ホンダ セイバー のみんなの質問
kumanonadanadaraさん
2021.1.19 22:16
バルブゴムがさけて、突然空気が抜けたことが何度も有ります。
②また、金属を踏んだり、廃材を踏んで、パンクしたことも有ります。
出来ればsst、スペースセイバータイヤと、空気入れスプレー缶を積んでおきたいですね。
でも、そのような、sstタイヤって、カーショップでも販売されてないですよね?
いかがでしょうか?
補足
サイド部を切ったら修理剤は役に立ちません 深夜だとロードサービスが来ても修理工場は閉まってます ケータイ電波圏外でトラブったら命に係ることになることも スペアタイヤを積んでいる貨物車が本来の装備と言えます メーカーは乗用車オーナーを軽視しています 大変貴重な御回答ありがとうございます。 ただ、スペアタイヤはいつの間にか空気が抜けてることが有るので、 (本当は、クルマの空気入れる際に、スペアもその都度空気入れると良いのですが~) 空気不要のテンパータイヤが有ればベストかも、 ーーケータイ電波圏外でトラブったら命に係ることになることも ありがとうございます。 私は念の為トランクにシュラフと毛布を積んでいます。
yh2********さん
2021.1.20 23:06
サイド部を切ったら修理剤は役に立ちません
深夜だとロードサービスが来ても修理工場は閉まってます
ケータイ電波圏外でトラブったら命に係ることになることも
スペアタイヤを積んでいる貨物車が本来の装備と言えます
メーカーは乗用車オーナーを軽視しています
質問者からのお礼コメント
2021.1.26 09:41
皆様貴重な御回答ありがとうございました。!
mc2********さん
2021.1.21 10:52
15年で25万キロは走ってますが、その中でパンク経験は1回だけですね。
金属片が刺さっているのを見つけて、そのままガソリンスタンド駆け込んで、刺さった金属抜いてもらって修理したのが1回だけです。
スペアタイヤは必須だと私も考えてましたが、舗装されていない林道もそこそこ走ってますし、これだけ走って使わないとなると私には不要な装備と判断したので、次回の車ではテンパータイヤ含めて載せないことにしました。
小型のエアコンプレサーは持っていて積んでますので、ちょっとしたパンクはそれで空気を入れてスタンドまで行ければよいと十分だと感じます。
念のため2000円くらいのパンク修理キットは買っておこうかなとも思いますが、私の乗り方だと不要ですね。
いつまでもV8でいたかったさん
2021.1.21 06:36
スペアタイヤどうのこうのはオーナー自身が決めれば良いわな。困るの自身だし。
それより①の件が凄く気になる。
何度もって何?
取付け位置が分かってないのか、その車と違うカバーなのかバルブに当たる想像が出来ない。
narry7さん
2021.1.21 02:10
必須とは思わないかな。今の車でパンク経験2回ありますけど。
1回目はパンク修理キットで対応可能でした。よく、あれを使うと業者に嫌がられるって話を聞きますけど特にそんなことも無かったですよ。ホイールも使いまわし可能。
2回目は側面引き裂いたので修理キットじゃ不可能でした。ただ、状況としては林道でしたからね。そんな変な道を走りに行かなければ問題は無いです。
別件でホイール交換することにしたので、ノーマルホイールで一番きれいなやつに安いタイヤ履かせてスペアタイヤとして積むようにしましたけどね。
そうなってからは変な道に走りに行かなくなったので今ではやっぱり不要なんですが・・・
アクセルさん
2021.1.21 00:19
スペアタイヤ(応急タイヤ)は今まで一度も使ったことはないですが、私はスペアを載せています。
(MOPで付けています)
修理キット嫌いですから。
zni********さん
2021.1.20 21:32
重量増が気になり修理剤で充分です。ロードサービスも入っているので必要ありません。
mou********さん
2021.1.20 17:43
テンパーであってもスペアタイヤは有った方が安心。
って人は、新車購入時にオプション設定になっていたら揃えておいた方が良いかも。
後買いよりお得な場合が多いです。
もちろん後からも買えます。
滅多に売れる物でもないのでお取り寄せにはなるでしょう。
最近は廃車からもいで来たのか、オークションなんかでも見かけます。
経年劣化がちょっと怖いですが、まあ、バルブだけ新品にしとけば良いでしょう。
人間万事塞翁馬さん
2021.1.20 12:21
①ホイールカバーの位置が決まってるのに?
②この前パンクしました。
私は修理剤より、スペアタイヤの方が安心
でも、スペアタイヤ入れる形になってるから、オプションで買えるかもね、誰も買わないか
そもそも今時の若い子、スペア有っても変えれない男沢山居ますからね。
fresh aquaさん
2021.1.19 23:07
車載のパンクチャー補修キットは、ほとんどばあいは役立たずといってよいです。
鋭利な石が露出した未舗装の道で、サイドウォールをやっちまった経験がある。それがもし、人里離れた山ん中なら。
スペアタイヤはいらないですが、テンパータイヤは必要だと私は思います。それがですね、積載スペースがあってもオプションであればの話しですが。
エアー管理職さん
2021.1.19 22:48
いまどきスペアタイヤを積んでる車は商用車位ですが、それにしても需要が無さ過ぎて店頭には置かないでしょう。
あると重宝する事があるかも知れませんが、パンクに気付いてからガソリンスタンド等まで走れれば問題ない訳ですから、余程のど田舎でなければなくても困らないですしね。
① ホイールカバー付きの車を所有した事がありません。
② 年1万km走って、パンクは10年に一度あるかないかぐらいです。
pon********さん
2021.1.19 22:33
>①私は空気バルブのゴムが、ホイールカバーのワイヤーにすれて、
バルブゴムがさけて、突然空気が抜けたことが何度も有ります。
鉄ホイールを履いた車なんて長年乗っていませんから擦れる事はありません。
普通にアルミホイールを履けば起きない事ですよね?
②また、金属を踏んだり、廃材を踏んで、パンクしたことも有ります。
パンクはありますが「バースト」は経験した事はないのので『空気入れ』があれば最寄りのGSに立ち寄りますからスペアタイヤは必要無いですね。
それに任意保険のロードサービスも利用が出来ますから電話の電波の届く場所しか行く事はないのでスペアタイヤ自体が全く必要無いです。
>車のスペアタイヤって必要ですよね!?
昭和の時代なら必要だったでしょうが、今は必要が無い!と言うユーザーが増えたのでスペアタイヤが標準装備で無くなっていますから、必要な人の方が少数派ですよ。
安いタイヤのオススメ教えて下さい^_^ サイズは155/65r14です! タイヤの買い替えをできるだけ安く使用に問題ないもので検討しております! 今朝寄ったガソリンスタンドに交換工賃、廃タイヤ...
2023.10.20
ベストアンサー:ぶっちゃけ快適性を求めないなら海外の安いやつでいいと思うよ。 命乗せてるのに、とか言われますけど、夏でもスタッドレスタイヤ履きつぶしたり オールシーズンタイヤなって中途半端なものよりきちんとしたサマータイヤのほうが高性能です。 ネットで安いタイヤ買ってかかりつけの整備士さんに組んでもらうのが一番いいです。 それでもっていうなら中古カーショップ店ですね。 いつでもうっているわけではないし、...
車のタイヤについて質問です。 現在、中古で購入した車に着いていたタイヤのひび割れによる買い替え時期に直面しており、知識がないため詳しい方に教えて頂きたいです。 今着いているタイヤはTRIST...
2025.2.8
ベストアンサー:タイヤによって車の乗り味は激変します。 ブリヂストンよりミシュランが乗り心地上です。 https://www.michelin.co.jp/auto/browse-tyres/by-family/primacy ミシュランPRIMACYは乗り心地 静粛性 雨天時のグリップ 燃費が優れています。 ブリヂストン指名買いからミシュランPRIMACYに変えて驚いた一人です。 もうブリヂストンには戻れ...
車のタイヤについてご質問です。 中古の8部山で交換したタイヤの製造年なんですが、K2001と記載がありました。 こちらは2001年の20週目に生産されたという事でしょうか。 種類はセイバーリン...
2025.1.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
Michelin Energy Saverはなぜ高評価なのか?一般走行での使用で良いタイヤは何ですか。と聞くと、ほとんどの方がミシュラン エナジー セイバーが良いと言います。高評価の理由を教えて...
2012.3.16
ダンロップ ENASAVE EC202の雨の日のグリップは本当に良いのでしょうか? ハイブリッドのFitにダンロップ ENASAVE EC202 185/55R16をつけて25,000kmくらい...
2012.5.12
先日、「セイバーリングSL201」というタイヤに交換しました。 綺麗に舗装されている路をまっすぐ走るには不満はなかったの ですが、荒れた路での突き上げ、雨の日のグリップ力の弱さ、 急カーブでの安...
2019.7.7
【新車購入】インプレッサvsアクセラvsオーリスで悩んでます。 18年乗ったホンダのセイバーから乗り換えを検討中です。残念ながらホンダでは2000ccクラスではいい車が無いので、他社で探したとこ...
2013.11.18
ベンツのC200のタイヤ交換について教えて下さい。イエローハットでBSのレグノとミッシュランは共に10万円弱、 スタンドで相談したところ、ルマンでも十分と言われ、こちらは6.8万とのことです。 ...
2012.2.4
車のスペアタイヤって必要ですよね!? ①私は空気バルブのゴムが、ホイールカバーのワイヤーにすれて、 バルブゴムがさけて、突然空気が抜けたことが何度も有ります。 ②また、金属を踏んだり、廃材を...
2021.1.19
車・バイク・タイヤについて 車やバイクは日本車・・・耐久性重視、ヨーロッパ車・・・性能重視という感じで、例えばブレーキパッド・ディスクローターは日本車で頻繁に交換する人は稀だと思いますがヨーロッ...
2016.9.30
このタイヤ交換費用は安いですか? 車の事は素人なので全く判りません。 タイヤ館でお勧めのタイヤいくつかの見積もりを貰いました。 そして1つお得そうだなと思ったものに目星をつけました。 ・エコピ...
2022.11.28
国産車の名前でかっこいいと思うのを教えて下さい! 難しいとは思いますが、車のデザインを抜きにして単純に名前だけでお願いします。 自分はインプレッサ、ランサー、インスパイア、チェイサー、セイバー、...
2015.3.16
タイヤの性能について教えてください。 ブリヂストン ネクストリー ヨコハマ ブルーアース ミシュラン エナジーセーバー4 どれが性能としては1番いいのでしょうか? 純正タイヤからの乗り換えで、...
2022.11.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!