ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
371
0

フォルクスワーゲン乗ってますが、この度、レグノGRーXIIがパンクしたのを機にタイヤ館で格安のセイバーリングに交換しました。

少しロードノイズが大きくなったような気がしますが、乗り心地も大して変わってないような…と同時にレグノがバカ高かったので今までちょっと損した気分になりました。私が鈍感なだけなのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その少しの違いの静粛性を重視しているのがレグノです。
あと、乗り心地はレグノは結構空気圧重要に思いますね。
交換後に良い空気圧を探る作業が必要かと。
それと最初の数百キロは振動吸収ベルトの慣らしが必要なのか、結構乗り心地変わりますね。
数百キロ走ってから、前後の空気圧の良いところを探すと結構変わる気がします。
ヨコハマとか空気圧に鈍感なタイヤが多い印象ですが。
個人的にはBSタイヤは好きではないので、デジベルとかVEUROとか新作出るたびに買って乗り比べるのですが、静粛性でレグノって感じで、レグノ履いてます。
わずかな違いですけど。

その他の回答 (2件)

  • 最近、やたらブリヂストンのタイヤをダウングレードしたら、そっちのほうがよかったっていう投稿がやけに多いですね

    エコピアからネクストリー
    に変えたフィットの方

    プレイズからネクストリーに
    変えたアコードの方

    他にもフリードだったり外車だったり

    あなたも似ていますね
    レグノ→セイバーリング

    もちろん印象はいいケースはあります

    ちゃんとした運動靴よりも近所のコンビニだから、とサンダルでいく若者

    「サンダルのほうが楽。高い運動靴なんて損した気分」

    しかしちゃんと走るとサンダルの弱点がわかり、きちんと走るには運動靴がいることがわかります

    もちろんチョイノリしかしないって人はいると思いますけどね

  • レグノの良さは静かさと、減っても雨天走行が安心と言ったところで、やはり普及タイヤとは違います。
    ただし、そこに価値観を感じなければ普及タイヤでも良いと思います。
    私もレグノを好んで履きましたが、最近は普及タイヤでも良いと思っていますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離