ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
340
0

プリウスのタイヤ交換を考えているのですが、

ミシュランのエナジーセイバー
YOKOHAMAのブルーアース AE01F
で迷っています。
どなたか詳しい方、二つのタイヤのどちらがプリウスという高燃費な車に適しているかご教示いただけないでしょうか?
二つのタイヤのそれぞれの乗り心地?なども教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両方のタイヤ乗ったことあります、
横浜のタイヤは人気程全然良くない、
一応坊主になるまで乗ったが、
⭕ミシュラン良かった、
ツーリングタイヤでない限り
まず減りが遅い!乗り心地が良い!
でもちゃんとタイヤグリップも良い!
実際自分が乗ってみても全然うるさくなかったですよ、
価格差が有ると思うので、
財布と相談してみたらいいと思う、

各国でも販売されているミシュランは
国内少数販売の一メーカー横浜とは違います。
整備士のプリウスも持ってる人です。

質問者からのお礼コメント

2021.11.12 23:24

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
検討した結果、新しいタイヤはミシュランにしようと思います。
他の方もBAに選びたかったのですが、一番心に響いたのでこちらをBAとさせていただきます。

その他の回答 (3件)

  • 予算が許せば、ミシュランのエナジーセイバーだと思います。ミシュランマンの刻印は、クルマを大事に乗っている印象を知る人には与えます。私も量販店巡りをした時に、全ての量販店で薦められました。私は、予算の問題があり、ヨコハマのブルーアースにしました。最初は、少し硬いかとも思ったのですが、慣れれば気になりません。ミシュランを履いている人に話を聞いたことがありますが、その人曰く、他のタイヤとの違いが分からないとのことです。

    次にタイヤを購入する機会があれば、私は、多少無理をしても、ミシュランを選びます。ヨコハマが悪い訳ではなく、愛車の足回りへもこだわりとしてです。

  • 燃費だけならこの価格帯なのに、ラベリングで低転がり性能がトップランクのAAAのタイヤはこのタイヤくらいのブルーアースがいいです

    エナジーセーバーは欧州メーカーらしく、高速でかっ飛ぶとか走りはいいですが、ノイズはやや多いし、乗り心地も硬めです

    ところで

    高燃費は燃費が悪い意味

    燃費は燃料消費率の略
    消費率が高い=燃費が悪い

    好燃費もしくは低燃費が燃費がいい意味

  • なんで、プリウスみたいな静かな車に硬いタイヤ着けるかな?
    けっこううるさいよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離