ホンダ オデッセイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
181
0

ホンダのオデッセイについて質問です。

ホンダのオデッセイは日本工場の閉鎖と共に、廃止になるというシナリオでしたが、中国?のものを逆輸入する形で現在も販売されている認識です。

これを前提として、差はあるのでしょうか?
噂では、少し内装がショボくなっていると聞きました。
もし購入するならば、日本工場生産の中古を狙った方が良いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2列目をよくつかう。2列目にこだわる。価格差を気にしない。なら、中国オデッセイですね。
2列目のシートが中国版は 電動(背もたれのみ)で、シートヒーターが付いてます。

現行の中国版は 下のグレードのシートはコンビシートですが、EX,ブラックエディションは本革シートです。
日本版の最後のオデッセイでは、本革シートはメーカーオプションだったので、生産台数がかなり少ないレアな装備になると思います。

その部分だけを考えても、中国版のオデッセイの方が「豪華仕様」になってるという事です。 特に2列目の仕様の違いが主なので、2列目使わないよ!っていう人にとっては、中国版は宝の持ち腐れになってしまうと思います。

あと、大きな違いとして、日本版のオデッセイのハイブリッドの場合は、1500Wまで使えるコンセントが搭載されてます。 中国版のオデッセイは、1500Wのコンセントが廃止され、USBに変更されてます。

万が一の災害時などで、1500W使えるコンセントがあれば、停電時でも、お湯を沸かすことが出来たり、やったことないですが、もしかしたら、炊飯器も使えるかもしれません。一通りの家電は使うことができるので、それを考えると、日本版のハイブリッドのオデッセイの方が良いかもしれません。

中国のオデッセイは富裕層に人気のある車種なので、中国のオデッセイは、もっと豪華な仕様のグレードがあったりします。

質問者からのお礼コメント

2024.3.19 21:50

細かく長く書いていただきありがとうございます!
購入する場合は、2列目と、コンセントの違いを頭に入れてディーラーに行きます!

その他の回答 (2件)

  • 予算が許せば国産中古より新型中国製を買った方がいいと思われる。
    内装に関して、コックピットはシフトレバーがなくなったのでスッキリした印象。あとナビの大型化以外は変わらず。後部座席はしっかりとした肘掛けになりパワーシートに変更、シートヒーターもついて豪華になった。

  • 予算次第ですね。
    全体的にアップデートされており後期より中国の方が上です。
    そのUPD内容もディーラーでは把握してなく聞いてもわからないと思いますね。
    中国オデッセイ購入しナビ周りバラしてる際に吸音材の量がかなり増えてる事がわかりました。
    ガラスも後期はスライドドアまでしか遮音ガラスなかったのが
    中国はクォーターまで遮音ガラスが入っており
    バックドアも何か変わった可能性もあるけど不明です。部品番号調べて貰ってる所です。
    ハッキリ言えば差はかなりあり、
    知らない人からしたら大差ないが答えになります。

    >>内装がしょぼくなった
    同じに感じますが何がしょぼくなったかわかりません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離