ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
23,980
0

ベンツのC200のタイヤ交換について教えて下さい。イエローハットでBSのレグノとミッシュランは共に10万円弱、
スタンドで相談したところ、ルマンでも十分と言われ、こちらは6.8万とのことです。

車に関する知識はほとんどなく、何が良いのかわからないので、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Cクラスの少々固めの足回りは車の開発段階でミシュランやコンチネンタルなどの軽いタイヤを使って開発されているため、レグノのような固くて重いタイヤを使うと突き上げのきついドタバタした乗り心地になります。
実際私は一度、レグノGR9000を使用して大失敗しています。
ですから出来ればミシュランのパイロットSP3、プライマシーHP、プライマシーLCあたりを使う方がやはりバランスがよいです。
ただ、同じミシュランでも、エナージセイバーなどの寿命重視のエコタイヤは固い傾向があって相性はよくありません。
ルマンはどんなタイヤなのか存じませんが、レグノに似ているのなら避けるのが無難だろうと思います。

一般に国産タイヤは高速走行しない代わりにカーブが多くてコーナリングの機会が多いせいか、断面が丸くてコーナリング性能重視の作りをしているタイヤが多く、その為に高速安定性は良くない傾向があります。
反対に欧州製のタイヤは接地巾を広く固く作り、サイドを柔らかく軽く作って高速安定性を確保する作り方をしているタイヤが多く、その結果、日本製タイヤに比べると高速安定性に優れる代わりにコーナリング性能はたいしたこと無い傾向があります。
ですから当然ながら、超高速環境向けに作られているCクラスには欧州製タイヤの方が相性は良いです。

質問者からのお礼コメント

2012.2.6 16:43

ご親切に詳しい説明をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3件)

  • ベンツのC200のタイヤ交換するなら


    サイズさえ合えば価格の安い物で

    何でもOKだよー所詮はC200だからねー・・・

  • ルマンはランク的に下になると思います。
    恐らくスタンドではバックマージンが
    多く入るタイヤなのでしょう。

    私のお客様に多いのは、ベンツにミシュランのセットで
    車重やバランス的に国産品より具合が良いのだと思います。

  • タイヤの音を気にする方ならミシュランやレグノを選んでも良いですが、音楽を鳴らして気にしない方ならルマンでもピレリでも良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離