャラクターなんてもんじゃなく、もっと根本的な部分、国産タイヤとヨーロッパタイヤは原料から違う。
    タイヤゴムの原材料になる原油には、ガソリンや揮発油の精製に向くサウジ系原油と、オイルとかタイヤの原料に向く北欧系原油がある。
    この中でも特にタイヤに向いている北欧油田をミシュランやピレリなんかのヨーロッパのタイヤメーカーに押さえられちゃってるのが現実。
    同じ製法、同じ技術で作ったとしたら、タイヤに向いている原油を材料にして作ったタイヤはそうでないものに比べて圧倒的に軽く、かつグリップして、持ちが良いっていう三冠王状態らしい。
    国産メーカーはそういうかなり不利な状況を、配合剤や製法を工夫して何とか遜色無いレベルにまでもっていってるっていうのが実際のところ。
    でも、技術革新でもどうにもならん差ってのはある。
    国産とヨーロッパメーカーで似たようなグリップレベルのタイヤを、同サイズで実際に持ってみて比較すると解る。
    ヨーロッパメーカーの方が断然に軽い。

  • 日本企業は昔から買い替え需要を狙う企業が多いです。

    買う側が何でもかんでも日本製が一番と勘違いしてるので国内での評判は昔から良いです。

    質問者様のように自分で判断して決められる人が増えないと成長しないとね。

  • 日本人はいちど買ったら修理代にお金を払いたくない性質がある、これが問題なんでしょうね。
    EUやUSAはすぐ壊れるのが普通なので、治しながらずっと長く乗り続ける
    なんだか正反対ですね。

    私はプレミアムコンフォートタイヤしか選ばないので新車タイヤ以降はブリジストンのレグノ一点買いです。
    日本の道路事情と自分の運転や車を考えるとベストなタイヤは限られます。

    ミシュランは同じタイヤでも製造国にあわせて中身が違うらしいですよ。きっと日本のほかのメーカーより日本人向けにすれば売れるだろ!と言う狙いがハマっているのだと思います。それが耐久性って事ですね。その分だけほかの何かは劣っているはずです。

    ちなみにバイクも今はブリジストンタイヤです。グリップと耐久性は良いですよ。その前がミシュランでしたが、これもグリップと耐久性は良かったですね。フランス人もやる時はやる。フランス料理のソースみたいに繊細な調合で作ってるのかもね。

  • 昔スバルヴィヴィオという軽スポーツに乗ってました。もう25年ぐらい前の話ですが、4WDの新車装着がミシュランのスポーティ系タイヤを履いてました。それがまぁ減らないのなんの。5万キロ走り込んでもまだスリップサインすら出てこない。いい加減古くなって硬い感じがきたので、某BSに履き替えたら1万キロちょいでΣ(゚Д゚;エーッ!っていうぐらい減るのね。結局2万キロちょいでスリップサインが出て履き替え(´・ω・`)

    海外じゃ、日本のタイヤメーカーも含めて減り保証なんてありますよ。2万マイルまでに減って交換時期がやってきたら~みたいなのとか、自動車で言う燃費表示のUTQG TREADWAREという指標までありますし、このTREADWAREの数値は、米国だとタイヤに刻んでないとダメとか言われてます。日本じゃこの減り具合に対する表記はないです。安直に「長持ちタイヤ」とか表現してるだけです。

    このTREADWAREは私が今履いてる似非ミシュランみたいなトーヨーのプロクセスT1Sportだと240。一方ミシュランのエナジーセーバーだと500近かったと思います。つまり2倍長持ちなんですよね。んで、某BSのプロクセスに相当するタイヤだと180とかその程度です'`,、('∀`) '`,、


    まぁ日本人ってタイヤとオイルは寿命考えず無慈悲に交換する国民性で、ミシュランのように「タイヤ屋泣かせ」と言われるようにならないよう、適度に減るように作ってるような気がします。

    あ、そうそうタイヤの他にオイルも。BMWとかベンツってエンジンオイル交換って3.8万キロごとぐらいですよ。日本じゃ考えられないというか、なんというか'`,、('∀`) '`,、

  • タイヤそのもののグリップを出す方法の考え方が違うからだと思います。

    ダンロップやブリジストンは接地面のゴムでグリップを稼ぐ方法で
    一方ミシュランは、タイヤ全体でクリップを稼ぐ方法。
    サイドウォールの変形もグリップに一役かっているため
    ミシュランは空気圧の管理が他のに比べシビアです。

    なので、同じ硬さのゴムを使用した場合ミシュランの方が寿命が長くなるようです。

    また聞きなので、正確ではないかもしれませんが、参考程度にどうぞ。

  • 新車装着のタイヤとリプレイス用のタイヤはトレッドパターンが同じでもコンパウンドを変えているものが多いです。両方とも新車装着のタイヤの比較でしょうか?またミシュランも以前オカモトで国内生産していたリプレイス用はヘリが早かった気がします。
    日本のユーザーはライフよりグリップの良いものやノイズが少なく静かで乗り心地を優先しています。それに合わせて国内メーカーはタイヤを製造しているからでしょう。

    ブレーキディスクやブレーキパット、ブレーキかすでホィールが汚れるのを嫌うのが日本車。見た目より性能重視がヨーロッパ車。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離